このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター
宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ

教育イベント

航空機による学生無重力実験コンテスト

過去のテーマ紹介 : メニュー第10回の概要 > 日記・体験談

過去のテーマ紹介

第10回 航空機による学生無重力実験コンテスト

参加した学生からの日記・体験談
チーム名 テーマ名 代表提案者 日記 体験談
宇宙美 YKA-2012 泡花の成長 増本優衣
(お茶の水女子大学)
1.
2.
3.
4.
農業するなら宇宙でしょ? 微小重力下における土壌粒子モデル間隙中の水分移動

名倉理紗
(明治大学)

1.
2.
3.
4.
メディカルロボティクス研究室 重力変化における右心機能の非侵襲測定 神山健太
(東洋大学)
1.
2.
3.
スペースハム 静電力を用いた小惑星からのサンプリング技術 芦葉健太郎
(早稲田大学 大学院)
1.
2.
チャルメラ 気泡表面における結晶核形成の“その場”観察 五十嵐愛子
(東北大学)

※表の をクリックすると、対応する内容が下に表示されます。




【実験日記】チャルメラ

「気泡表面における結晶核形成の“その場”観察」

阿部翔太
(東北大学)

1日目

初めての施設訪問だったが、三菱重工の工場が大変巨大で驚いた。これから大いにお世話になるDASの方々が大変親切にしてくださったので、実験装置の設営組み立てがスムーズに行うことができた。名古屋はこの時期冷え込んでいることに加えて、乾燥しているので、十分な体調管理に努めよう。

2日目

機内に搭載した実験装置の通電確認を行い、一通り機器が作動するかチェックした。その際、セル中の水が予定通りに凍らないという若干のトラブルが発生したが、トラブルシューティングの結果、確率的にたまたま起こったものと考えられる。

3日目

いよいよフライトの一日目がやってきた。朝の団塊でビデオを撮ることが出来ないというトラブルに見回れたが,どうにか対処することができた。私は地上から実験が無事に成功することを祈っていた。結果から言うと実験は成功だった。うまく映像も撮れており、明日の実験に期待できる。

4日目

本日は朝から雨で、飛行が行えるか危ぶまれたが、1時間ほどよていの繰り下げによって、無事に実験を行うことができた。実験装置の準備等に大きな問題は発生せずによかった。

写真

▲ ページのトップへ


 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency サイトポリシー・利用規約  ヘルプ