このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
 
JAXAトップページへ
 JAXAトップページへ宇宙ステーション・きぼう広報・情報センターサイトマップ
 

国際宇宙ステーションの組立フライト 12A.1(STS-116)

STS-116 NASAステータスレポート#02

最終更新日:2006年12月11日

2006年12月10日(日) 午前10時00分(米国中部標準時間)
2006年12月11日(月) 午前1時00分(日本時間)

スペースシャトル「ディスカバリー号」のクルーである、コマンダーのマーク・ポランスキー、パイロットのウィリアム・オーフェリン、ミッションスペシャリスト(搭乗運用技術者:MS)のニコラス・パトリック、ジョアン・ヒギンボサム、ロバート・カービーム、サニータ・ウィリアムズそしてクリスター・フューゲルサングは、宇宙での忙しい1日目を始めようとしています。

クルーは、スペースシャトルのロボットアーム(SRMS)を使ってセンサ付き検査用延長ブーム(Orbiter Boom Sensor System: OBSS)を収納場所から取り出し、ディスカバリー号の熱防護システム(Thermal Protection System: TPS)の状態を詳しく検査する予定です。翼前縁とノーズ部の強化炭素複合材(Reinforced Carbon-Carbon: RCC)の検査が終了すると、OBSSを収納し、SRMSを使用してクルーキャビン(乗員区画)とオービタ尾部の両側にある軌道制御システム(Orbital Maneuvering System: OMS)ポッドの検査を行う予定です。

ISSへのドッキングに向けた準備として、クルーはオービタ・ドッキング・システム(Orbiter Docking System: ODS)にセンターライン・カメラを取り付け、ODSのドッキングリングを延ばす予定です。また、ランデブ用機器の点検も行います。国際宇宙ステーション(ISS)へのドッキングは、米国中部標準時間12月11日午後4時(日本時間12月12日午前7時)を少し過ぎたころに予定されています。ディスカバリー号とISS間のハッチが開き歓迎の挨拶が終わると、ウィリアムズはISSの第14次長期滞在クルーの一員となり、そのまま第15次長期滞在期間の前半までISSに滞在する予定です。一方、第13次長期滞在クルーの滞在期間の途中でISSに到着し、引き続き第14次長期滞在クルーとしてISSに滞在していたトーマス・ライターは、ディスカバリー号で帰還します。

ディスカバリー号のクルーは、ISSで行う3回の船外活動で使用する宇宙服の点検作業も予定しています。最初の2回の船外活動はカービームとフューゲルサングが行い、3回目の船外活動はウィリアムズとカービームが行う予定です。1回目の船外活動の主な目的は、P5トラスをISSのトラスに取り付けることです。その後の2回の船外活動では、ISSの電力系統の配線変更が主な作業です。この作業によりISSの電力系統は、現在の暫定的な配線から変更され、本ミッション以降のフライトに必要な電力が供給可能になります。

ディスカバリー号のクルーは、12月10日午前9時48分(同12月11日午前0時48分)に、ポランスキーのためにかけられたビートルズの“Here Comes the Sun”で起床しました。ISSの第14次長期滞在クルー(コマンダーのマイケル・ロペズ-アレグリア、フライトエンジニアのマイケル・チューリンとライター)は、いつもの目覚ましで12月10日午前9時20分(同12月11日午前0時20分)に起床しました。

次のSTS-116ステータスレポートは12月10日午後(同12月11日午前)、または新規イベントがあれば発行する予定です。

出典:http://www.nasa.gov/mission_pages/shuttle/shuttlemissions/sts116/news/STS-116-02.html
*併記の無い限り日時はすべて米国日時とします。


  

▲このページの先頭へ

JAXAトップページへ JAXAトップページへ 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター サイトマップ JAXAトップページへ サイトポリシー