このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

JAXA宇宙飛行士によるISS長期滞在

ウィークリーレポート

ソユーズ宇宙船(17S)の分離、「きぼう」有償利用の実施など(2009年04月13日発行)

地上と交信を行うISS第19次長期滞在クルー

地上と交信を行うISS第19次長期滞在クルー

船内実験室の中で宇宙連詩を詠む若田宇宙飛行士
船内実験室の中で宇宙連詩を詠む若田宇宙飛行士
若田宇宙飛行士による
「きぼう」有償利用「Cosmo Flower 2008 Mission」の様子

≫他の写真を見る

●4月6日~12日の実績

若田宇宙飛行士はこの週、ソユーズ宇宙船(17S)の国際宇宙ステーション(ISS)からの分離に関する作業のほか、文化・人文社会科学利用パイロットミッションや、「きぼう」有償利用テーマを行いました。

4月8日、文化・人文社会科学利用パイロットミッション「ISS宇宙飛行士による'moon score'(京都市立芸術大学 野村仁教授)」[PDF: 106KB]で、「きぼう」船内実験室の窓から月の写真を撮影しました。「ISS宇宙飛行士による'moon score'」とは1年半程度をかけてISSの窓から月の写真を撮影し、それぞれの写真を音符に見立てて、地上で音楽を創出する取り組みです。

またこの日、若田宇宙飛行士は、17Sに搭乗して帰還するISS第18次長期滞在クルーとお別れの挨拶を交わし、17Sの分離時には、17Sと「ザーリャ」(基本機能モジュール)間のハッチを閉める作業をビデオカメラで録画しました。

4月9日、水再生システム(Water Recovery System: WRS)の水処理装置(Water Processing Assembly :WPA)より採取された水サンプルの解析を行いました。また、若田宇宙飛行士が4月3日に船内実験室で準備作業を行った、先端材料の結晶成長実験「ファセット的セル状結晶成長機構の研究(FACET)」(代表研究者:稲富裕光 JAXA宇宙科学研究本部准教授)が開始されました。

4月10日、「きぼう」有償利用テーマである「COSMO FLOWER 2008」を船内実験室で実施しました。また、若田宇宙飛行士が寄稿した「宇宙連詩」の第25詩(【動画】作詩の様子)が発表されました。

ISSは通常のスケジュールに戻ったことから、週末の4月11日、12日、若田宇宙飛行士は休暇をとりました。12日には日本初の試みとして、若田宇宙飛行士による映像での"宇宙からの始球式"が行われました。

●4月13日~19日の予定

週前半は、STS-119(15A)ミッションでISSに運ばれた荷物の開梱作業を行います。4月14日、文化・人文社会科学利用パイロットミッションを実施します。4月15日、16日の米国広報イベントでは、米国メディアから若田宇宙飛行士を含むISS第19次長期滞在クルーへのインタビューが予定されています。

「若田宇宙飛行士の主な作業予定」 [PDF: 55KB]

※予定の内容は、計画の見直しによって変更される可能性があります。

●トピックス:若田宇宙飛行士の休日

休暇をとった4月4日、若田宇宙飛行士は初めての宇宙での散髪や、宇宙食の整理などを行いました。

散髪する若田宇宙飛行士  散髪用具の片付けをする若田宇宙飛行士  散髪を終えた若田宇宙飛行士

切った髪の毛が飛び散らないように吸引機能のついたバリカンで、初の散髪です。

宇宙食と若田宇宙飛行士
写真にある「宇宙日本食」の一部を紹介しています。
≫詳細はこちら

プログレス補給船やスペースシャトルでISSに運ばれてきた宇宙食を整理しました。

※特に断りの無い限り日付は日本時間です。

≫ウィークリーレポート一覧へ
≫若田宇宙飛行士トップページへ

 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約