エンデバー号帰還 毛利宇宙飛行士お帰りなさい!
 |
毛利宇宙飛行士 |
毛利宇宙飛行士が搭乗したスペースシャトル「エンデバー号」(STS-99)は11日間の飛行を終え、米国中部標準時間 2月22日午後5時23分(日本時間
2月23日午前8時23分)フロリダ州NASAケネディ宇宙センター(KSC)に着陸しました。 STS-99は、97回目、エンデバー号としては14回目の飛行となります。
 |
NASA/JPL/Caltec | 3次元画像のイメージ
(STS-59/68による画像) |
 |
STS-99ミッション説明 |
STS-99の主なミッション STS-99は米国航空宇宙局(NASA)のスペースシャトル・ミッションで、SRTM(Shuttle
Radar Topography Mission)と呼ばれる装置により地球の立体地図を作成するための地表データを取得することを主な目的としています。
SRTMで取得されたデータは、地図の作成に用いられる他、航空機の安全運航や、洪水、浸食、地滑り等の地球科学研究への利用が期待されています。
毛利宇宙飛行士
毛利宇宙飛行士は1992年のスペースシャトルエンデバー号
(STS-47) の飛行につづいて2度目の宇宙飛行を行います。
現在、毛利宇宙飛行士は、米国航空宇宙局(NASA)のジョンソン宇宙センター、ケネディ宇宙センター及びジェット推進研究所で飛行中に実施する作業の訓練を実施中です。
軌道上では、3次元の地球観測データを取得するミッションを主な任務とし、地球画像の撮影を始めとする様々な実験を行う計画です。また、地球帰還時には船長とパイロットをサポートする任務も果たす予定です。
|