このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

JAXA宇宙飛行士によるISS長期滞在

若田光一宇宙飛行士
最終更新日:2015年01月07日

最新情報

STS-127ミッション 飛行6日目終了 (2009年07月21日)

画像:https://iss.jaxa.jp/kibo/mission/2ja/news/fd6_end.htmlへリンク

飛行6日目、第2回船外活動が米国東部夏時間7月20日午前11時27分(日本時間7月21日午前0時27分)から開始され、6時間53分にわたり行われました。

STS-127ミッション 飛行5日目終了 (2009年07月20日)

画像:https://iss.jaxa.jp/kibo/mission/2ja/news/fd5_end.htmlへリンク

曝露機器輸送用キャリア(ICC-VLD)の取付けや「きぼう」ロボットアームの較正作業、第2回船外活動に向けた準備が行われました。

STS-127ミッション 飛行4日目終了 (2009年07月19日)

画像:https://iss.jaxa.jp/kibo/mission/2ja/news/fd4_end.htmlへリンク

「きぼう」日本実験棟の船外実験プラットフォームが船内実験室に取り付けられ、「きぼう」が完成しました。

「きぼう」日本実験棟、組立て完了! (2009年07月19日)

画像:https://iss.jaxa.jp/kibo/mission/2ja/news/kibo_completion.htmlへリンク

日本時間7月19日午前11時23分、「きぼう」日本実験棟が完成しました。

「きぼう」船外実験プラットフォーム、船内実験室への取付け完了! (2009年07月19日)

画像:https://iss.jaxa.jp/kibo/mission/2ja/news/jef_install.htmlへリンク

日本時間7月19日午前8時40分に、「きぼう」日本実験棟船外実験プラットフォームの船内実験室への取付けが完了しました。

STS-127ミッション 飛行3日目終了 (2009年07月18日)

画像:https://iss.jaxa.jp/kibo/mission/2ja/news/fd3_end.htmlへリンク

スペースシャトル「エンデバー号」がドッキングした国際宇宙ステーション(ISS)では、飛行4日目の第1回船外活動に向けた準備や、「きぼう」日本実験棟のロボットアームを移動する作業などが行われました。

若田宇宙飛行士がエンデバー号のクルーに! (2009年07月18日)

画像:https://iss.jaxa.jp/kibo/mission/2ja/news/crew_alternation.htmlへリンク

スペースシャトル「エンデバー号」は、7月18日午前2時47分に国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングしました。エンデバー号のクルーがISSに入室した後、ISS長期滞在クルーの交代が行われ、午前6時22分、若田宇宙飛行士はエンデバー号のクルーとなりました。

若田宇宙飛行士、ソユーズ宇宙船に搭乗して移動飛行を実施 (2009年07月03日)

画像:https://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/wakata/news/soyuz_relocation.htmlへリンク

若田宇宙飛行士は、ゲナディ・パダルカ、マイケル・バラット両宇宙飛行士と共にソユーズ宇宙船(18S)に搭乗し、ドッキングポートを変更する移動飛行を行いました。

 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約