このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター
宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ

教育

航空機による学生無重力実験コンテスト

過去のテーマ紹介 : メニュー第8回の概要 > 日記・体験談

過去のテーマ紹介

第8回 航空機による学生無重力実験コンテスト 

参加した学生からの日記・体験談
チーム名 テーマ名 代表提案者 日記 体験談
アルクトゥールス ヒレの動きおよび筋活動はコイの姿勢制御にどのように関与するのか? 大平 宇志
(大阪大学)
北海道大学Team Chemical Lighter 微小重力下における化学発光のふるまい 小暮 一馬
(北海道大学)
ザ・ミクロン 液体中における微粒子の沈殿・拡散の観察 河口 楓
(北海道大学)
PLANET-Q 微小重力下での気体、液体、固体混合物の挙動観察 木村 僚子
(九州大学)
MMAGY 将来の宇宙利用を見据えた膜面展開特性に関する研究 和泉 有祐
(東京大学)
1.
2.

※表の をクリックすると、対応する内容が下に表示されます。




【実験日記】 ザ・ミクロン

「液体中における微粒子の沈殿・拡散の観察」

北海道大学 工学部 機械知能工学科 1年
河口 楓

12月13日(月) DAS入り

飛行機で北海道から名古屋に出発。
空港に着いた後は電車とバスでDASの方々との待ち合わせ場所に向かう。
ほんの数分ほど遅刻してしまったようだ。
あれ、バスの時刻表では2分前に着くはずなのに...

DAS構内の控室に着いた。
一部屋の控室に北大のチームが2組入り、先生と一緒に作業をした。
今日の作業は、郵送した実験道具を確認して取り出し、
実験装置を組み立てること。
部品もちゃんと足りたので、組み立ては成功。
すっかり夜になったのでとりあえず今日はホテルに戻ろう。



12月14日(火) 準備

二日目の作業。
実験装置が正常に動くことを確認し、
パラボリックフライトをする航空機内に実験装置を設置した。
もちろんその中でも実験装置がきちんと動くことを確認。
今日は早く終われるんじゃないか?と思ったが、そうでもなかった。
実験計画を細かく練っていたら時間がかかった。
実際に実験をする手前になってみると、今まで気付かなかった色々な問題が出てきて、
どう解決するか悩んだ。

フライト実験がうまくいくか不安になった。



12月15日(水) フライト1日目

今日は1日目のパラボリックフライトの実験。
その前に実験装置の状態や、実験計画の確認をした。
もともと乗り物酔いはあまりしない方だが、心配なので航空機に乗る前に
酔い止め薬を飲み、いよいよ航空機に乗り込む。

航空機の飛行中、体調は悪くならなかったが、
2Gでは思ったより体が重くなり、上手く動けなかった。
微小重力に慣れてきても持ち前のびびりが発動して、特に大きな動作はしなかった。
微小重力中に空中回転する人はすごいなぁ...
でも微小重力中で体が浮くという貴重な体験ができた。

帰りはすごく眠くなり、航空機中で寝てしまった。
地上に着いて、昼食に弁当を食べようとしたが、あまりの眠気で全部は食べられなかった。

今日の航空機実験で出た結果や、問題点について考え、それを解決すべく案を練る。
一番の問題は観察対象が飛行中に動いてブレてしまうことだった。
明日の航空機実験で解決できるだろうか。



12月16日(木) フライト2日目

航空機実験2日目。

昨日の航空機実験での問題点を解決するため、実験装置を少しいじってみる。
するとこっちのほうが扱いやすいということになり、
航空機内で実験装置が正常に動くことを確認して、2日目の実験が始まった。

航空機に乗らない学生や先生はこのとき実験道具の後片付け。

航空機実験が終わり、実験結果を確認してみる。
やはり観察対象は少しブレてしまったようだが、2日間の実験できちんとデータはとれた。
最後にみんなで実験道具の後片付けをして、名古屋での実験は終わった。
あとはこのデータを解析するだけ...でもこれが一番大変な気がする。



▲ ページのトップへ


 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency サイトポリシー・利用規約  ヘルプ