ミッション |
結果 |
打上げ日 |
着陸日 |
STS-95 |
向井宇宙飛行士再び宇宙へ
NASA、NASDA(現JAXA)、欧州宇宙機関(ESA)、カナダ宇宙機関(CSA)などが共同で、生命科学や微小重力科学に関する実験を実施
|
宇宙実験成果概要一覧
|
'98.10.30 |
'98.11. 8 |
STS-91 |
宇宙放射線環境計測計画
宇宙放射線環境計測技術の開発及び宇宙放射線の被曝管理に関するデータの蓄積を目的とした宇宙放射線環境計測計画を実施
|
宇宙実験成果概要一覧
|
'98. 6. 3 |
'98. 6.13 |
STS-90 |
ニューロラブ計画(神経科学分野の実験)
微小重力環境下における神経科学分野の実験であるニューロラブ(NEUROLAB)計画を実施
|
宇宙実験成果概要一覧
|
'98. 4.18 |
'98. 5. 4 |
STS-89 |
宇宙放射線環境計測計画
宇宙ステーション軌道における船内実験室内での宇宙放射線データを実時間放射線計測装置(RRMD)、中性子モニタ装置(BBND)及び人体ファントムにより取得
|
宇宙実験成果概要一覧
|
'98. 1.23 |
'98. 2. 1 |
STS-85 |
MFD マニピュレータ飛行実証試験
我が国初のロボットアームの飛行実証試験を実施
|
マニピュレータ飛行実証試験
|
'97. 8. 7 |
'97. 8.19 |
STS-94 |
MSL-1 第1次微小重力科学実験室
大型均熱炉(LIF)で材料実験を行ったほか、テレサイエンス運用技術の開発などを実施
|
再飛行運用(STS-94)実施結果
|
'97. 7. 2 |
'97. 7.17 |
STS-84 |
宇宙放射線環境計測計画
実時間放射線モニタ装置(RRMD)という放射線計測機器生物試料を搭載し、宇宙放射線に関するテーマの実験を実施
|
宇宙実験成果概要一覧
|
'97. 5.15 |
'97. 5.24 |
STS-79 |
宇宙放射線環境計測計画
実時間放射線モニタ装置(RRMD)を搭載し、宇宙放射線環境計測実験を実施
|
宇宙実験成果概要一覧
|
'96. 9.16 |
'96. 9.26 |
STS-72 |
若田宇宙飛行士搭乗、ロボットアームでSFUの回収を行う
1995年3月にH−IIロケットで打上げた宇宙実験・観測フリーフライヤ(SFU)の回収を実施
|
−
|
'96. 1.11 |
'96. 1.20 |
STS-65 |
IML-2 第2次国際微小重力実験室、向井宇宙飛行士搭乗
6種類の装置を提供し、12テーマのライフサイエンス及び材料科学実験を実施
|
−
|
'94. 7. 9 |
'94. 7.23 |
STS-47 |
FMPT 第1次材料実験、毛利宇宙飛行士搭乗
地上では実施が困難な材料実験22テーマとライフサイエンス実験12テーマを実施
|
−
|
'92. 9.12 |
'92. 9.20 |
STS-42 |
IML-1 第1次国際微小重力実験室
有機結晶成長装置(OCGP)と、宇宙放射線モニタリング装置(RMCD)を提供するとともに、これらの装置を用いて宇宙実験を実施
|
−
|
'92. 1.22 |
'92. 1.30 |