12.16 |
有人閉鎖実験(その2)参加者募集のご案内 |
12.15 |
ISS搭乗宇宙飛行士活動レポート 2003年11月 |
12.3 |
国際宇宙ステーション飛行継続に向けたNASAの対応について |
11.27 |
「ISSを利用した第5回宇宙授業」実施(南海放送のページ)
「ISSを利用した第5回宇宙授業」が、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と南海放送の共催により開催され、松山市内の親子250組500人が、この授業に参加しました。
この模様は南海放送のページでご覧になれます。 |
11.19 |
高品質タンパク質結晶生成プロジェクト 第2回宇宙実験結果速報 |
第5回船外活動手順開発試験 |
ISS搭乗宇宙飛行士活動レポート 2003年10月 |
11.12 |
「きぼう」船内実験室、適合性確認試験(MEIT-III)後の状況 |
11.10 |
スペースシャトルミッションSTS-114の搭乗員について |
10.29 |
国際宇宙ステーションを利用した「第5回宇宙授業」について |
10.28 |
国際宇宙ステーション第7次長期滞在搭乗員及び訪問クルーの帰還について |
ISS搭乗宇宙飛行士活動レポート 2003年7~9月 |
10.22 |
スペースシャトル飛行再開に向けたNASAの対応について
(10月15日付け改訂版について) |
10.18 |
国際宇宙ステーション第8次長期滞在搭乗員及び訪問クルーの打上げについて |
10.14 |
国際宇宙ステーション第8次長期滞在搭乗員の打上げ日について |
国際宇宙ステーションへのソユーズ宇宙船交換/クルー交代ミッション(7S) |