このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

「きぼう」での実験

新着情報

最終更新日:2024年10月18日

利用状況と今後の予定 (2021年4月 7日)

超小型衛星放出プラットフォーム <超小型衛星を放出しました(J-SSOD#M2※1)> 3月18日から19日にかけて、次の小型衛星放出準備に向け、船内に搬入した「きぼう」エアロックスライドテーブル上に設置されたMPE...

「きぼう」船外実験プラットフォームを利用した次期フラグシップミッション構想に係る情報提供依頼(ミッションアイデア調査) (2021年3月31日)

「きぼう」船外実験プラットフォームは、その特徴的な環境を活かした観測分野におけるトップサイエンスミッションや、最先端技術実証ミッションを実施し、成果を上げています。今後JAXAが継続して取り組む活動として、日本の科学技術発展に貢献する次期フラグシップミッションとなるアイデアの情報提供を依頼します。

無重力での視力変化等に影響する頭蓋内圧の簡便な評価法の確立(IPVI)が科学誌Journal of Physiologyの注目論文(Editor's Choice)に取り上げられました (2021年3月26日)

ポイント " alt="" title="" class="img-fluid bg-transparent" /> 長期宇宙滞在した宇宙飛行士の多くに視力変化が起こることが2011年にNASA等の研究チ...

MYCO研究の成果が公表されました~宇宙滞在中は真菌の種類および数が大きく減少~ (2021年3月26日)

ISSに滞在する宇宙飛行士から出発前・滞在中・帰還後に採取した鼻腔・のど・唾液のサンプルの微生物叢変化の解析結果として、宇宙滞在中は真菌の種類と数が大きく減少することが明らかになりました。本研究成果は、「Microbiology and Immunology」に掲載されました。

国際宇宙ステーション(ISS)・「きぼう」利用シンポジウム2021~「きぼう」の成果が未来の"現実"になる~開催結果について (2021年3月26日)

「国際宇宙ステーション(ISS)・「きぼう」利用シンポジウム2021」を1月29日(金)から毎週5回オンライン開催しました。

宇宙曝露環境での簡易実験(ExHAM) (2021年3月25日)

ExHAM利用の船外曝露環境での簡易実験サービスは終了しました。 中型曝露実験アダプタ(i-SEEP)を用いた曝露実験サービスを予定しています。 サービス概要 " alt="全体の流れ" title="全体の流れ" cl...

Asian Herb in Spaceミッション1軌道上実験が成功しました! (2021年3月25日)

「アジアの種子:Space Seeds for Asian Future(SSAF)」プログラムの3番目のプロジェクトとして計画されたAsian Herb in Space(AHiS)は、スイートバジルとホーリーバジルをISSで栽培するミッション1の実験を無事終えることができました。

国内説明会の開催について:第2回「きぼう」ロボットプログラミング競技会(Kibo-RPC) (2021年3月24日)

2021年4月10日(土)と4月16日(金)に第2回Kibo-RPCの国内説明会を、Microsoft Teams会議にて開催します。

きぼう利用ネットワーク・クロス 2020年度#2 ~「きぼう」を利用した超小型衛星放出ミッションによるSDGsへの貢献~ (2021年3月24日)

2020年度2回目の「きぼう利用ネットワーク・クロス」では、今まで超小型衛星放出ミッションを通して人材育成を含めた国際協力にご尽力いただいている先生方の対談を企画し、これまでの成果や、識別された取り組むべき課題、今後の展望などを伺います。
«前へ | 46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56 |
 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約