ISSサイト内で
JAXA全体で
トップページ
> これまでに得られた成果
「きぼう」利用の成果
得られた成果についてのプレスリリース
人類への恩恵
宇宙を感じる植物のしくみ
国際災害支援に関する宣言文
関連リンク
「きぼう」での実験
「きぼう」日本実験棟
国際宇宙ステーション(ISS)
シンポジウム
これまでに得られた成果
最終更新日:2021年1月14日
「きぼう」利用成果・取組みのハイライト
成果速報一覧
微小重力環境においてもアミロイドβタンパク質の「アミロイド線維」が伸長した~金井宇宙飛行士が担当した「Amyloid」宇宙実験の解析速報~
(2018年4月27日)
「きぼう」超小型衛星放出プラットフォームにおける取組みが文部科学大臣表彰「科学技術賞」を受賞
(2018年4月19日)
「きぼう」簡易曝露実験装置(ExHAM)開発/運用チームが日本機械学会の宇宙工学部門スペースフロンティア受賞
(2018年4月 6日)
新しい医薬品のデザインにつながる宇宙実験成果を紹介~細胞内の情報伝達を担うタンパク質"キナーゼ"の構造を解明~
(2018年1月10日)
第2回マウス長期飼育ミッションの終了後3か月速報
(2017年12月28日)
「きぼう」日本実験棟初の燃焼実験装置「GCEM」が、日本燃焼学会から表彰されました!
(2017年12月12日)
CALETによる宇宙からの直接観測で3テラ電子ボルトまでの高精度電子識別に初めて成功
(2017年11月 2日)
九州工業大学の「BIRDS Satellite Project」が「GEDC Airbus Diversity Award 2017」を受賞
(2017年10月23日)
世界初、宇宙空間でμ
g
から1
g
を可変できる実験環境"MARS"が完成
(2017年9月 8日)
「きぼう」からの超小型衛星放出の利用促進活動が、2017年の ISS Research Awards(Innovation Award- Commercialization分野)を受賞!!
(2017年7月21日)
<< 前のページへ
|
1
2
3
4
5
6
|
次のページへ >>
得られた成果についてのプレスリリース一覧
きぼう利用成果概要、総括
きぼう利用実験成果概要、総括 [PDF 519KB]
高温下における部分予蒸発が液滴列燃焼と窒素酸化物生成に及ぼす影響(PHOENIX)
実験成果報告書 [PDF 1.93MB]
|
事後評価まとめ [PDF 224KB]
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency
SNS運用方針
|
サイトポリシー・利用規約