このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

「きぼう」日本実験棟

土井宇宙飛行士への応援メッセージ

最終更新日:2008年1月 9日
皆さまから寄せられた応援メッセージをご紹介します。
                  

土井隆雄様
カウントダウンが始まりました。いよいよご出発ですね。

さあ・・・!!宇宙へ日本を開いてください!!

日本の 希望 Kibo 日本のモジュール です。日本の技術と科学と夢の始まりです。

金沢にいらしたとき並んで一緒に写真を撮って頂きました。私も毎日ISSの行方を追っています。日本第一陣のお仕事終わられ、金沢へいらして「銀河の里・きご山」名誉館長のお話を聞くのを、金沢市民共々楽しみにしております。

元気に行ってらっしゃ~~い・・・!! ガンバ!!  V(O_O)V

          

僕の夢は宇宙に行くことです。

地球を見たい。
無重力の世界に行ってみたい。
宇宙でご飯を食べてみたい。
どこかの星に降りてみたい。

土井さん宇宙を楽しんできてください。
 
                長野市山王小4年 北川純成

          

地球にいる人はうちゅうから見えるのですか。
見えるなら、手をふっておうえんします。がんばってください。

          

土井さん、宇宙に行っても頑張ってください。無事に帰って来れる様に願っています。

          

宇宙へ到着したら、第一声が何んと言うでしょうか。期待しています。
16日間頑張っておみやげ話たくさん聞かせてください。隆雄さん
パソコン習って5年目で世界中のぞいています。無限の宇宙益々楽しみです。頑張って下さい。内藤千秋さん出身、群馬のク誹U兇任・

          

光栄なことに私も土井さんと同じ1954年生まれ。
このたびの「きぼう」ミッションに、大きな時代の区切りと次世代を感じます。
ご成功をお祈り申しあげます。
momijiba

          

 わたしは、山城小学校四年生の、望月 麻由です。わたしたち、四年生は、二月二日に、{二分の一成人式}がありました。
そこで、{宇宙連詩}というものを、発表しました。あなたはしっていますか?わたしが、つくった詩は、「一年一度のお正月、一年一度の誕生日/一年一度の今日/昨日ケンカした友達と今朝は、おはよう!」です
。{宇宙連詩}って?宇宙連詩とは、みんな、空、宇宙、星、雲、そういうもののことをかくと、思っている人がおおいけど、べつに地球だって宇宙のなかにあるものなんだから・・・、ぜひ、つくってみてください。土井さんおうえんしています。どうか、からだにきをつけてがんばってください。

          

土井隆雄さま
 
 地球の環境変化について、たくさんの危惧と不安が国境を越えて拡がっている近頃、「何か自分にできることはないのか」とたくさんの人が想いを抱くようになりました。そんな今だからこそ、地球の美しさ・宇宙の光と闇の部分・私達が毎日ただ息をして暮らしていることのもの凄さなどなど、土井さんの生のココロのメッセージを現場から届けていただけることを本当に楽しみにしています!!!!!

 日本としての初の宇宙拠点が、ついに始動。私達の故郷が、この地球の他にもう一つ増えるのですね。不思議な感覚だし、宇宙とつながることができる想いでとても嬉しいです。
 
 ぜひ、よいSpace Tripとなりますよう。皆で応援しています。

          

インパルスエンジンのSYUです
ブーメランの宇宙実験、楽しみにしています
手元の方向に戻ってくるといいですね、

日本人よ、 かなたを目指せ

          

いよいよですね。
こちらもわくわくしてきました。
私もいつか宇宙に行けるように、人にはない自分らしさを見つけていこうと思います。
行けなくても、将来は地上でサポートできる人になって一緒に夢を追いかけたいです。

どうか楽しんで、そして無事にふるさと地球に帰られることを願っております。

<< 前のページへ | 22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32 |

 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約