このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

国際宇宙ステーション

STS-134 NASAステータスレポート#28

最終更新日:2011年5月30日
« STS-134-27 | 一覧 | STS-134-29 »

2011年5月29日(日) 午後7時00分(米国中部夏時間)
2011年5月30日(月) 午前9時00分(日本時間)

11日間以上におよぶ共同運用を終えたスペースシャトル「エンデバー号」と国際宇宙ステーション(ISS)両機のクルーは、本日、エンデバー号の最後のISSからの分離に集中します。

エンデバー号の与圧結合アダプタ2(Pressurized Mating Adapter: PMA-2)からの分離は、米国中部夏時間5月29日午後10時55分(日本時間5月30日午後0時55分)に予定されています。この分離は、スペースシャトルのフライトデッキ後方にいるパイロットのグレゴリー・H.ジョンソンの操縦によって行われます。ジョンソンは、ISSの前方にスペースシャトルを移動させると、ミッションスペシャリスト(搭乗運用技術者:MS)のマイケル・フィンク、ロベルト・ビットーリ、アンドリュー・フューステル、グレゴリー・シャミトフがカメラでISSの形状を記録できるように、機体を誘導してISSを周回するフライアラウンドを行います。その後、ジョンソンはエンデバー号のスラスタを噴射し、エンデバー号をISSから離脱させます。

ISSから離れると、コマンダーのマーク・ケリーはエンデバー号の操縦を引き継ぎ、自動ランデブ/ドッキング用センサ(Sensor Test for Orion Relative Navigation Risk Mitigation: STORRM)の開発試験ミッション(Development Test Objectives: DTO)を実施するため、エンデバー号を再びISSに接近させます。自動ドッキングシステムの試験運用でケリーがエンデバー号をISS近傍に接近させる間、フューステルは当該システムのセンサをモニタする予定です。自動ドッキングシステムは、レーザセンサ(vision navigation sensor flash lidar)と高精細度ドッキングカメラ(high definition docking camera)を使用しており、将来の宇宙機への搭載に向けて開発が進められているものです。STORRMの試験が完了すると、ケリーはスペースシャトルのスラスタを噴射させて、スペースシャトルをISSの軌道から離脱する最後のマヌーバを実施する予定です。

第28次長期滞在クルーのアンドレイ・ボリシェンコと、フライトエンジニアのアレクサンダー・サマクチャイエフ、ロナルド・ギャレンは、5月31日の朝までに通常の作業スケジュールに戻すため、普段よりも長い睡眠時間を与えられましたが、就寝前に、スケジュールに余裕があったため、スペースシャトルの活動をモニタし、日課の運動も行うことができました。

本日のウェイクアップコールは、米国アリゾナ州トゥーソンを拠点に活動するCalexico の曲、「Slowness」が、米国中部夏時間5月29日午後6時27分(日本時間5月30日午前8時27分)にケリーのためにかけられました。

次回のSTS-134ミッションステータスレポートは5月30日の午後、または新規イベントがあれば発行します。

出典:STS-134 MCC Status Report #28(NASA)

*併記の無い限り日時はすべて米国日時とします。

 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約