このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

« CEIT(「きぼう」編) | ジャーナルトップ | 「きぼう」、宇宙へ! »

CEIT(スペースシャトル編)

前回、「きぼう」日本実験棟のCEITについてお話ししましたが、2月にはスペースシャトルのCEITをやりました。今回は断熱タイルやペイロードベイ内の確認のほか、フライトデッキやミッドデッキ、エアロックなど、作業する場所で実際のハードウェアやケーブルのラベルなどを確認し、必要であれば追加変更等を依頼しました。

「きぼう」船内実験室およびロボットアームについても、最終確認をさせてもらいました。翌週には船内実験室のハッチが閉じられ、僕らにとっては軌道上でハッチを開けるまでのしばしのお別れ(少なくとも船内は)。「じゃ、また軌道上で」と心の中で思いながら別れましたが、地上で製造・組立・検査・試験等の作業をされて来られた関係者の皆さんにとっては、かわいい我が子を送り出す気持ちだったのではないでしょうか・・・。大事にします。


船内実験室の中の様子。本当にきれいなモジュールです。


スペースシャトル「ディスカバリー」号実機の横で。


「ディスカバリー」内部、フライトデッキ後部。


???スペースシャトルからISSへと通ずるドッキング機構。

コメント (4)

星出さん、こんにちは!

小学校三年生の木村円香です。

星出さんの写真、感動しました。

でも、なんだか、ちょっと違うんです????

重力があるんです。

でも、本当は、無重力なんですよね。


星出さんが浮かんでいないから、早く浮かんでる写真が見たいです!!!!

そういえば、「市松」さん・「○○のインストラクター」さん・「でわ」さん。みんなで、星出さんを応援しましょう!


3月17日で9歳 木村円香

星出さん、こんにちは!

小学校三年生の木村円香です。

土井さんの打ち上げが、あと二日になりました。

緊張しています。

星出さん、きっと、土井さんの打ち上げを見守っていらっしゃるんですね。

どきどきしています。

3月17日で9歳 木村円香

大学受験も終わり趣味に戻ってきた市松です!
こんにちわ星出さんまぁいろいろ言いたいことはありますが
・・・いよいよ明日に土井隆雄さんの搭乗する&きぼうの船内保管室がエンデバーがケープカナベラルから打ち上げあらますね、無事打ち上げ成功を祈りますそして次は星出さんの出番ですね。そして星出さんの打ち上げの日5月26日はなんと打ち上げを生で見るためアメリカのケネディ宇宙センターに行きます!星出さん5月26日は生で応援にいきます!
ではでは

星出さん、こんにちは!!!

小学校三年生の木村円香です。

土井さんが、宇宙にもうすぐ行きます!

あと少しです。

今日、学校から帰ったら、jaxaのライブを見ます!

ドキドキ。。ドキドキ。。。ドキドキ。。。しています!

土井さんが、宇宙へ行きます!

次は、星出さん!

3月17日で9歳 木村円香

Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約