このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

国際宇宙ステーション

STS-128 NASAステータスレポート#17

最終更新日:2009年9月 7日
« STS-128-16 | 一覧 | STS-128-18 »

2009年9月6日(日) 午前1時30分(米国中部夏時間)
2009年9月6日(日) 午後3時30分(日本時間)

スペースシャトル「ディスカバリー号」のクルーは、STS-128ミッション期間中に国際宇宙ステーション(ISS)の船外で行う作業をすべて終了しました。

ミッションスペシャリスト(搭乗運用技術者:MS)のジョン・オリーバスとクリスター・フューゲルサングは、9月5日に本ミッションの3回目で最後となる船外活動を実施し、ISSの外で7時間1分を過ごしました。これによって、今回のミッションの船外活動時間は合計20時間15分となりました。

ISS船内では、クルーが、「レオナルド」(多目的補給モジュール1)とISSとを結合している共通結合機構(Common Berthing Mechanism: CBM)の16個の固定ボルトのひとつを交換しました。このボルトは、今回のミッションの早い段階から、正常な働きをしていなかったものです。クルーはまた、ディスカバリー号の到着前に交換された酸素生成システム(Oxygen Generation System: OGS)のウォーターフィルタを開けて、フィルタが70~80%目詰まりしていることを確認しました。この検査の結果、フィルタを交換したことで、OGSの機能が完全に回復したという確信が高まりました。

今回のミッションでこれまでに実施した2回の船外活動と同様、オリーバスとフューゲルサングは予定されていた作業をすべて遂行しました。作業には、次のミッションで使用することになっている、ISSのトラス上のペイロード取付システム(Payload Attach System: PAS)の展開が含まれていました。彼らはまた、レートジャイロ・アセンブリ(Rate Gyro Assembly: RGA)と遠隔電力制御モジュール(Remote Power Controller Module: RPCM)の交換と、2基のGPSアンテナの取付け、「ユニティ」(第1結合部)のスライドワイヤの取外しを行いました。

ふたりは2本のアビオニクスケーブル(電力・データ供給配線)を接続することができませんでした。このケーブルは最終的には、ISSに運ばれる最後の米国のモジュールである「トランクウィリティー」(第3結合部)に接続される予定になっています。この2本のケーブルのうち1本のケーブルのコネクタが合わなかったため、ふたりはこのコネクタを絶縁材で覆い、今後行う船外活動までそのままにしておくことになりました。

船外活動の終盤に、フューゲルサングのヘルメットのTVカメラとヘッドライトが外れてしまいました。オリーバスは、フューゲルサングがこのシステムをテザーでとめる手助けをしました。ふたりは船内に戻った後、このラッチを点検する予定です。

今回のミッションの残りの作業は、ISSとディスカバリー号の船内で行われる予定です。明日は物資の移送作業のほか、休息時間と記者会見が予定されています。

ディスカバリー号のクルーは、米国中部夏時間9月6日午前2時30分(日本時間9月6日午後4時30分)頃に就寝し、9月6日午前10時29分(同9月7日午前0時29分)に起床する予定です。次回のSTS-128ステータスレポートは、クルーの起床後、または新規イベントがあれば発行する予定です。

出典:STS-128 MCC Status Report #17(NASA)

*併記の無い限り日時はすべて米国日時とします。

 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約