このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

「きぼう」での実験

新着情報

最終更新日:2024年10月18日

サイトマップ (2019年8月 1日)

「きぼう」利用のご案内サイトマップ

「きぼう」の利用状況と今後の予定 (2019年7月31日)

「きぼう」の利用状況と今後の予定 2019年7月31日版を紹介します。

高品質タンパク質結晶生成実験(20℃)(MTPCG#3)を開始しました (2019年7月29日)

実験機材及び実験サンプルは2019年7月26日 午前7時1分(日本時間)に米国SpaceX社のドラゴン補給船運用18号機(SpX-18)にて国際宇宙ステーションに打ち上げられ、7月29日に宇宙飛行士によって結晶化開始操作が行われました。

宇宙空間で引き起こされる骨吸収がメラトニンによって抑制! (2019年7月22日)

「きぼう」日本実験棟船内実験室にて2010年に行われたFish Scales実験の成果が、2019年7月19日(米国東海岸標準時間)に国際科学雑誌『Journal of Pineal Research』に掲載されました。この実験は、「きぼう」日本実験棟の細胞培養装置(CBEF)を使用して実施しました。

066号 最強磁場天体マグネタ―をMAXIが検出 (2019年7月17日)

MAXIサイエンスニュース066号を掲載しました。066号では、「最強磁場天体マグネタ―をMAXIが検出」についてご紹介します。

「きぼう」の利用状況と今後の予定 (2019年7月17日)

「きぼう」の利用状況と今後の予定 2019年7月17日版を紹介します。

宇宙でのマウス研究システムMARS(Multiple Artificial-gravity Research System)を改良し、餌介入試験に成功 (2019年7月11日)

改良型MARSでは重力と餌の影響が同時に検証可能であることが示され、この成果は、英国の科学誌ネイチャー(Nature)の姉妹誌である、オンラインジャーナル「npjマイクログラビティ(npj Microravity)」で2019年7月8日に公開されました。

簡易曝露実験装置(ExHAM)有償利用テーマ通年募集について (2019年7月11日)

国際宇宙ステーション(ISS)の「きぼう」日本実験棟を利用して実施する「簡易曝露実験装置(ExHAM)」の有償利用について通年で公募しております。 ExHAMの概要 ExHAMは、「きぼう」の船外実験プラットフォームを使って、より簡易に...

「きぼう」の利用状況と今後の予定 (2019年7月 3日)

「きぼう」の利用状況と今後の予定 2019年7月3日版を紹介します。

世界初!月の重力環境を国際宇宙ステ―ションで実現してマウスを長期飼育~深宇宙への人類の活動領域拡大に向けた第一歩~ (2019年6月21日)

2019年5月から6月にかけて実施した4回目となるマウス飼育ミッションでは、世界で初めて重力が地球のおよそ1/6である月の重力環境を「きぼう」で模擬し、長期間飼育と全数生存帰還に成功しました。
«前へ | 65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75 |
 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約