このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。
<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。
2016年4月18-19日
アジア・太平洋地域宇宙機関会議(APRSAF)の宇宙環境利用分科会(SEUWG)の活動として「アジアきぼう利用ワークショップ(SEKUW)」が、マレーシア国立宇宙局(ANGKASA)の協力で、マレーシア、クアラルンプールにあるマレーシア国国立プラネタリウムで2016年4月18~19日に成功裏に開催されました。SEKUWは「きぼう」利用に関心のあるアジア諸国に有用な各種講座を行い、具体的な「きぼう」実験提案を掘り起こすことを目的としています。
ワークショップには、開催国マレーシアの研究機関や政府機関と共に、シンガポールと日本の研究機関を含め、約50名の参加者が出席し、生命科学、農業、材料科学および宇宙技術分野から、「きぼう」利用提案が含まれた宇宙実験を目指すプレゼンテーションが行われました。JAXAからはアジア諸国に向けた「きぼう」利用の紹介として、アジア諸国で関心が高まっている超小型衛星ミッションに最適である、低コストと年間の打上げ機会が多い小型衛星放出機構(J-SSOD)の利用、そして簡易曝露実験装置(ExHAM)利用として実験装置の実物大模型を用いてそれぞれ紹介を行い、活発な質疑応答が交わされ参加者にとって具体的なイメージを持つことができる有用なワークショップとなりました。
今回のSEKUWを通じて新たに提案された各実験テーマについては、今後実現に向けた検討が開始され、その経過が次回のAPRSAF-23で報告される予定です。このようにSEKUWは「きぼう」の利用の実現にむけた有効な手段としてSEUWG参加国の協力により継続されています。
SEKUWでのプレゼンテーション一覧(英語)
「きぼう」利用の活動と今後の計画 |
|
---|---|
The Latest Status of Kibo Utilization [PDF: 2.6MB] | Mr. Fumiaki Tanigaki Chair of SEU Working group, Kibo Utilization for Asia-Pacific region Human Spaceflight Technology Directorate, JAXA |
Malaysia Kibo Activities [PDF: 1.9MB] | Mr. Mohd Helmy Bin Hashim ANGKASA |
SSTA Kibo Utilization Initiatives: Space Environment And Development [PDF: 1.6MB] | Mr. Cheng Hai Tan Singapore Space and Technology Association (SSTA) |
宇宙環境でのライフサイエンス実験 |
|
Involvement of Malaysia in MARS 500 [PDF: 10.1MB] | Prof. Dr. Hapizah Binti Hj Nawawi University Teknologi MARA (UiTM) |
C-elegans under simulated microgravity experiment [PDF: 2.2MB] | Prof. Dato' Dr. A. Rahman A. Jamal UKM Medical Center (HUKM) |
宇宙環境での農業実験 |
|
Space Rice Seeds experiment -- Present and Future [PDF: 2.1MB] | Dr. Teoh Chin Chuang Malaysian Agricultural Research and Development Institute (MARDI) |
Asian Herbs in Space (AHiS) [PDF: 1.5MB] | Dr. Mohd Khairun Bin Nasir MARDI |
宇宙科学および宇宙工学研究 |
|
Cube-sat Launch and deployment opportunity from Kibo (J-SSOD) [PDF: 1.9MB] | Mr. Hideyuki Watanabe JEM Mission Operations and Integration Center Human Spaceflight Technology Directorate, JAXA |
Development of Malaysia Cube-sat Scientific Mission [PDF: 1.9MB] | Dr. NorIlmi Amilia Ismail Universiti Sains Malaysia (USM) |
Exposed Facility in Kibo (ExHAM) [PDF: 1.4MB] | Mr. Hideyuki Watanabe JAXA |
Nanotechnology application in Space [PDF: 2.2MB] | Mr. Kamarulzaman Bin Kamarudin Nano Technology Directorate Ministry of Science, Technology and Innovation (MOSTI) |
Discovering risk of IHD in microgravity [PDF: 1.1MB] | Dr Fathinul Fikri (Molecular Imaging), Dr Cheah Yoke Kqueen (Molecular Biology & Bioinformatic) and Dr Noramaliza (Nuclear Physic) University Putra Malaysia (UPM) |
Malaysia Space Education [PDF: 1.8MB] | Mr. Jong Tze Kian National Planetarium ANGKASA |
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency | SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約 |