このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

「きぼう」日本実験棟

第2回船外活動

最終更新日:2009年6月12日

デイヴィッド・ウルフトーマス・マーシュバーン

実施日:飛行6日目
担当:デイヴィッド・ウルフ、トーマス・マーシュバーン両宇宙飛行士

第2回船外活動では、曝露機器輸送用キャリア(Integrated Cargo Carrier-Vertical Light Deployable: ICC-VLD)に搭載してきた軌道上交換ユニット(Orbital Replacement Unit: ORU)3台の移送や、「きぼう」日本実験棟船外実験プラットフォーム前方側への視覚装置(Visual Equipment: VE)の設置が行われます。

若田宇宙飛行士が、「きぼう」ロボットアームで船外活動時のカメラ視野を確保することで船外活動クルーの作業を支援します。

曝露機器輸送キャリア(ICC-VLD)に搭載してきた軌道上交換ユニット(ORU)3台の移送

曝露機器輸送用キャリア(ICC-VLD)で運んできた、リニア駆動ユニット(Linear Drive Unit: LDU)、ポンプモジュール2(Pump Module 2: PM2)、およびKuバンドアンテナ(Space-to-Ground Antenna: SGANT)の予備品を、船外保管プラットフォーム3(External Stowage Platform: ESP-3)に移送・保管します。

画像

ICC-VLDのORU3台の移送イメージ

船外活動クルーは、曝露軌道上交換ユニット(Orbital Replacement Unit: ORU)を持ち抱えて国際宇宙ステーション(ISS)のロボットアーム(Space Station Remote Manipulator System: SSRMS)の先端に乗った状態で、ICC-VLDからESP-3までORUをひとつずつ移動させます。

船外実験プラットフォーム前方側への視覚装置(VE)の設置

画像

前方側のVE取付け位置

2台のうちの1台の視覚装置(VE)を「きぼう」船外実験プラットフォームに設置します。船外実験プラットフォーム上に収納してあるVEの断熱カバー、ヒータ電力ケーブル、固定器具を取り外し、ボルトを解除して取り出し、船外実験プラットフォーム前方側のVE取り付け台に設置します。

画像

船外実験プラットフォームの視覚装置の打上げ時の収納場所と取付け位置

(画像は全てNASA提供)


 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約