このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。
<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。
油井亀美也宇宙飛行士が地球に帰還するまで残りあとわずか。 |
スペースナビ特別対談企画 第2弾は、「こうのとり」のキャプチャで最強のタッグを組んだ2人、国際宇宙ステーションに長期滞在中の油井亀美也宇宙飛行士と「こうのとり」5号機のリードフライトディレクタ 松浦真弓が本音で語り合います。地上と宇宙で結ばれる絆とは?そこで語られた夢、そして日本の宇宙開発の未来とは?志を受け継ぎチャレンジし続ける2人の熱きトークをお楽しみください。 |
「きぼう」日本実験棟では、日々様々な実験や観測が継続的に行われている。 |
2015年5月「きぼう」船外実験プラットフォームに設置、利用が始まった簡易曝露実験装置「ExHAM」(エックスハム)。 |
宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)のハッチを開け、油井宇宙飛行士らが入室し、荷物を運び出す様子 |
宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)の曝露パレットを補給キャリア非与圧部から「きぼう」日本実験棟の船外実験プラットフォームに移設する様子 |
高エネルギー電子・ガンマ線観測装置(CALET)を宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)の曝露パレットから「きぼう」日本実験棟船外実験プラットフォームに移設する様子 |
宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)を国際宇宙ステーション(ISS)に取り付けた際のHTV運用管制室の様子 |
宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)を国際宇宙ステーション(ISS)に取り付ける様子 |
宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)が国際宇宙ステーション(ISS)のロボットアーム(Space Station Remote Manipulator System: SSRMS)で把持された際のNASAのミッション・コントロール・センターの様子。ISSとの交信担当(CAPCOM)は若田宇宙飛行士、SSRMSの操作は油井宇宙飛行士が担当。 |
宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)が国際宇宙ステーション(ISS)のロボットアーム(Space Station Remote Manipulator System: SSRMS)で把持された際のHTV運用管制室の様子。SSRMSの操作は油井宇宙飛行士が担当。 |
宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)が国際宇宙ステーション(ISS)のロボットアーム(Space Station Remote Manipulator System: SSRMS)で把持された際のHTV運用管制室の様子。SSRMSの操作は油井宇宙飛行士が担当。 |
宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)が国際宇宙ステーション(ISS)のロボットアーム(Space Station Remote Manipulator System: SSRMS)で把持される様子。SSRMSの操作は油井宇宙飛行士が担当。 |
|
宇宙の定期便、日本の宇宙ステーション補給機「こうのとり」。 |
宇宙の定期便「こうのとり」(HTV)ミッションのCMが完成しました。 国際宇宙ステーションやきぼう日本実験棟の継続と進化の鍵を握る、日本の宇宙船、それが、宇宙ステーション補給機「こうのとり」(HTV)。 |
地上400キロメートル上空を周回する国際宇宙ステーションでは、日々、様々な実験や観測が行われています。 |
2015年夏、「きぼう」日本実験棟で世界初の観測ミッションが始まろうとしている。宇宙で飛び交う宇宙線の起源とは? 宇宙の謎を解明するためにJAXAと早稲田大学が協力し開発した実験装置「CALET(キャレット)」。 |
2015年4月18日開催の筑波宇宙センター特別公開で実施した松浦真弓フライトディレクターの講演『「こうのとり」運用管制官の仕事』です。
|
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency | SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約 |