このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

JAXA宇宙飛行士によるISS長期滞在

星出彰彦宇宙飛行士

星出宇宙飛行士のISS長期滞在決定!(2009年11月18日)

STS-124(1J)ミッション時の星出宇宙飛行士

STS-124(1J)ミッション時の星出宇宙飛行士

星出彰彦宇宙飛行士が、国際宇宙ステーション(ISS)の第32次/第33次長期滞在クルーとしてISSに長期滞在することが決定しました。星出宇宙飛行士は、日本および国際パートナーの科学実験をはじめとする宇宙環境の利用に重点をおいた活動をISSで行うことになります。

星出宇宙飛行士は、スペースシャトル「ディスカバリー号」によるSTS-124(1J)ミッション(2008年6月)に搭乗後、現在は宇宙飛行士訓練を継続しています。また、NASAのミッション・コントロール・センター(Mission Control Center: MCC)でISSとの交信を行うCAPCOM(Capsule Communicator)を担当しています。

今後は、ISSでの科学実験、「きぼう」日本実験棟をはじめとするISS各施設のシステム運用およびISSのロボットアーム操作に必要な訓練を行うとともに、ソユーズ宇宙船搭乗に必要な訓練を実施する予定です。

星出彰彦宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在の決定について(プレスリリース)
星出宇宙飛行士プロフィール

星出宇宙飛行士ISS長期滞在概要

項目 計画
滞在時期 2012年初夏頃から約6ヶ月間程度
輸送機 打上げ、帰還ともにソユーズ宇宙船
滞在期間中に実施する主な作業 ISSフライトエンジニアとして、宇宙環境を利用した科学実験、「きぼう」日本実験棟を含むISSの各施設のシステム運用およびISSのロボットアーム(Space Station Remote Manipulator System: SSRMS)操作を実施する予定。

搭乗決定にあたっての抱負

ISS第32次/第33次長期滞在搭乗が決定し、素直に嬉しく、また身が引き締まる思いです。

定期的に日本人宇宙飛行士が長期間宇宙に暮らし、仕事をする時代になりましたが、STS-124/1Jミッション搭乗およびSTS-127/2JAや宇宙ステーション補給機HTV1号機等ミッションの地上支援を通じて得た経験を生かし、国際的なチームの一員として、各種宇宙実験、ISSおよび日本実験棟きぼうの運用に貢献したいと思います。国際的にも評価されている筑波を初めとする、世界中の管制チームや訓練インストラクターと、ミッションに向けてまた一緒に仕事ができることを楽しみにしております。

この度の搭乗決定にあたりご尽力いただいた関係者の皆様に感謝するとともに、国際宇宙ステーション計画および宇宙開発への皆様の更なるご支援、応援をお願い申し上げます。

JAXA宇宙飛行士 星出 彰彦

≫最新情報へ戻る

 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約