このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

「きぼう」での実験

このエントリーをはてなブックマークに追加

「きぼう」の利用状況と今後の予定

最終更新日:2018年8月23日

※日付は日本時間

先週の実績 [PDF:144KB] と 今週・来週の予定 [PDF:137KB]

【新薬設計支援プラットフォーム】
<LTPCG実験※1を終了しました>

<MTPCG実験※2を終了しました>
  • 第2回目の実験を終了しました。
    本実験は、「きぼう」搭載用ポータブル極低温冷凍庫(FROST2)を使用して、20℃での結晶化を行った後、SpX-15号機で地上へ回収しました。
  • ※2 中温高品質タンパク質結晶生成実験


【超小型衛星放出プラットフォーム】
<超小型衛星(J-SSOD#9)※3を宇宙空間に放出しました>
【船内利用】
<ELF※4の試料カートリッジを回収しました>
【物質・物理科学分野、生命科学分野、他】
<Atomization実験※5を継続実施中です。>
  • 本実験は、液体の微粒化に関する概念の妥当性を宇宙実験で検証するものです。水流が分断されて微粒化する様子をハイスピードカメラで撮影します。
  • ※5 落下実験から生まれた新しい微粒化概念の詳細検証 [PDF:259KB]
    (代表研究者:梅村章 名古屋大学大学院 工学研究科教授)


【スペシャルトピックス】
<DESIS※6の船外搬出準備を行う予定です>
  • 「きぼう」日本実験棟エアロックを使用して、ドイツ航空宇宙センター(Deutsches Zentrum fur Luft - und Raumfahrt:DLR)の地球観測カメラDESISを船外に搬出するための準備作業を8月23日に行う予定です。
    「きぼう」は他国の実験にも活用されています。
  • ※6 DLRの地球観測カメラ(DLR Earth Sensing Imaging Spectrometer:DESIS)


継続実施中
 【加齢研究支援プラットフォーム】
 【船外ポート利用プラットフォーム】
 【物質・物理科学分野、生命科学分野、他】

 「きぼう」利用に関する週間予定を、原則隔週に更新しております。
なお、作業スケジュールは、変わる可能性があります。

 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約