このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

JAXA宇宙飛行士によるISS長期滞在

古川聡宇宙飛行士
最終更新日:2011年5月12日

古川聡宇宙飛行士の「宇宙医学にチャレンジ!」と「宇宙ふしぎ実験」のアイデア選定結果について

古川聡宇宙飛行士が、国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在時(2011年6月から約5ヶ月半滞在予定)に、「きぼう」日本実験棟で行う、「宇宙医学にチャレンジ!」および「宇宙ふしぎ実験」についてアイデア募集を行った結果、ご応募頂いたアイデアよりそれぞれ10件を実施テーマとして選定いたしました。

「宇宙医学にチャレンジ!」は110件、「宇宙ふしぎ実験」は887件、総計997件のアイデアをご提案いただきました。たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。

「宇宙医学にチャレンジ!」では、古川宇宙飛行士が医者であることを活かした宇宙環境での身体の変化などを調べるアイデアを、「宇宙ふしぎ実験」では、微小重力に代表される宇宙という特殊な環境を活かし実際に宇宙で試してみなければ結果がわからないようなアイデアを、専門家の意見も交え、選定いたしました。今後、本年夏から秋にかけて、古川宇宙飛行士が実験を行う予定ですが、結果については、JAXAのホームページで映像とともにご紹介いたします。

宇宙医学にチャレンジ! 実施テーマ

No. 内容
1 ニュートラルポジション :
微小重力空間では、地上と異なるような姿勢が楽だと言われていることから、全身の力を抜いた時の、宇宙での自然な姿勢を記録する。
2 指-指ドッキング :
両手をゆっくり移動させ、顔の前で指先と指先を合わせる。地上では指同士を合わせられるが、微小重力で合うかどうか確認する。
3 血圧測定 :
上肢(上腕)と下肢(足首)の血圧を測定し、地上と微小重力での血圧値の差を比べる。
4 体液シフトとサイズ変化 :
微小重力空間では、体液が上半身にシフトし顔が丸くなる(ムーンフェイス)などの現象がおきる。その変化を調べるために、頭部全周および下肢全周を記録する。足首、ふくらはぎ、太もも、へそ周り、胸囲、腕、首、頭の周囲径をメジャーで測定する。
5 身長変化と腰痛 :
微小重力空間では、脊椎が伸びて身長が数cm伸びると言われている。身長と座高をメジャーで測定する。また、身長が伸びることで、腰痛も起きると言われており、宇宙で経験した腰痛を記録し、足上げテスト(下肢伸展テスト)を実施する。
6 足底の皮膚 :
微小重力空間では、足での歩行で移動しないため足裏に負担がかからないことから足裏が柔らかくなると言われている。足底を下方および側方から撮影し、指先で足底を押した際の変化をみる。
7 上下感覚 :
微小重力に慣れた以降、天井や床を認識する時間に変化が起きるのか計測する。
8 眼振 :
体を回転すると目が回る現象が起きる。微小重力空間では、耳石が機能しないため視覚情報が重要な機能となるという仮説に基づき、眼振(体を回転すると起きる眼球の運動)が起きずらいかかどうかを実験する。体の回転後に、眼球の運動を映像で記録する。
9 宇宙酔い :
宇宙酔いについて、長期滞在期間中での変化を記録する。
10 ライトフラッシュ :
宇宙放射線が視神経に当たった際に見るといわれる光について、経験した日時、その時の色を記録する。

宇宙ふしぎ実験選定テーマ

No. 内容
1 バネの挙動 : バネや数種おもりをつけて振動を与え、バネの挙動を観察する。
2 スリンキーによる波の観察 :スリンキーで縦波、横波をつくり、微小重力での波を観察する。また、地上での階段で動きを再現する。
3 風船の挙動 :風船の飛行や割った際の様子を観察する。
4 ヨーヨー :ヨーヨーを床面に対して90度、45度など様々な角度で回す。
5 シャボン玉 :シャボン玉を飛ばして、膨らむ様子や割れる様子などを観察する。
6 折り紙 :折り紙で鶴やコマを作り、飛ばしてみる。
7 宇宙でパチパチ、静電気?:髪に静電気をおこし、その様子を観察する。
8 氷解 :氷が微小重力空間でどのように溶けるかを観察する。
9 宇宙うず巻き :シリンジの水を吸引し、水の引き込まれ方を調べる。
10 ゴムにおもりをつけて飛ばす :ゴムの一端に重りをつけて、飛ばすとどうなるか観察する。

※実験の内容は、安全性や運用の観点などをふまえて、応募内容から変更している場合があります。

※類似の複数提案を合わせて、ひとつのテーマにしたものがあります。

※「氷解」と「宇宙うず巻き」については、準備の都合により、古川宇宙飛行士が国際宇宙ステーション(ISS)に滞在する間に実施できませんでした。この2テーマについては、2012年にISSに長期滞在する星出宇宙飛行士が実施する予定です。

選定されたアイデアのご提案者への特典について

アイデアが選定された方全員に認定書と記念品をお送りします。
また、副賞として「宇宙医学にチャレンジ!」および「宇宙ふしぎ実験」で各5組(1組2名)、計10組程度を抽選のうえ筑波宇宙センターの「きぼう」運用管制室にご招待いたします。抽選の結果につきましては、5月末までにご招待者に直接ご連絡いたします。
 「きぼう」運用管制室では、実際に行われている「宇宙医学にチャレンジ!」および「宇宙ふしぎ実験」の様子を見学いただく予定です。なお、ISSや「きぼう」の運用状況により、本実験ではなく他の科学実験等の見学となる場合もあります。

 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約