このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは一部が機能しない可能性があります。
サイトマップ

宇宙実験準備リポート


2008年10月 ケネディ宇宙センター(米国、フロリダ州)にて射場作業

(1) 実験室のセットアップ
まず、日本から輸送した装置類を受け取り、実験室に配置しました。

輸送箱を開梱します。

実験室の整備中。

黄色線の内側がクリーンエリアです。

(2) 供試体の受け取り、外観検査
ジョンソン宇宙センター(米国、テキサス州)から精密輸送された供試体を受け取り、外観検査を行いました。

大きなスーツケースに入れて輸送されました。

外観上問題はなさそうです。

ケーブルのチェックも行います。

(3) 供試体分解前機能確認
まず供試体の機能チェックを行いました。 問題なしです。

機能チェックのためのセットアップ。

(4) 供試体分解
実験試料を充填するために、供試体を分解しました。

分解作業を行うIHIエアロスペースの山口さん。

分解後の供試体。

(5) 試料充填
実験セル内部を真空に引き、脱気した実験試料(重水)を充填しました。

脱気中。

試料注入。

気泡がないかチェックします。

(6) 光学調整、再組立
試料をきれいに注入できたため、再組立と光学調整を行いました。

再組立の様子。

最適な光量になるよう光学調整を行います。

(7) ガスパージ
供試体内部の結露を防ぐために、内部を窒素ガスで置換しました。

窒素ガスボンベを用いて内部のガスを置換します。

(8) 結晶成長実験
地上最後の結晶成長実験を行いました。 気泡もなく、きれいな結晶ができて一安心です。

きれいな樹枝状結晶。

干渉縞のチェックをする古川先生。

真剣な表情の横山先生(中央)

結晶成長がうまくいって安心の笑顔です。

(9) NASAへの引渡し、後片付け
供試体の最終チェックを行った後、クッション材に包み、NASAへ引き渡しました。

いよいよ見納めです。

輸送バッグにつめます。

輸送バッグをミッドデッキロッカーに入れます。 これがシャトルのミッドデッキに搭載されます。

あとはエンデバー号の打ち上げを待つばかりです。

前のページへ


Ice Crystal トップページへ | 「きぼう」での実験ページへ | ISS科学プロジェクト室ページへ

 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency サイトポリシー・利用規約  ヘルプ