このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

「きぼう」での実験

ポート共有実験装置(MCE)プレス公開、筑波宇宙センターにて

最終更新日:2011年12月14日
ポート共有実験装置(MCE)プレス公開の様子(出典:JAXA)

ポート共有実験装置(MCE)プレス公開の様子(出典:JAXA)

12月9日、宇宙ステーション補給機「こうのとり」3号機(HTV3)による打上げに向けた準備が進められているポート共有実験装置(Multi-mission Consolidated Equipment: MCE)のプレス公開が、筑波宇宙センター(TKSC)にて行われました。

MCEは、「きぼう」日本実験棟船外実験プラットフォームに取り付けられる実験装置で、ひとつの筐体内部に5種類の独立した目的を持つミッション機器が搭載されます。

船外実験装置は、「きぼう」船外実験プラットフォームのポートから運用に必要な電力や通信機能の提供を受けますが、これを共有することにより、ひとつのポートで複数のミッションを実施することが可能となります。

説明の様子
(出典:JAXA)

説明の様子(出典:JAXA)

MCEの公開に先立ち、プレスに対し、MCEの概要やMCEに搭載される5種類のミッション機器について、各ミッションの代表研究者などから説明が行われました。その後、TKSCの衛星試験棟クリーンルームにて、機能確認試験など打上げに向けた準備が進められているMCEが公開されました。

プレス公開では、質疑応答の時間も設けられました。MCEに搭載される5種類のミッション機器のうち「EVA支援ロボットの実証実験」(REX-J)に関する質問に、代表研究者の小田光茂JAXA未踏技術研修センターロボティクス研究グループ主幹研究員は、今回搭載するロボットはMCEの中から出ることはできないが、今回のミッションで得られる基礎的な知見や技術の実証に基づき、将来的にはISS船外を自由に動き回るロボットを開発することを目的としており、実用化されれば、例としてISSの外壁に微小なデブリが衝突した際、傷などの影響を調べるため、ISSの外壁を走査する作業などに役立てられる可能性もあると述べました。

MCEは、引き続き機能確認試験を行った後、種子島宇宙センターに輸送され、「こうのとり」3号機に搭載されて国際宇宙ステーション(ISS)に運ばれる予定です。

 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約