このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

JAXA宇宙飛行士によるISS長期滞在

星出彰彦宇宙飛行士
最終更新日:2013年02月26日

星出宇宙飛行士最新情報

星出宇宙飛行士の7月20日~22日の作業状況(2012年07月23日)

画像:https://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/hoshide/news/120723.htmlへリンク

7月20日、星出宇宙飛行士は、ジョセフ・アカバ宇宙飛行士とともに、国際宇宙ステーション(ISS)のロボットアーム(Space Station Remote Manipulator System: SSRMS)を使用して「こうのとり」3号機を把持し、ISSへ係留させるための軌道上訓練を継続しました。

星出宇宙飛行士、SSRMSの軌道上訓練を継続(2012年07月20日)

画像:https://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/hoshide/news/120720.htmlへリンク

7月19日、星出宇宙飛行士は、昨日に引き続き、宇宙ステーション補給機「こうのとり」3号機(HTV3)の到着に備えた訓練を継続しました。

星出宇宙飛行士、「こうのとり」3号機の到着に備えた訓練を実施(2012年07月19日)

画像:https://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/hoshide/news/120719.htmlへリンク

星出宇宙飛行士は、7月21日に種子島宇宙センター(TNSC)から打ち上げられる宇宙ステーション補給機「こうのとり」3号機(HTV3)の到着に備えた訓練に多くの時間をかけました。

星出宇宙飛行士、ISSでの生活をスタート(2012年07月18日)

画像:https://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/hoshide/news/120718.htmlへリンク

国際宇宙ステーション(ISS)第32次長期滞在クルーとしてのISS長期滞在を開始した星出宇宙飛行士は、与えられた自身の個室に私物を搬入し、寝袋の整備などを行いました。

星出宇宙飛行士らがISSへ入室、長期滞在開始!(2012年07月17日)

画像:https://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/hoshide/news/31s_crew_ingress.htmlへリンク

日本時間7月17日午後4時23分にソユーズ宇宙船(31S)と国際宇宙ステーション(ISS)間のハッチが開かれ後、星出宇宙飛行士らソユーズ宇宙船(31S)の3名のクルーはISSへ入室し、第32次長期滞在クルーとしてのISS長期滞在を開始しました。

ソユーズ宇宙船(31S)ハッチオープン中継開始!(2012年07月17日)

画像:https://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/hoshide/news/31s_hatchopen_live.htmlへリンク

星出宇宙飛行士ら国際宇宙ステーション(ISS)の第32次/第33次長期滞在クルーが搭乗するソユーズ宇宙船(31S)のハッチオープン、ISSへ入室後の交信イベントの模様を中継します。ハッチオープンは、日本時間7月17日午後4時40分の予定です。

ソユーズ宇宙船(31S)、ISSへドッキング!(2012年07月17日)

画像:https://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/hoshide/news/31s_docking.htmlへリンク

星出宇宙飛行士らが搭乗するソユーズ宇宙船(31S)は、7月17日午後1時51分にISSへドッキングしました。

ソユーズ宇宙船(31S)、自動ランデブ開始(2012年07月17日)

画像:https://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/hoshide/news/31s_ard_start.htmlへリンク

飛行3日目、星出宇宙飛行士が搭乗するソユーズ宇宙船(31S)は、国際宇宙ステーション(ISS)へのドッキングに向けて、自動ランデブを開始しました。

<< 前のページへ | 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17 |
 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約