|
||||||
平成12年9月に発出した第1回微小重力科学国際公募における日本の候補テーマの選考作業および選定結果についてお知らせします。
(2) 対象分野は、流体物理、材料科学、バイオテクノロジー、燃焼科学、基礎物理の5分野。 (3) 対象装置は、海外宇宙機関が開発を行っているものも含め、おおよそ40台の実験装置です。(あらかじめリストアップされた上記実験装置の利用が前提となります。新規実験装置の開発は認められておりません。)
平成12年9月から募集を開始し、平成13年1月に募集を締め切ったところ各国から115テーマの応募がありました。このうち、日本の研究者が代表研究者を務める提案は19テーマ、海外提案において日本の研究者が共同研究者を務める共同研究提案*1は11テーマ19件*2でした。 (2) 科学評価 平成13年1月〜6月にかけて科学評価を実施しました。国際微小重力科学戦略会合*3(International Microgravity Science Strategic Planning Group: IMSPG)のもとに設置された国際科学評価パネルが、科学的な意義、長時間微小重力利用の意義を評価しました。 (3) 技術評価 平成13年7月〜9月にかけて技術評価を実施しました。提案者が利用を希望している実験装置を開発している宇宙機関が技術的な実現性を評価しました。 (4) プログラム評価 平成13年10月〜11月にかけてプログラム評価を実施しました。宇宙開発事業団(現宇宙航空研究開発機構)が、実施スケジュール、実験計画詳細化の可否、必要経費、微小重力科学研究シナリオとの整合性などを評価しました。 (5) 選定候補案の作成 上記の評価結果をうけて、平成13年12月、宇宙環境利用研究委員会において選定候補案の作成が行われました。 (6) 候補テーマ選定 上記選定候補案をうけて、平成14年1月22日、宇宙開発事業団理事会議にて候補テーマ選定を実施しました。
FSL:流体科学実験装置 AFEX:帯域炉 DMI:拡散モジュールインサート MSL-EML:電磁浮遊炉(ISSへの搭載が現状確定していない。装置の搭載化が確定した段階で利用調整を図る。) GHF:温度勾配炉 FCF-FEANICS:流体燃焼実験装置−固体燃焼実験装置(装置の開発見通しが不確定。見通しがはっきりした段階で利用調整を図る。)
最終更新日:2003年10月1日
|