���̃y�[�W�́A�ߋ��Ɍ��J���ꂽ���̃A�[�J�C�u�y�[�W�ł��B�����N�؂��Â���񂪊܂܂�Ă���”\��������܂��B�܂��A���݂�Web�u���E�U�[�ł͈ꕔ���@�\���Ȃ��”\��������܂��B
 
JAXA�g�b�v�y�[�W��
 JAXA�g�b�v�y�[�W�� �F���X�e�[�V�����E���ڂ��L��E���Z���^�[ �T�C�g�}�b�v
 

宇宙ステーションキッズ

国際宇宙ステーション
宇宙ってどんなとこ
宇宙での生活
有人宇宙活動の歴史
日本人宇宙飛行士
みんなのまわりにも宇宙の技術
ロケット大図鑑
実験工作室
クイズ
用語辞典
宇宙の輪
よくある質問

「きぼう」ツアー

睡眠 体が浮いてしまう宇宙では、どんなふうに寝るのかな?

小さい寝室(しんしつ)や寝袋(ねぶくろ)を使って、体が浮(う)かないように軽くしばって寝(ね)ます。

無重量の世界では上下の区別がありませんから、宇宙飛行士はどこでもどんな向きでも寝ることができます。ただし、寝ている間にふわふわとどこかに飛んでいっては困りますから、スペースシャトルでは小さい寝室や寝袋を使い、体がうかないように軽くしばって寝ます。
空調ファンの音や機械音でねむれない宇宙飛行士のために、睡眠(すいみん)用のアイマスクや耳せんなども用意されています。
スペースシャトルの生活では、睡眠時間として約8時間ありますが、作業が長引いたり、窓(まど)の外の景色をながめていたりして、実際の睡眠時間は約6時間くらいが多いそうです。
クリックで拡大
ベッド

クリックで拡大
かべに取り付けられた寝袋
クリックで拡大
ベッドで寝る時の様子
   
もどる
JAXAトップページへサイトポリシー