このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

「きぼう」日本実験棟

土井宇宙飛行士への応援メッセージ

最終更新日:2008年1月 9日
皆さまから寄せられた応援メッセージをご紹介します。
                  

土井隆雄様
始めまして、私は今年50になる天体大好きなおやじです
小学校から宇宙に旅立つのが夢でした
そんな夢を土井隆雄さんにオーバーラップするのは言うまでも無いと思います。
私は宇宙で太陽系のストーリーを個人的に研究してるのですが
希望でもそんな活動をするのでしょうね
太陽系のストーリーを解明してくれる事を祈ります
宇宙を楽しみながら今回のミッションが成功する事を祈ります

流星研究会 河野 龍一

          

 ボンジュール。
 ニューカレドニアで日本語を勉強している高校生たちが土井さんを見守っています。
土井さんが1回目に宇宙へ行った時に日本の子どもが書いたメッセージが教材になっています(みんなの日本語26課)。それを勉強していた時に、ちょうど、今回のエンデバーでの出発を知り、「きぼう」組立てのことをテキストにしました。みんなで応援しています。

          

ここのところ、ずっとパソコンにかじりついて
映像を見ています(*^-^*)
土井さんやクルーの皆さんの尽力のお陰で
きぼう の第一段階が無事に済んだこと、嬉しいです♪

宇宙空間での活動は大変だろうと思いますが
どうか頑張ってくださいっ♪(*^-^*)

          

うちゅうにいった土井さん、
きぼうの船内保管室の取り付けが無事成功し、ぼくはとてもうれしかったです!
土井さんありがとう!

          

土井さん、こんにちは!!
僕は小学校2年生です!
宇宙から見た地球は、どんな感じですか?やっぱりきれいですか??僕も宇宙飛行士になるのが目標です!!
大変な仕事ですが、土井さん、体に気をつけて頑張って下さい!!

          

日本の宇宙飛行士として土井さんを誇りに思ってます。

現在も自分たちの遥か上空の宇宙(そら)で作業をしているというこどが、もの凄いことだし夢がわいてきます。
18日の早朝に宇宙ステーションが見えるそうです。とても楽しみにしています。

土井さんこれからも頑張って下さい。

          

ドッキングすごかったですこれからも頑張れ!

          

NIPPONのきぼう+土井宇宙飛行士ISSへのご入学、心よりお喜び申し上げます。
地上で見守る私たちも、小さな体に大きなランドセルを背負ったピカピカの一年生を送り出した親の様に、期待と不安で胸がいっぱいです。
これから、日々、逞しく成長する我が子の様に"きぼう"が宇宙ですくすく育ってくれる事を願わずにはいられません。
又、今回のミッションのために、厳しい訓練を積み重ねた、土井さんの自信と情熱が中継画像を通じて熱く伝わって来ました。
今日、2008/03/15土井さんの船内保管室への第一歩は、NIPPONにとって、あのアポロ11号のアームストロング船長の第一歩と同じ位の感動です。
はばたけ、"きぼう"宇宙で輝く希望の星となれ!!

          

うちゅうでは、こんばんはですか?おはようございますですか?
うちゅうには、地球のような朝はあるのかなぁ?晩はあるのかなぁ

土井さん、宇宙の匂いはどんな匂いですか?ミント味かな、山の匂いかなぁ、森の匂いかな、海の匂いかな
僕も宇宙の匂いを知りたいです
宇宙の匂いを教えてください。

(パパが子供の言う事を代弁で、記入いたしました)

          

土井さん、今TVで土井さんがきぼうの管理棟を取り付けた所を拝見しました。
私はPCがないので、携帯のサイトや、宇宙やJAXAの関連サークルで友達と意見や画像交換しながら、土井さん達の活動を見守っています。
だから身体に気を付けてミッションを成功させ、予定通りの期日に地球に帰還されることを祈ります。
頑張れ!土井さん!!

<< 前のページへ | 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19 |

 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約