3次元コンピュータグラフィック |
|
リアルタイムデータを3次元の映像にして、その映像を見ながらロボットなどを遠くから制御(せいぎょ)することのできる、NASAの最も新しい仮想現実(バーチャルリアリティ)の技術が惑星(わくせい)探査衛星にも使用されています。
この技術はNASAのエイムズ研究センターで開発された技術(VEVI:Virtual Environment
Vehicle Interface)をNASAの職員が自分たちで作った会社がさらに改良して使い易くしたものです。
VEVIは、ロボット車両から送られてくる、位置や方向を示すデータを3次元グラフィックス・ソフトウエアで計算して、ロボット車両と対話しなが制御する技術です。これまでに、車輪付き、脚(あし)付き、エアベアリング式、潜水(せんすい)式などの車両に使われています。
VEVIを発展させた技術であるVEVI4は、VEVIの第4世代のソフトウエアで、最も新しいコンピュータ・グラフィックス技術とリモートコントロール技術のソフトウエアです。このようなソフトウエアを買うことができるのはこれが初めてです。
計算結果を目で見えるように表示するビジュアル・コンピューティングの技術は、技術を進歩させる大きな力となっています。またインターネットがどこでも使えるようになったのでリアルタイムデータを送ることが出来るようになり、3次元コンピュータ・グラフィックスはますます利用されるようになってきました。
|