
ナノスケルトンパンフレット(2頁) [PDF: 7.02MB]

ナノスケルトンパンフレット(6頁) [PDF: 7.20MB]
ナノスケルトン?
みなさん、聞いたことの無い言葉だと思います。“ナノ”は原子や分子の大きさ(10-9m)を示すもので、“スケルトン”は骸骨とか、骨格を示す言葉です。私達の研究チームでは、“ナノ”と“骨格”を組み合わせ、「ナノスケルトン(※)」という新しい言葉を使い、社会に役立つ新しいナノ材料を生み出す研究を進めています。
本研究の成果は、光のエネルギーで汚れた空気や水を浄化する「光触媒」、高効率な太陽電池開発等、環境やエネルギーに貢献する新材料の創成に結びつきます。
ナノスケルトン入門講座
ナノスケルトンとはどんなもの?どうやって作るの?
宇宙実験
どんな手順で実験をするの?どんな効果があるの?
宇宙実験リポート
「きぼう」での実験の状況をお伝えします。
成果
実験の成果をご紹介します。
ナノスケルトンパンフレット(2頁) [PDF: 7.02MB]
ナノスケルトンパンフレット(6頁) [PDF: 7.20MB]
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency | サイトポリシー・利用規約 ヘルプ |