このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

国際宇宙ステーションの組立フライト 20A(STS-130)

キューポラ

最終更新日:2010年02月05日

NASAケネディ宇宙センター(KSC)で整備されるキューポラ(提供:NASA)

キューポラのモックアップ(実物大の訓練施設)の内部(提供:NASA)

キューポラは7枚の窓と、ISSのロボットアーム(Space Station Remote Manipulator System: SSRMS)の操作盤などを備えた観測用のユニットです。SSRMSの操作以外に、船外活動や、宇宙機の接近・分離時の観測場所として使用されるほか、視野が広いため、地球や天体などの観測にも使用することができます。

※キューポラは、欧州宇宙機関(ESA)が開発したユニットで、所有権はNASAにあります。ESAは、NASAに対してスペースシャトルで曝露ペイロードを輸送してもらう代わりに開発しました。

キューポラの主要諸元
項目
寸法 高さ:約1.5m
最大直径:約3.0m(※1)
天窓:直径80cm
質量 打上げ時:約1,805kg
軌道上:約1,880kg

※1:デブリ防護システムのシャッター、軌道上取り外し可能型グラプル・フィクスチャ(Flight Releasable Grapple Fixture: FRGF)を含む

画像:キューポラのイメージ

キューポラのイメージ(©ESA)

キューポラの移設

打上げに向けてトランクウィリティーに取り付けられたキューポラ(提供:NASA)

キューポラは、「トランクウィリティー」(第3結合部)に取り付けられた状態で打ち上げられます。トランクウィリティーが「ユニティ」(第1結合部)に取り付けられた後、キューポラは、恒久的な設置場所であるトランクウィリティーの地球側の結合機構に移設されます。


【動画】キューポラの移設イメージ(提供:NASA)

画像:トランクウィリティー

STS-130ミッション後のISSのコンフィギュレーション(提供:NASA)

 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約