サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター
宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ

教育イベント

航空機による学生無重力実験コンテスト

過去のテーマ紹介 : メニュー第10回の概要 > 日記・体験談

過去のテーマ紹介

第10回 航空機による学生無重力実験コンテスト

参加した学生からの日記・体験談
チーム名 テーマ名 代表提案者 日記 体験談
宇宙美 YKA-2012 泡花の成長 増本優衣
(お茶の水女子大学)
1.
2.
3.
4.
農業するなら宇宙でしょ? 微小重力下における土壌粒子モデル間隙中の水分移動

名倉理紗
(明治大学)

1.
2.
3.
4.
メディカルロボティクス研究室 重力変化における右心機能の非侵襲測定 神山健太
(東洋大学)
1.
2.
3.
スペースハム 静電力を用いた小惑星からのサンプリング技術 芦葉健太郎
(早稲田大学 大学院)
1.
2.
チャルメラ 気泡表面における結晶核形成の“その場”観察 五十嵐愛子
(東北大学)

※表の をクリックすると、対応する内容が下に表示されます。




【体験談】農業するなら宇宙でしょ?

「微小重力下における土壌粒子モデル間隙中の水分移動」

明治大学 農学部
片野健太郎

無重力実験コンテストを通じて

私は代表提案者の実験補助者としてこのコンテストに参加しました。重力が存在する地球での土壌中の水分移動は重力が大きな影響を及ぼします。そのため、重力がほぼ無視できる微小重力下での土壌中の水分移動では何が大きな影響を及ぼすのかとても興味がありました。

実験装置の作成を始めてから実験当日まで忙しい日々でしたがとても充実していました。頭の中で完璧な実験装置を描けてもそれを実際に作成してみるとうまくいかなかったり作成できなかったりといった問題が生まれました。そしてそのたびにメンバーで知恵を絞り業者と相談したりしながら問題を解決しコンテスト当日に会場に向かいました。フライト直前やフライト中にも問題は起こりましたが何とか対応し成果を上げることができました。

宇宙に対して強い憧れや好奇心を持つ人は多いと思います。私もその一人でありその好奇心を原動力にすることで苦しい時も実験を進めることができました。私の恩師がいつも『ワクワク、ドキドキしなくては研究じゃない』と話しますがこのコンテストはこの言葉の意味を再度実感させてくれました。私達の研究を含めコンテストで行われた実験の多くは基礎的な実験でした。そのため多くの人にとっては面白みに欠け、現段階ではその重要性と価値が理解しにくいかもしれません。しかし、これらは現段階で学術的にも技術進歩のためにも重要であり将来的にはこのような実験の積み重ねが大きな利益を生むことは間違いありません。私はこのコンテストに参加したことでそのことを知ることができました。そんな重要で可能性に満ちた分野で実験を行えたことをうれしく思います。ドキドキ、ワクワクが止まらない子供の頃に戻ったような楽しい実験の日々をありがとうございました。

謝辞

この実験を行うにあたり,多くの助言と支援をしてくださったJAXA(独立行政法人宇宙航空研究開発機構)の皆様,ダイヤモンドエアサービス株式会社の皆様,JSF(財団法人日本宇宙フォーラム)の皆様に厚く御礼申し上げます.また実験準備等に協力してくださった明治大学土地資源学研究室の皆様,実験装置制作に尽力してくださった有限会社ヒロセ理化の廣瀬治郎氏および式会社後藤製作所の皆様,そして本実験に関わってくださった全ての方々に厚く御礼申し上げます.



▲ ページのトップへ


 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency サイトポリシー・利用規約  ヘルプ