このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター
宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ

教育

航空機による学生無重力実験コンテスト

過去のテーマ紹介 : メニュー第4回の概要 > 日記・体験談

過去のテーマ紹介

第4回 航空機による学生無重力実験コンテスト 

参加した学生からの日記・体験談
チーム名 テーマ名 代表提案者 日記 体験談
東京大学無重力ゼミ 微小重力下における水と油の2重液塊の回転 荒井 俊哉
(東京大学)
太田組 翔ベ!大きな夢とシャボン玉 平野 大地
(東北大学)
1.
2.
magnet 無重力・微小重力空間における磁力造形 溝口 昭彦
(筑波大学)
京都大学総合人間学部/
大学院人間・環境学研究科チーム
加重力及び無重力時における上下肢の血流量の比較 松本 亜希子
(京都大学)
学習院大学理学部微小重力研究会
2006
微小重力環境における「ロウソクの科学」 渋谷 龍一
(学習院大学)

※表の をクリックすると、対応する内容が下に表示されます。




【実験日記(2)】 太田組

「共に見たシャボン玉の夢!」

東北大学大学院 理学研究科 博士課程 丸山 美帆子
メンバー: 平野 大地、太田 敦人、村山 健太、宮崎 真利、小野 えりか、小泉 正子、中田 真帆、丸山 美帆子

1. 実験準備期
  
インターフェース確認会の様子。
こういったミーティングが初めての4人は
緊張していましたが、自分たちが考えて
いる実験内容などについて、しっかりと
伝える事ができました。

「僕の授業で航空機実験に興味持った学生たちがいるんだよね。彼ら、航空機実験の学生公募に出そうという気持ちがあるから、丸山さんもチームに加わってほしいんだけど。」 これは、私が担当教官に突然言われた言葉でした。初夏の事です。

メインで実験企画をしようという4人のメンバーは、太田敦人君、平野大地君、村山健太君、宮崎真利君。太田君と平野君は工学部からの参加、村山君と宮崎君は理学部からの参加でした。初顔合わせの後、2週間に一度くらいの割合でミーティングを継続的に続けていく事になりました。それらのミーティングでは、予備実験などを積極的に行い、装置を組み立てていきました。夜な夜なシャボン玉をふくらませる大学生と大学院生・・・。これまであまり真剣に考えた事が無かったシャボン玉の奥深さに気づかされたのもこの時期です。初めてのインターフェース調整会なども経験しました。近づいてくる航空機実験に向けて…期待と、せまり来る時間に対する焦燥感を感じながら、名古屋入りを迎えることに。

    
クリーンルームで行われた高速度カメラによるシャボン玉の撮影。
初めて見るシャボン玉が生まれる様子や壊れる様子に、皆興奮を隠しきれませんでした。


いざ名古屋 3月11日、12日 ~装置を航空機に載せる~
  
搭載された自分たちの装置を使って最終調整。
想像以上に込み合った機内で、一つ一つの
項目を念入りにチェック。

私たちが作成した装置を、ついにラックに組み立て、航空機に搭載します。大学2年生の4人は、名古屋の工場に圧倒されていました。現場での作業は初めての経験で、なかなか教科書どおりには行きません。私にとって、現場での指導やアドバイスもやはり難しく、時には苛立ちをぶつけてしまうという失敗もしました…。

しかし、ついに私たちの装置が航空機に搭載され、予備実験も完了!後は本番を待つばかり。

  
ほんの少し手が空いたら、
すかさずシャボン玉を膨らませる…。
私たちの中でちょっとしたブームになって
いたのは、手持ちのデジタルカメラで
いかに美しく干渉縞を撮影するか。
塚本教授も一緒になって、
撮影競争をしました!
現場での作業に加え、実験の予想を
確認する仕事も。仕事はグループ間で
うまく分担して行います。
計算による実験予想と実験結果を照らし
合わせる…。必ず必要な作業です。
  
「誰にでも分かりやすく説明できる
予想図を作る。」とても難しい仕事
の一つです。シンプルな言葉で、
イメージしやすい説明を考えました。
慣れない現場の仕事に、
みんなぐったり・・・。お疲れ様です。
明日の平野君の旅立ちに備えて、
帰宅しましょう!


3月13日 ~旅立った平野君~

全員の期待を一身に背負って、我々のリーダー平野君が空へ旅立っていきました。私としては、本当に心配の一言。元気なのは知っているけれど、航空機の中で具合が悪くなったりしないかな?焦って実験手順間違えたりしないかな?そんな不安ばかりが胸をかすめました。しかし、搭乗が決まった以上、仲間を信頼する事が私たちにできる事の全て! 「気合入れて行って来い!!」
平野君は旅立っていきました。

そして…素晴らしいデータと共に帰還!!データの詳細はここでは触れませんが、私たちが想像した以上の事がムービーには示されていました。干渉縞が?!シャボン玉が割れる瞬間が?!そういった詳細は、実験報告書で詳しく触れる事になるでしょう。

  
飛行前ブリーフィングに臨む真剣そのもの
の平野君。期待感と同じかそれ以上の
プレッシャーもあったはず。
素晴らしいデータと共に帰還した平野リーダー。
初めての無重力に興奮を隠し切れない様子。
「やばいね、あれ!!」最高の笑顔で、
飛行機から降りてきたのが印象的でした。


3月14日 ~空で奮闘した村山君~

二日目の搭乗は、村山君。恐らく私たちのグループ内で、最もシャボン玉に詳しい男です。彼の鞄には、常にシャボン液が。シャボン玉を膨らませる技術も職人技?!

村山君も、緊張に満ちた顔で飛行前ブリーフィングに臨みました。飛行後、少々体調が悪くなったようですが、飛行機内で実験結果を冷静に観察し、臨機応変に条件を変えてデータを所得してきました。航空機実験では、ベテランでも緊張して手順を忘れてしまうくらいなのに、彼のこの仕事っぷりはあっぱれ!

  

緊張した面持ちで書類に目を通す
村山君。落ち着いて酔い止めを飲み干し、
大空に旅立っていきました。

多少体調を崩したものの、
立派に実験を成し遂げた村山君。
お疲れ様でした。



~そして打ち上げへ…!~

仲間たちとのショット。
達成感で胸がいっぱいでした!

それぞれの学校が、無事に航空機実験を終了し、めでたく打ち上げを迎えることができました。大学内ではなかなか得られない、様々な立場の人たちとの新しい出会い。実験準備から実験終了後まで、全てが私たちにとって勉強の連続でした。 私に関して言えば、アドバイザーとしての色が濃かった今回の参加。一つの事を教えるのも、言葉足らずで伝えるのが難しかったり、的確な意見が言えなかったりと、反省する点も多かったのが現状です。ですが、一緒に夜中まで実験をし、目指していたゴールを迎える事ができたのは、大きな喜びでした。 素晴らしい結果が得られ、新たな疑問も生じたので、また次の機会にこの続きに挑戦できたらと思います。(独)宇宙航空研究開発機構、(財)日本宇宙フォーラム、ダイヤモンドエアサービス(株)の皆様をはじめ、私たちを支えてくださった全ての方々に感謝いたします。本当にありがとうございました!!



▲ ページのトップへ


 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency サイトポリシー・利用規約  ヘルプ