このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

JAXA宇宙飛行士活動レポート

JAXA宇宙飛行士活動レポート 2008年7月

最終更新日:2008年8月15日

JAXA宇宙飛行士の2008年7月の活動状況についてご紹介します。

集中医学訓練

山崎宇宙飛行士は、NASAの宇宙飛行士とともに、NASAジョンソン宇宙センター(JSC)近郊の病院にて約1週間にわたる集中医学訓練を行いました。

この訓練は、軌道上で怪我や病気をしたときの処置について、講義のほか、病院で実地訓練を行い、医療技術を身につけるものです。

山崎宇宙飛行士は、医療スタッフの指導のもと、合意を得られた患者さんや、訓練参加メンバーを互いに被験者にするほか、マネキンを使用して、気道確保や静脈点滴注射、カテーテルの挿入、傷や熱傷への処置、眼の検査方法や歯科技術について学びました。

国際宇宙ステーション(ISS)滞在時やスペースシャトル飛行時に怪我や病気をした場合、地上のフライトサージャンに相談はできますが、処置は軌道上にいるクルー自らが行わなければならないため、多くの宇宙飛行士がこのような訓練を通し、医療技術を身につけます。

一週間とても密度の濃い訓練でした。軌道上で起こりうる怪我、やけど、虫歯、病気などへの応急処置を幅広く実践を通じて学び、最終日には、病院の緊急処置室にて夜間シフトに加わりました。お世話になった医療スタッフのみなさんに感謝申し上げるとともに、ここで得た技術を、宇宙飛行の際にいかしていきたいと思います。

第18次長期滞在クルー固有訓練

フォトライブラリへ

氷の結晶成長実験に関わる講義を受ける若田(中央)、野口(手前)両宇宙飛行士

若田、野口両宇宙飛行士は、日本に一時帰国し、筑波宇宙センター(TKSC)にて、国際宇宙ステーション(ISS)の第18次長期滞在中に実施する「きぼう」日本実験棟に関わる運用について訓練を行いました。

訓練には、来日した第18次長期滞在クルーのマイケル・フィンク、サンドラ・マグナス両宇宙飛行士と、マグナス宇宙飛行士のバックアップクルーであるニコール・ストット宇宙飛行士が参加し、「きぼう」での実験や「きぼう」のシステムなどについて、シミュレータを使用した訓練や講義のほか、「きぼう」の運用管制チーム(JAXA Flight Control Team: JFCT)とともに、実際の運用を模擬したシミュレーション訓練などを行いました。

ISS長期滞在

“ISS運用10周年記念”シンポジウム

フォトライブラリへ

ディスカッションの様子(左からふたり目が古川宇宙飛行士)

2008年7月9日から10日にかけて、フランスのパリにある国連教育科学文化機関(ユネスコ)本部にて、国際宇宙連盟(International Astronautical Federation: IAF)主催の“国際宇宙ステーション(ISS)運用10周年記念”シンポジウムが開催されました。

シンポジウム初日、古川宇宙飛行士は“ISSでの生活と仕事”と題するセッションにパネリストとして登壇し、各国の宇宙飛行士とともにディスカッションを行いました。

フォトライブラリへ

ディスカッションに参加する古川宇宙飛行士

ディスカッションの中で、古川宇宙飛行士は、各国の宇宙飛行士とのコミュニケーションについて、「さまざまな国の文化の相違について学び、理解することは、自分にとって大変興味深いものであり、かつ、宇宙飛行士として大切な訓練のひとつです。」と、国境を越えたコミュニケーションの興味深さ、大切さを語りました。また、「きぼう」で実験を行うにあたっては、「宇宙飛行士と科学者との間に、信頼関係を築いていきたいと思っています。また自分の一番の目的は、宇宙での実験の重要性を自分自身で理解して、それを国民の皆さんに伝えていくことです。」と、宇宙飛行士としての使命を語りました。

STS-124ミッション帰国報告会

フォトライブラリへ

つくばでのミッション報告会の様子

STS-124(1J)ミッションを終え、星出宇宙飛行士らSTS-124クルーは日本を訪れ、各地でSTS-124ミッションの報告会を行いました。

報告会では、コマンダーのマーク・ケリー宇宙飛行士によるクルーの紹介、星出宇宙飛行士によるミッションの解説が行われました。星出宇宙飛行士は、初めて行った宇宙のすばらしさを語り、子供たちへ向けて、「どんどん行ってほしい。」とエールを送りました。クルーへ質問する機会も設けられ、会場から多くの質問が寄せられました。宇宙へ行くという夢を叶えた星出宇宙飛行士は、「宇宙ステーションに長期滞在して色々実験をしたい。」、「その経験を踏まえて、月まで行きたい。」と、今後の夢を語りました。

星出彰彦宇宙飛行士帰国報告会開催レポート
STS-124(1J)ミッションクルーミッション報告会開催レポート
報告会の様子や、会場から寄せられた質問と回答をご覧いただけます。
1Jミッション

「第26回JAXAタウンミーティング」in 出雲

フォトライブラリへ

タウンミーティングの様子

野口宇宙飛行士は、島根県出雲市の出雲科学館で開催された“飛び出せ宇宙へ!! from 出雲「第26回JAXAタウンミーティング」in 出雲”に参加し、「「きぼう」から始まる新たな宇宙活動」と題し、「きぼう」日本実験棟、国際宇宙ステーション(ISS)について解説し、会場に集まった方々と、JAXAの有人宇宙開発の展望や「きぼう」の利用などの有人宇宙活動について、活発な意見交換を行いました。また、野口宇宙飛行士は小学生、中学生たちとの記念交流会を実施しました。

第26回JAXAタウンミーティング開催報告

≫JAXA宇宙飛行士活動レポートの一覧へ戻る

 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約