このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

「きぼう」での実験

新着情報

最終更新日:2023年12月22日

利用状況と今後の予定 (2020年6月24日)

船外ポート利用プラットフォーム <中型曝露実験アダプター(i-SEEP※1)利用:iSIM※2を船外プラットフォームに取り付けました> 船内に取り込んでいた「きぼう」エアロックスライドテーブル上のi-SEEPに搭載されているHDTV-E...

アルツハイマー病発症の要因とされるアミロイド形成の宇宙実験~「きぼう」の微小重力環境では独特なかたちのアミロイド線維ができることを発見~ (2020年6月16日)

自然科学研究機構 生命創成探究センター(ExCELLS)の加藤晃一教授、矢木真穂助教、谷中冴子助教らの研究グループは、JAXAと共同で、ISS・「きぼう」を活用して微小重力環境におけるアミロイド線維形成を調べ、微小重力環境では独特なかたちのアミロイド線維ができることを世界で初めて明らかにしました。

海外初となる民間ベンチャーによる「きぼう」船外利用開始!~小型地球観測カメラ "iSIM" 観測準備完了!~ (2020年6月12日)

2020年6月11日、スペインの宇宙ベンチャー企業が開発した超小型衛星搭載用地球観測カメラ"iSIM"を「きぼう」船外プラットフォームの中型曝露実験アダプタ(i-SEEP)に取付け、観測を開始しました。また、軌道上クルーとの交信イベントが行われ、スペイン国王から、スペインの宇宙産業の発展に対する期待と感謝が評されました。

静電浮遊炉を利用した米国の実験を開始しました! (2020年6月12日)

ISSの利用成果拡大のため日本と米国で実験装置の相互利用などを促進する JP-US OP3プログラムに基づき、2020年6月から「きぼう」静電浮遊炉(ELF)を利用した米国の実験を開始しました。

【開催報告】「きぼう」ロボットプログラミング競技会 国内予選 (2020年6月12日)

2020年6月6日(土)、第1回「きぼう」ロボットプログラミング競技会国内予選大会を開催し、渋谷教育学園渋谷中学高等学校の中高生で構成されるチーム"Hypernova"が見事に優勝しました

利用状況と今後の予定 (2020年6月10日)

船外ポート利用プラットフォーム <HDTV-EF2※1カメラの利用> 5月25日、地上からHDTV-EF2カメラを操作し、「こうのとり」9号機(HTV9)キャプチャ(把持)の模様を撮影しました。 ※1次世代ハイビジョンカメラシ...

アジアの宇宙機関から「きぼう」へのメッセージビデオ (2020年6月 3日)

アジアの宇宙機関から「きぼう」へのメッセージビデオを掲載しました。

UAE宇宙庁がKibo-ABCイニシアチブに参加! (2020年5月28日)

UAE宇宙庁は、Kibo-ABCメンバーの全面的な支援を受けて、2020年1月8日(水)にKibo-ABCイニシアチブの正式メンバーになりました。

利用状況と今後の予定 (2020年5月27日)

革新的材料研究支援プラットフォーム(静電浮遊炉) <静電浮遊炉(ELF)※1を利用した実験を行っています> 5月11日、14日に実験を行いました。 ※1静電浮遊炉(Electrostatic Levitation...

第1回「きぼう」ロボットプログラミング競技会 国内予選のお知らせ (2020年5月26日)

『第1回 「きぼう」ロボットプログラミング競技会(Kibo-RPC:「きぼう」ロボットプログラミングチャレンジ)』を開催いたします。
«前へ | 42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52 |
 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約