|
宇宙ってどんなとこ
02 ISSの方向を決めるふたつの力
国際宇宙ステーション(ISS)は、さきほどのボールのように猛スピードで地球のまわりを回り続けています。
地球の重力に引っぱられながら、ちょうどいい速さで前にも飛んでいるので、うまい具合に地球を回りつづけられるのです。
その様子をくわしく見てみましょう。 |
 |
 |
ISSは地球のまわりを1秒間に約8kmものスピードで飛んでいます。
AにいるISSは、地球の重力に引っぱられていなければ、B’まで移動するはずです。
|
しかし、同時に地球の重力がISSを地球の中心に向かって引っぱり続けています。実際には、ふたつの力によってISSは地球にそってBに移動します。 |
 |
こうして、次はC’に行かないでCへ、そのまた次はD’ではなくDへ……というように、地球のヘリにそって飛び続けるわけです。 |
|
|