| 船外活動(EVA) | 宇宙服講座 |


船外活動(EVA)

  船外活動(EVA)とは
 船外活動(EVA:Extravehicular Activity)は、宇宙船の外に出て活動することを言います。
 宇宙船の外における活動であれば月面や他の天体上であってもEVAと呼ばれます。
 人類初のEVAは旧ソ連のヴォスホート2号のレオノフ飛行士により1965年3月18日に24分間行われました。
 米国における初のEVAは1965年6月3日、ジェミニ4号の宇宙飛行士エドワード・ホワイトにより実施されました。
 米国でのEVAはアポロ計画、スカイラブ計画、スペースシャトル計画へと引き継がれ、これまでEVAにより船外活動ユニットの改良、EVA支援設備機器の改良・国際宇宙ステーション組立に必要な機器の性能試験・運用手順/訓練の実証及び、衛星の捕獲や修理が行われています。特に軌道投入に失敗したインテルサット6型衛星を捕獲して固体ロケットモータの取り付けやハッブル宇宙望遠鏡の性能向上のための修理等、EVAによる作業効果が現れています。
 EVAを行うには、宇宙飛行士を宇宙環境より保護する必要があります。この保護装置を船外活動ユニットと呼び、宇宙服・生命維持装置・補助装置から構成されています。
   
STS-49での船外活動 STS-72での船外活動を
行うスコットMS


宇宙飛行士は、この船外活動ユニットを装着し、下記の手順により EVAを実施します。


*1 プレブリース
 宇宙服の気圧は、地上及び船内気圧の1/3です。人間が呼吸する空気の中には窒素が含まれていますが、急に圧力の低い環境に移行すると体内に溶け込んだ窒素が血液中に泡となって生じ、細い血管をつまらせ減圧症(潜水病)を引き起こします。これを防ぐため、EVAの前に100%の酸素を呼吸し、体内の窒素分を追い出し、減圧症のリスクを減らすための呼吸をプレブリースといいます。

*2 エアロック
 宇宙船からの出入り口であり、船外活動ユニットを着けた宇宙飛行士が船室全体の気圧を下げずに船外へ出入りできます。

   

  船外活動ユニット(EMU:Extravehicular Mobility Unit)
 EMUは生命維持装置システム(LSS:Life Support System)、宇宙服(SSA:Space Suit Assembly)、補助装置(Support Equipment)より構成され、宇宙飛行士を宇宙環境から保護するとともに宇宙飛行士の生命を維持して、船外活動を行うための装置です。
・生命維持装置    LSSは宇宙服の中の気圧と温度をコントロールし、呼吸用の酸素や電力を供給する装置で、宇宙服の背中に取り付けてあります。中の酸素は再循環させており、水酸化リチウムカートリッジで二酸化炭素を取り除いています。万一故障などで酸素の供給が出来なかった場合に備え、バックアップ用酸素タンクもあります。
・宇宙服  宇宙服は大きく分けると上半身、下半身、手袋とヘルメットから構成されていますが、このほかに宇宙服の下に着る「冷却服」という、細い冷却パイプが張り巡らされた服や、通信用のヘッドセット等もあります。
・補助装置    宇宙服の胴体の内部に取り付ける飲料水バッグや、ヘルメットに取り付けるライトやテレビカメラ、EVA用の道具や宇宙飛行士自身を宇宙船につなぎ止めておくためのテザー、宇宙服の胸にあるディスプレイ(鏡文字で表示)を見るために手首についている鏡など、さまざまな装置があります。


Last Updated : 1997.11. 7


| 船外活動(EVA) | 宇宙服講座 |