このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは一部が機能しない可能性があります。
 
JAXAトップページへ
 JAXAトップページへ 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター サイトマップ
 
船内実験室

issと「きぼう」

PADLES: ライフサイエンス宇宙実験のための受動積算型宇宙放射線計測技術

homeindexback


ライフサイエンス宇宙実験のための受動積算型宇宙放射線計測技術 PADLES(Passive Dosimeter for Lifescience Experiments in Space)

 
ライフサイエンス宇宙実験における宇宙放射線環境
  高度400km ISS軌道上、スペースシャトルにおける宇宙放射線環境
  ライフサイエンス宇宙実験における宇宙放射線の影響
  過去の宇宙放射線影響実験とその結果の例
 
ライフサイエンス宇宙実験において重要な、生物試料の宇宙放射線計測、データの解析・提供をJAXAが行います。
  ライフサイエンス宇宙実験での放射線測定フロー
  PADLESドシメーターパッケージの特徴
  解析プロセス
 
宇宙放射線測定データ報告例
  STS-95ライフサイエンス実験
  提供データ報告例
 
搭載への工夫と過去の搭載測定実績
  搭載への工夫
  JAXAのドシメーターパッケージ搭載測定実験の例
 
微小重力・ライフサイエンスなどの宇宙実験を目指す方のために
 

ISS宇宙放射線環境計測データベース

ライフサイエンス宇宙実験における宇宙放射線環境

国際宇宙ステーション(ISS:International Space Station)やスペースシャトルの周辺は、太陽フレアなどの太陽活動により放出される粒子線、地球磁場に補足された陽子線、太陽系外から到来する銀河宇宙線が飛び交う複合的な環境です。アポロ計画の頃から今日まで、動物、植物、菌類、細胞などの生物試料を用いた軌道上のライフサイエンス宇宙実験が数多く行われてきました。これまでの実験で、宇宙滞在中の被ばくによって突然変異の誘発、奇形、細胞死などが現れることがわかってきましたが、遺伝子や細胞などの損傷と修復を含めた放射線影響のメカニズムについては、まだ、ほとんど解明されていません。宇宙環境下での生物影響を科学的に解明するには、宇宙実験中の生物試料の被ばく量や被ばくした放射線の線質(種類やエネルギーなど)の情報を把握することが必要不可欠であり、搭乗員や生物試料への放射線影響を調べるライフサイエンス宇宙実験は、宇宙実験の中でも最も重要な研究分野となっています。

homeindexback
JAXA繝医ャ繝励壹シ繧ク縺ク繧オ繧、繝医昴Μ繧キ繝シ