このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

「きぼう」日本実験棟

JAXAデイリーレポート 飛行3日目(Flight Day 3)

最終更新日:2009年7月18日
映像へのリンク SPACE@NAVI-Kibo DAILY PROGRAM STS-127 DAY3

2009年7月18日 飛行3日目(Flight Day: FD3)

ISSにドッキングしたエンデバー号

ISSにドッキングしたエンデバー号(提供:NASA)

飛行3日目、「きぼう」日本実験棟の船外実験プラットフォーム、船外パレットを搭載したスペースシャトル「エンデバー号」は、米国中部夏時間7月17日午後0時47分(日本時間7月18日午前2時47分)に国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングしました。

ドッキング後、午後2時48分(同午前4時48分)に ISSとエンデバー号の間のハッチが開かれ、エンデバー号のクルーがISSに入室しました。ISSに13名の宇宙飛行士が滞在するのは初めてで最多の滞在人数となります。

RPMを行うエンデバー号

RPMを行うエンデバー号(提供:NASA)

ドッキング前には、ISS下方でスペースシャトルを縦方向に360度回転させるR-Bar・ピッチ・マヌーバ(R-Bar Pitch Maneuver: RPM)が行われました。この間、エンデバー号の熱防護システム(Thermal Protection System: TPS)の状態を確認するため、ISSの長期滞在クルーが望遠レンズ付きのカメラでエンデバー号を撮影しました。撮影された画像は、これまでに取得したデータと合わせて地上の技術者が分析し、エンデバー号のTPSの状態を確認します。


第1回船外活動に向けた準備の様子

第1回船外活動に向けた準備の様子(提供:NASA)

飛行4日目の準備として、第1回船外活動の手順を確認し、船外活動を担当するデイヴィッド・ウルフ、ティモシー・コプラ両宇宙飛行士はキャンプアウトを開始しました。また、船外実験プラットフォームの取付けを「きぼう」ロボットアームのカメラで監視する準備として、「きぼう」ロボットアームを起動しました。

本日の若田宇宙飛行士

ハッチ開放後、挨拶を交わすSTS-127クルーとISS長期滞在クルー

ハッチ開放後、挨拶を交わすSTS-127クルーとISS長期滞在クルー(提供:NASA)

エンデバー号のクルーを迎え入れた後、ISS長期滞在クルーをコプラ宇宙飛行士と交代しました。ソユーズ宇宙船のシートライナーの交換が午後4時22分(同午前6時22分)に完了したことにより、若田宇宙飛行士はISS長期滞在クルーからSTS-127ミッションのミッションスペシャリスト(搭乗運用技術者:MS)となりました。

若田宇宙飛行士のISS長期滞在クルーとしての滞在日数は122日でした。なお、第18次、19次、20次と3期間に渡ってISS長期滞在を経験したISS長期滞在クルーは、若田宇宙飛行士が初めてです。

今後、若田宇宙飛行士は、STS-127ミッションのクルーとして、「きぼう」船外実験プラットフォームの取付け作業などを行います。

本日の写真

ハッチ開放後、挨拶を交わすSTS-127クルーとISS長期滞在クルー

ハッチ開放後、挨拶を交わすSTS-127クルーとISS長期滞在クルー(提供:NASA)

エンデバー号のクルーを迎え入れた後、ISS長期滞在クルーをコプラ宇宙飛行士と交代しました。ソユーズ宇宙船のシートライナーの交換が午後4時22分(同午前6時22分)に完了したことにより、若田宇宙飛行士はISS長期滞在クルーからSTS-127ミッションのミッションスペシャリスト(搭乗運用技術者:MS)となりました。

若田宇宙飛行士のISS長期滞在クルーとしての滞在日数は122日でした。なお、第18次、19次、20次と3期間に渡ってISS長期滞在を経験したISS長期滞在クルーは、若田宇宙飛行士が初めてです。

今後、若田宇宙飛行士は、STS-127ミッションのクルーとして、「きぼう」船外実験プラットフォームの取付け作業などを行います。

飛行4日目の予定

  • 第1回船外活動
  • 船外実験プラットフォームの取付け
  • 船外実験プラットフォームの起動(「きぼう」組立て完了)

詳細は飛行スケジュール4日目(FD4)をご覧ください。

 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約