このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
 
JAXAトップページへ
 JAXAトップページへ宇宙ステーション・きぼう広報・情報センターサイトマップ
 

国際宇宙ステーションの組立フライト 12A.1(STS-116)

STS-116 NASAステータスレポート#06

最終更新日:2006年12月13日

2006年12月12日(火) 午前10時30分(米国中部標準時間)
2006年12月13日(水) 午前1時30分(日本時間)

スペースシャトル「ディスカバリー号」のクルーが行う第1回船外活動が、本日のSTS-116ミッションの主要な作業です。この船外活動では、国際宇宙ステーション(ISS)の左舷側に約1.8トンの新しいトラスを取り付けます。

ロバート・カービームとクリスター・フューゲルサングによる6時間10分の船外活動は、米国中部標準時間12月12日午後2時42分(日本時間12月13日午前5時42分)から開始される予定です。カービームとフューゲルサングは、ISSの「クエスト」(エアロック)の中で一晩を過ごしました。船外活動はこのクエストから船外に出て行います。P5トラスと呼ばれる新しいトラスの取付けには、宇宙飛行士らの複雑な連携が必要とされます。「カナダアーム2」(ISSのロボットアーム)を操縦してP5トラスを所定の位置に運ぶジョアン・ヒギンボサムを、船外活動クルーが目視確認しながら誘導します。トラスの取付けは精密さが要求され、時にはわずか数インチのズレしか許されない場合もあります。

ディスカバリー号の状態は良好です。ミッション・コントロールは、機体の耐熱シールドの画像解析の結果、耐熱シールドの詳細な検査は必要ない可能性が高いことを、ディスカバリー号のクルーに伝えました。もし詳細な検査が必要であれば、その時間が明日設けられることになっていました。ミッション・マネージャらは、ディスカバリー号の全てのシステムの状態を本日午後に行われる定期的な会議で検討する予定です。

第14次長期滞在クルーの交替は、昨日遅くに行われました。ディスカバリー号に搭乗して打ち上げられたサニータ・ウィリアムズ宇宙飛行士が12月11日午後11時(同12月12日午後2時)に正式にISSの第14次長期滞在クルーの一員となったことが、ISSのコマンダーであるマイケル・ロペズ-アレグリアから報告されました。同時に、2006年7月からISSに滞在していた欧州宇宙機関(ESA)の宇宙飛行士トーマス・ライターが、ディスカバリー号の帰還時のクルーとなりました。ウィリアムズは、ロペズ-アレグリアと第14次長期滞在クルーのフライトエンジニアであるミハイル・チューリンに合流し、6ヵ月間のISS滞在を開始しました。

ディスカバリー号のクルー(コマンダーのマーク・ポランスキー、パイロットのウィリアム・オーフェリン、ミッションスペシャリスト(搭乗運用技術者:MS)のニコラス・パトリック、カービーム、フューゲルサング、ヒギンボサム、ライター)は、12月12日午前9時47分(同12月13日午前0時47分)にABBAの“Waterloo”という曲で起床しました。この曲はフューゲルサングのためにかけられました。

P5トラスの取付けは12月12日午後4時7分(同12月13日午前7時7分)から開始される予定で、まず、カービームとフューゲルサングは必要のなくなったロンチ・レストレイント(打上げ時に使う固定具)とロボットアームの把持部を取り外します。P5トラスが取付け位置まで運ばれると、船外活動クルーがボルトを締め、電気配線の接続を行う予定です。船外活動の最後には、ISSの右舷側トラスに設置されている故障したカメラを新しいものと交換する予定です。

船外活動中、カービームは脚の部分に赤いストライプのある宇宙服を着用します。フューゲルサングは真っ白な宇宙服を着用します。

次のSTS-116ステータスレポートは12月12日午後(同12月13日午前)、または新規イベントがあれば発行する予定です。

出典:http://www.nasa.gov/mission_pages/shuttle/shuttlemissions/sts116/news/STS-116-06.html
*併記の無い限り日時はすべて米国日時とします。


  

▲このページの先頭へ

JAXAトップページへ JAXAトップページへ 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター サイトマップ JAXAトップページへ サイトポリシー