このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。
<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。
今回は、1月27日に東北大学で開催された、古川聡宇宙飛行士による「ISS長期滞在ミッション報告会」の模様をダイジェストでお送りします。また、「きぼう」で行われている実験の最新情報を、「きぼう」実験運用管制室前からお届けします。 |
ISSから帰還後、2012年1月10日に初めて日本に帰国した古川聡宇宙飛行士。今回は、1月11日に東京都内で開催された帰国記者会見の模様を中心に地上に帰還後から行ってきたリハビリテーションの様子もお届けします。 |
現在、NASAジョンソン宇宙センター(JSC)で医学検査やリハビリを行っている古川聡宇宙飛行士。今回は、11月30日に米国ヒューストンで行われた帰還後初の記者会見の様子をお届けします。また、今年「きぼう」日本実験棟で実施された実験や利用などもあわせてご紹介します。 |
今回は「きぼう」日本実験棟に来年設置される予定の水棲生物実験装置(AQH)をご紹介します。また、古川宇宙飛行士が国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在中に実施した竹とんぼを使った実験もお届けします。 |
古川宇宙飛行士ら、国際宇宙ステーション(ISS)第28次/第29次長期滞在クルー3名を乗せたソユーズTMA-02M宇宙船(27S)が、大気圏に再突入する様子(ISSから撮影) |
古川宇宙飛行士による宇宙ふしぎ実験「折り紙」の様子をご覧になれます。 |
古川宇宙飛行士による宇宙ふしぎ実験「スリンキーによる波の観察」の様子をご覧になれます。 |
古川宇宙飛行士による宇宙ふしぎ実験「宇宙でパチパチ、静電気?」の様子をご覧になれます。 |
※映像の冒頭は、2回目の宇宙ふしぎ実験で実施した全4テーマの概要です。 古川宇宙飛行士による宇宙ふしぎ実験「濡らしたタオルを絞る」の様子をご覧になれます。 |
約5ヵ月半の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在ミッションを終え、11月22日に無事地球に帰還した古川宇宙飛行士。今回は古川宇宙飛行士ら第28次/第29次長期滞在クルー3名が搭乗したソユーズ宇宙船(27S)のISS分離から着陸、帰還後の様子をダイジェストでお送りします。 |
古川宇宙飛行士の帰還予定日時が日本時間2011年11月22日午前11時25分に決まりました。今回は古川宇宙飛行士の約5ヵ月半におよぶISS長期滞在ミッションについてダイジェストで振り返ります。 |
今回は「きぼう」日本実験棟で世界初となる現象が観測された「マランゴニ実験」の話題についてご紹介します。また古川宇宙飛行士が滞在する国際宇宙ステーション(ISS)の最新情報もお届けします。 |
2011年10月26日、古川聡宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在中最後となる交信イベントが行なわれました。今回はその交信イベントの話題を中心に、ISSでの日常生活の様子についてもご紹介します。 |
古川宇宙飛行士による宇宙ふしぎ実験「方位磁石を使った実験」の様子をご覧になれます。 |
古川宇宙飛行士による宇宙ふしぎ実験「しゃぼん玉を使った実験」の様子をご覧になれます。 |
古川宇宙飛行士による宇宙ふしぎ実験「運動量保存の法則」の様子をご覧になれます。 |
古川宇宙飛行士による宇宙ふしぎ実験「ゴムにおもりをつけて飛ばす」の様子をご覧になれます。 |
古川宇宙飛行士による宇宙ふしぎ実験「バネの挙動」の様子をご覧になれます。 |
古川宇宙飛行士による宇宙ふしぎ実験「風船の挙動」の様子をご覧になれます。 |
古川宇宙飛行士による宇宙ふしぎ実験「ヨーヨーを使った実験」の様子をご覧になれます。 |
今回は古川聡宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)での活動を中心に「きぼう」日本実験棟で行われている実験についてお送りします。また、星出宇宙飛行士や大西宇宙飛行士の話題についてもお届けします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
「ユニティ」(第1結合部)で古川宇宙飛行士ら国際宇宙ステーション(ISS)第28次長期滞在クルーが食事をとる様子 |
今回はISS長期滞在中の古川宇宙飛行士が行った交信イベントの話題を中心にお届けします。また、「きぼう」日本実験棟で実施された実験や国際宇宙ステーション(ISS)の最新情報もお送りします。 |
2011年9月17日に国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在100日目を迎えた古川聡宇宙飛行士。今回は、古川宇宙飛行士らが搭乗したソユーズ宇宙船(27S)打上げから、これまでの様子をダイジェストでお送りします。 |
2011年9月6日、筑波宇宙センターにて、宇宙医学実験支援システムの技術実証実験がプレス公開されました。軌道上の古川宇宙飛行士への模擬問診など技術実証実験の様子を地上にいる医師のインタビューも交えてお届けします。 |
今回は「きぼう」日本実験棟船外実験プラットフォームに搭載予定の新しい実験装置の紹介と来年打上げが予定されている宇宙ステーション補給機「こうのとり」3号機(HTV3)の話題をお伝えします。また国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在中の古川聡宇宙飛行士の最新情報もお届けします。 |
|
|
国際宇宙ステーションの自転車エルゴメータと制振装置付きトレッドミル2(T2/COLBERT)を使用したトレーニングを行う古川宇宙飛行士の様子 |
国際宇宙ステーション(ISS)で行っているタンパク質結晶生成実験や、ISSに備えられている医療機器、宇宙での身体の変化などについて、古川宇宙飛行士が解説します。 |
2011年8月3日に稼働開始から2周年を迎えた全天X線監視装置(Monitor of All-sky X-ray Image: MAXI)。今回は世界で初めてブラックホールに星が吸い込まれる瞬間の観測に成功したMAXIの話題を中心にお届けします。また、2012年夏頃から国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在予定の星出彰彦宇宙飛行士の最新情報もご紹介します。 |
3年前の2008年8月22日、「きぼう」日本実験棟で初となる宇宙科学実験が開始されました。今回は「きぼう」実験運用管制室で行われた3周年記念セレモニーの話題をこれまでに実施された実験の映像などを交えてご紹介します。また、ISS長期滞在中の古川聡宇宙飛行士の最新情報や交信イベントの様子などもお届けします。 |
2011年8月2日、「宇宙医学にチャレンジ!」の10テーマのうち、以下の9テーマを古川宇宙飛行士が「きぼう」日本実験棟で実施しました。
|
今回は、2年間の厳しい基礎訓練を終え、国際宇宙ステーション(ISS)搭乗宇宙飛行士として新たに認定された3名の宇宙飛行士についてご紹介します。また、ISS長期滞在中の古川聡宇宙飛行士の最新情報もお届けします。 |
日本時間7月21日午後6時57分、スペースシャトル「アトランティス号」(STS-135ミッション)がNASAケネディ宇宙センター(KSC)に着陸しました。今回はスペースシャトル最後のミッションとなったSTS-135ミッションの打上げから帰還までをダイジェストでお届けします。 |
2011年7月9日午前0時29分(日本時間)、最後のスペースシャトルミッションとなるスペースシャトル「アトランティス号」(STS-135ミッション)がNASAケネディ宇宙センター(KSC)から国際宇宙ステーション(ISS)に向けて打ち上げられました。今回は30年にわたり有人宇宙開発を支えてきたスペースシャトルの歴史をダイジェストで振り返ります。また、ISS長期滞在中の古川聡宇宙飛行士の最新情報もお届けします。 |
6月10日の国際宇宙ステーション(ISS)滞在開始から約1ヶ月。この間、古川宇宙飛行士はISSの休暇にあたる週末や米露の祝日にも、しばしば“休日返上”でさまざまな実験やその準備、荷物の整理、また、最後のスペースシャトル(STS-135ミッション)の受け入れ準備に大忙しの毎日を過ごしています。そんな古川宇宙飛行士の1日の様子をご覧になれます。 |
ISS長期滞在開始後、様々な活動を実施している古川聡宇宙飛行士。 |
古川聡宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在ミッションがいよいよ始まりました。今回は打上げ直前からISSドッキング(クルー入室)までをダイジェストで振り返ります。また長期滞在開始後、初めて行われた実験の様子もお届けします。 |
2011年6月10日午前8時30分~10時00分にライブ中継で放送した、ソユーズ宇宙船(27S)のハッチオープン・交信イベントの模様のダイジェストです。 |
2011年6月8日午前5時12分、古川聡宇宙飛行士らクルーを乗せたソユーズ宇宙船(27S)がバイコヌール宇宙基地から打ち上げられました。今回は古川宇宙飛行士の経歴、最終訓練やソユーズ打上げまでの様子をダイジェストでお送りします。 |
2011年6月8日午前4時30分~5時30分に放送した、ソユーズ宇宙船(27S)の打上げライブ中継のダイジェストです。 |
古川宇宙飛行士が搭乗するソユーズ宇宙船(27S)打ち上げまで1週間を切りました。今回は古川聡宇宙飛行士の最新情報とISS長期滞在中に予定されているミッション内容について簡単にご紹介します。また国際宇宙ステーション(ISS)の最新情報についてもお届けします。 |
まもなくミッションが始まる古川聡宇宙飛行士。今回は古川宇宙飛行士の経歴や国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在中に実施する「CsPINs実験」についてご紹介します。またISSの最新情報もお届けします。 |
NASAジョンソン宇宙センター(JSC)にて、国際宇宙ステーション(ISS)に搭載されている改良型エクササイズ装置(Advanced Resistive Exercise Device: ARED)の使用方法を確認する古川宇宙飛行士。 3分27秒過ぎからは、古川宇宙飛行士によるAREDの解説をご覧になれます。 |
|
今回は、2度目の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在が決定した若田光一宇宙飛行士の話題を中心にご紹介します。また、古川宇宙飛行士のISS長期滞在に向けた訓練の様子や、ISSの最新情報もお届けします。 |
シミュレータを使用して、「きぼう」日本実験棟ロボットアームの操作訓練を行う古川宇宙飛行士 |
「きぼう」日本実験棟で実施するライフサイエンス実験「植物の重力依存的成長制御を担うオーキシン排出キャリア動態の解析(CsPINs)」実験の実施手順について訓練を受ける国際宇宙ステーション(ISS)の第28次/第29次長期滞在クルーの古川宇宙飛行士と、第30次/第31次長期滞在クルーのアンドレ・カイパース、ドナルド・ペティット両宇宙飛行士 |
打上げが迫る宇宙ステーション補給機「こうのとり」2号機(HTV2)。今回は技術実証機(1号機)のミッションを振り返りつつ、「こうのとり」の役割や2号機のミッションについてご紹介します。星出彰彦宇宙飛行士からのメッセージもお見逃し無く! |
「きぼう」日本実験棟のロボットアームの操作訓練を行う第26次/第27次長期滞在クルーのキャスリン・コールマン宇宙飛行士と第28次/第29次長期滞在クルーの古川宇宙飛行士 |
「コロンバス」(欧州実験棟)のモックアップ(実物大の訓練用施設)にて、人体研究(Human Research Facility: HRF)ラックに搭載された超音波検査装置を使用し実技訓練を行う古川聡宇宙飛行士 |
ロボットアームシミュレータを使用して、宇宙ステーション補給機「こうのとり」(HTV)の把持操作を確認する古川宇宙飛行士ら第28次/第29次長期滞在クルー |
2010年10月16日(土)、「宇宙の日」を記念して、「本物に出合いに行こうよ -宇宙を体験-」をキャッチフレーズに開催された筑波宇宙センター(TKSC)特別公開において、ヒューストンから生中継で古川宇宙飛行士が講演を行いました。 |
筑波宇宙センター(TKSC)の宇宙実験棟にて、温度勾配炉(Gradient Heating Furnace: GHF)に関わる訓練を行う古川宇宙飛行士。 |
今回は、2011年春頃からISS長期滞在予定の古川聡宇宙飛行士について、これまでの経歴や記者会見・訓練の様子など特集でお届けします。 |
国際宇宙ステーション(ISS)で火災、急減圧、空気汚染などの緊急事態が発生した際の対応訓練を行う古川宇宙飛行士ら第28次/第29次長期滞在クルー |
医療訓練の一環で、国際宇宙ステーション(ISS)でのAED(自動体外式除細動器)を用いた心肺蘇生のシミュレーション訓練を行う古川宇宙飛行士ら第28次/第29次長期滞在クルー |
古川宇宙飛行士が国際宇宙ステーション(ISS)のロボットアーム(Space Station Remote Manipulator System: SSRMS)の操作訓練を行う様子。訓練では、キューポラからSSRMSを操作し、宇宙ステーション補給機(H-II Transfer Vehicle: HTV)を把持する操作を確認。 |
「きぼう」日本実験棟ロボットアームの子アームの関節の動きについて説明を受ける古川宇宙飛行士 |
古川宇宙飛行士がクリーンベンチ(Clean Bench: CB)の機能確認や掃除の仕方など、軌道上で行う実験装置のメンテナンス作業について訓練を行う様子 |
|
NASAジョンソン宇宙センター(JSC)の無重量環境訓練施設(Neutral Buoyancy Laboratory: NBL)で船外活動訓練を行う古川、星出両宇宙飛行士 |
NASAジョンソン宇宙センター(JSC)の無重量環境訓練施設(Neutral Buoyancy Laboratory: NBL)で船外活動訓練を行う古川、星出両宇宙飛行士 |
「きぼう」日本実験棟ロボットアームの子アームについて訓練を行う古川宇宙飛行士 |
「きぼう」で実施するライフサイエンス実験「微小重力環境における高等植物の生活環(Space Seed)」(代表研究者:神阪盛一郎 富山大学)の実験方法や、植物を育てる細胞培養装置(Cell Biology Experiment Facility: CBEF)および植物実験ユニットの操作、植物の採取方法について説明を受ける古川宇宙飛行士 |
「きぼう」日本実験棟への電力供給が遮断された際の対応について訓練を受ける古川宇宙飛行士 |
国際宇宙ステーション(ISS)のクルーが実施する宇宙ステーション補給機(H-II Transfer Vehicle: HTV)に関わる作業の概要について講義を受ける野口、古川両宇宙飛行士 |
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency | SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約 |