このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
 
JAXAトップページへ
 JAXAトップページへ宇宙ステーション・きぼう広報・情報センターサイトマップ
 
「きぼう」日本実験棟の船外パレットのフライト・クルー・インタフェース・テスト(FCIT)

「きぼう」日本実験棟
「きぼう」日本実験棟
 2001年7月17日、土井隆雄、星出彰彦宇宙飛行士による「きぼう」日本実験棟の船外パレットのフライト・クルー・インタフェース・テスト(FCIT)が筑波宇宙センターで行われましたので、ご紹介します。


フライト・クルー・インタフェース・テスト(FCIT)とは
 FCITとは、訓練や宇宙での経験を持った宇宙飛行士の観点から、実際に打ち上げられる機器類が軌道上(宇宙空間)でも問題なく運用できることを確認することを目的としています。具体的には、宇宙飛行士自らが、機器の交換などの保守作業を問題なく出来るかどうかを実際の工具を使って確認したり、各機器に宇宙飛行士を傷つけるよ うな鋭い角(シャープエッジ)がないことを触って確認します。FCITは様々な機器に対してNASAと共同で実施しています。

 今回は、「きぼう」日本実験棟の船外パレットについてFCITを行いました。今回のFCITにおける主な確認内容は以下の通りです。

船外パレット
試験を行う土井宇宙飛行士
試験を支援する星出宇宙飛行士
視認性
 軌道上で問題なく作業できるか視認性を確認しました。

操作性
 断熱保護カバー脱着の操作性や、船外パレット上の各機器が問題なく操作できることを確認したり、無理のない体勢で作業ができることを確認しました。またツール(工具)を回す作業などで、手が他の機器に干渉しないことを確認しました。

ツールフィットチェック
 軌道上の作業でEVAツール(船外活動用工具)が他の機器に干渉しないことを確認しました。また、ボルトを緩めたり締めたりすることができるサイズであることを確認しました。

シャープエッジ検査
 船外活動中に近づいたり触れる可能性のある各機器や突起物に宇宙服を傷つけるような鋭い角(シャープエッジ)がないことを確認しました。

ラベル確認
 各機器にはそれぞれ、名称、注意などを示すラベルが貼られていますが、これらのラベルを宇宙飛行士が容易に認識できることを確認しました。
今後の予定
 船外パレットは、2001年8月に筑波宇宙センター内の宇宙ステーション試験棟に移動され、10月からの全体システム試験に備えて保管されます。

 

最終更新日:2003年 4月 7日

 
JAXAトップページへサイトポリシー