このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは一部が機能しない可能性があります。
 
JAXAトップページへ
 JAXAトップページへ 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター サイトマップ
 

皆様から送っていただいたISSの写真(2008年7月)

homeindexback


皆様から送っていただいた国際宇宙ステーション(ISS)やスペースシャトルなどの写真をご紹介します。サムネイルをクリックすると写真が拡大されます。

◆7月21日

写真:より大きな写真へ
タイトル 今朝のISS(part2)
撮影場所 愛媛県西予市三瓶町有網代
撮影日時 2008年7月21日 4時18分〜4時20分 露出5秒を20枚合成
撮影機材 Canon EOS Kiss Digital + TAMRON SP AF17-50mm (17mm) F2.8 (ISO400)
お名前 笹岡 省三 さん
コメント 今朝(7/21)part1の1周回後のISSの飛行です。


写真:より大きな写真へ
タイトル 今朝のISS(part1)
撮影場所 愛媛県西予市宇和町山田
撮影日時 2008年7月21日 2時45分〜2時47分 露出10秒を15枚合成
撮影機材 Canon EOS Kiss Digital + TAMRON SP AF17-50mm (17mm) F2.8 (ISO400)
お名前 笹岡 省三 さん
コメント 少し雲がかかりました。

◆7月20日

写真:より大きな写真へ
タイトル 熊本市南西上空
撮影場所 熊本県熊本市池田
撮影日時 2008年7月20日 20時25分
撮影機材 SONYα700 露出時間:20秒 ISO感度:400 焦点距離:28mm F値:8
お名前 中村 敏夫 さん
コメント 前々日は直前に雲が蔽い、失敗しましたが今回は妨げる雲もなく成功しました。この季節、ISO感度やF値はごく普通です。


写真:より大きな写真へ
タイトル カシオペア座の中へ
撮影場所 長野県 志賀高原
撮影日時 2008年7月20日 20時22分
撮影機材 Nikon D300 ISO400 F5.6 30秒
お名前 正木 敏子 さん
コメント 昇り始めたカシオペア座の中を通っていきました。三脚も無く、慌てて石の上に置いてシャッターを切りました。


写真:より大きな写真へ
タイトル 通過する国際宇宙ステーション(パート15)
撮影場所 広島市中区基町 市内中心部のビル10階北側窓辺から
撮影日時 2008年7月20日 20時21分15秒から20時21分25秒(時刻校正)
撮影機材 Nikon D40X レンズ:ASAHI PENTAX SMCタクマー 1,000mm F8 + TELEPLUS(2X)絞り:11 シャッタースピード:200分の1 ISO1600HI RAW 雲台:sachtler VIDEO25 三脚:改良版
お名前 仁保 博文 さん
コメント 広島市内の出先から撮影しました。真上近くを通過したようです。ビル10階北側の窓辺からでしたので、見え始めが観測出来ず、遠ざかるところを撮影しました。
投稿を始めてようやく1年を経過しましたが、今月はパート12からパート15まで4件の撮影をすることができ、過去最多で幸運に恵まれました。


写真:より大きな写真へ
タイトル 北斗七星とISS
撮影場所 愛媛県大洲市肱川町
撮影日時 2008年7月20日 20時21分
撮影機材 Canon EOS Kiss DX レンズ EF-S10-20 露出20秒 ISO400 F4
お名前 山本 裕之 さん
コメント 始めての投稿です。撮影は2度目で、何とかISSを捕らえました。


写真:より大きな写真へ
タイトル 北斗七☆とISS
撮影場所 福井県福井市国見町国見岳
撮影日時 2008年7月20日 20時20分34秒
撮影機材 Nikon D300 18-200mm 露出:80.4秒 ISO400 焦点距離:18mm F値:5.0
お名前 川畑 登始央 さん
コメント 最近、星の撮影に興味を持ち、風力発電用風車と星のコラボを撮影する場所と決めていた場所での初撮影が、ISSになりました。結構うまく撮せたと自己満足しています。


写真:より大きな写真へ
タイトル 今夜のISS
撮影場所 愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時 2008年7月20日 20時20分〜20時23分 露出10秒を14枚合成
撮影機材 Canon EOS Kiss Digital + TAMRON SP AF17-50mm (17mm) F2.8 (ISO400)
お名前 笹岡 省三 さん


写真:より大きな写真へ
写真:より大きな写真へ
タイトル 7月20日 20時20分ごろのISS
撮影場所 兵庫県加古川市金沢町
撮影日時 2008年7月20日 20時19分31秒(上)、20時20分05秒(下)
撮影機材 Canon EOS 40D 1/500秒 ISO1600 笠井Ninja400(1800mm F4.5) + パワーメイト2X 等倍で800*600に切り出し
お名前 石田 智則 さん
コメント うまく写野におさめられるとは思っていませんでしたので、ピントも適当で気楽に追いかけてみました。思いのほか撮れましたので、次回はもう少し真剣にチャレンジし、まともな写真にできたらと思います。とりあえず初めての撮影ということで提出させていただきました。1枚目の写真のように、天頂付近でギラッと輝いたのが印象的でした。


写真:より大きな写真へ
タイトル 今朝のISS
撮影場所 愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時 2008年7月20日 3時57分〜3時58分 露出10秒を7枚合成
撮影機材 Canon EOS Kiss Digital + TAMRON SP AF17-50mm (17mm) F2.8 (ISO800)
お名前 笹岡 省三 さん
コメント 月明かりの中、飛行して行くのを撮影しました。


写真:より大きな写真へ
タイトル 初めてのISS
撮影場所 和歌山県 和歌山市
撮影日時 2008年7月20日 3時56分53秒
撮影機材 Canon EOS 40D 露出時間:1/1000 ISO感度:1600 口径102mm屈折 + 1.5倍バロー使用 合成 f=1244 経緯台にて手動追尾
お名前 松野 文昭 さん
コメント 今回は撮影するのも肉眼で見るのも始めてで不安でしたが、ここに掲載されておられる方々のデータを参考にしてなんとか撮ることが出来ました。あまりの光度と移動速度にびっくりしました。ハマリそうです……


写真:より大きな写真へ
写真:より大きな写真へ
タイトル 7月20日早朝のISS
撮影場所 京都府舞鶴市
撮影日時 2008年7月20日 3時56分頃(上)、3時59分頃(下)
撮影機材 MEADE RCX400-25 F8 FinePix S5 Pro 直焦点 ISO1000 1/500秒
お名前 小谷 昭 さん
コメント 梅雨明けの早朝の空を北西から南東に通過するISSです。拡大撮影は初めての試みでしたが、ファインダーによる手動追尾とカメラの連写使用 により、思った以上に多くの枚数が撮れました。


写真:より大きな写真へ
タイトル 通過する国際宇宙ステーション(パート14)
撮影場所 広島市東区戸坂新町三丁目 戸坂中学校南側路上
撮影日時 2008年7月20日 3時55分47秒から3時58分02秒(時刻校正)
撮影機材 Nikon D40X レンズ:ASAHI PENTAX SMCタクマー 1,000mm F8 + TELEPLUS(2X) 絞り:11 シャッタースピード:200分の1 ISO1600HI RAW 雲台:sachtler VIDEO25 三脚:改良版
お名前 仁保 博文 さん
コメント 良く晴れ、月が輝いていましたが、最初からすぐに見つけることができました。早起き過ぎて、ちょっと眠いです。 


写真:より大きな写真へ
タイトル 6.5cm屈折望遠鏡によるISS
撮影場所 兵庫県宝塚市
撮影日時 2008年7月20日 3時55分
撮影機材 PENTAX K20D 露出時間:1/500秒 ISO感度:1600 BORG 6.5cm屈折(焦点距離:45cm、F値:7)
お名前 浅野 治男 さん
コメント 露出オーバー気味ですが小型望遠鏡でも形が良く写ります。

◆7月19日

写真:より大きな写真へ
タイトル 今夜のISS(part2)
撮影場所 愛媛県西予市三瓶町蔵貫
撮影日時 2008年7月19日 21時30分〜21時32分 露出10秒を12枚合成
撮影機材 Canon EOS Kiss Digital + TAMRON SP AF17-50mm (17mm) F2.8 (ISO800)
お名前 笹岡 省三 さん
コメント 地球を1周して来たISSを撮影できました。


写真:より大きな写真へ
撮影場所 愛知県名古屋市名東区平和が丘
撮影日時 2008年7月19日 19時59分頃
撮影機材 SONY DSC-F707 ISO200 焦点距離:無限遠 F:2.0 露出10秒(部分拡大写真)
お名前 中村 敏夫 さん
コメント 梅雨も終盤 久しぶりの晴天に恵まれ7月18日、19日と非常によくISSの軌跡を見ることができました。
(215度------>53度に進行中の1部分 仰角46度)


写真:より大きな写真へ
タイトル 飛行機とツーショット
撮影場所 愛知県幡豆郡幡豆町
撮影日時 2008年7月19日 19時58分頃
撮影機材 コニカミノルタ αSweet DIGITAL 露出時間:10秒 ISO400 焦点距離:18mm F3.5
お名前 大嶽 龍義 さん
コメント 初めてISSの撮影です。たまたま近く?を通りかかった飛行機と2ショットの面白い写真が撮れました。


写真:より大きな写真へ
タイトル わし座を通過中のISS
撮影場所 愛知県豊田市梅坪町
撮影日時 2008年7月19日 19時58分
撮影機材 OLYMPUS E-SYSTEM E-410 露出時間:15秒 ISO感度:200 焦点距離:14mm(28mm35換算) F値:4.0
お名前 森本 秀明 さん
コメント 夕方の南の空に明るく輝いて見えました。ISSの前方には、わし座のアルタイル、時計の横には木星が見えます。


写真:より大きな写真へ
タイトル 梅雨明けのISS
撮影場所 神奈川県平塚市
撮影日時 2008年7月19日 19時58分
撮影機材 Nikon D100 露出時間:バルブ(約5秒) ISO感度:800 焦点距離:50 F値:5.6
お名前 下田 K一郎 さん
コメント ISSを眺めるのが好きです。「今夜は見られる日だったな」と、何気なくマンションのベランダに出て空を見上 げていました。梅雨も明けて星もちょっと見えている。ふいに写真に撮ってみたくなり、三脚を持ち出して待っていましたが、気付いたらISSが雲間から突然に……。あわててカメラの向きを合わせ、シャッターを切りました。


写真:より大きな写真へ
写真:より大きな写真へ
タイトル 雲海のなかを飛翔するISS
撮影場所 埼玉県入間市下藤沢
撮影日時 2008年7月19日 19時57分〜19時58分頃(上)、19時57分頃(下)
撮影機材 Canon EOS 10D 露出時間:8秒(10秒ごとのインターバル) ISO感度:200 焦点距離:10mm魚眼レンズ F値:f4.5(上)
Canon EOS-1D Mark II 露出時間:160分の1秒 ISO感度:250 焦点距離:600mm望遠レンズに2倍のエクステンダー装着 F値:f11(下)
お名前 小林 清貴 さん
コメント 約1ヶ月ぶりのISSです。梅雨が明けたというのに、雲を通してのISSとなりました。星夜写真のほうは、9枚の合成(80秒間の動き)ですが、パソコンで合成したとき、雲を強調してみました。どういうわけか、カラーノイズがでてしまい、スピカ以外は、星を確認できませんでした。そして当然のことながら、拡大撮影は、雲を通した分、精鋭度がありませんが、片側の太陽電池パネルが2枚だということことがわかります(パソコンで、2倍に拡大しています)。


写真:より大きな写真へ
タイトル へび使い座とISS
撮影場所 三重県津市 安濃中央総合公園内
撮影日時 2008年7月19日 19時56分
撮影機材 Panasonic DMC-FZ18 ISO100 露出15秒(星空撮影モード)
お名前 深井 弘樹 さん
コメント 東海地方に梅雨明け宣言のあった19日、久しぶりにISSとご対面しました。いよいよ夏・本番ですね。


写真:より大きな写真へ
タイトル ISSと法華塔
撮影場所 京都市左京区 真如堂
撮影日時 2008年7月19日 19時55分頃
撮影機材 PENTAX 100Ds + DA-14mm F2.8 露出時間:30秒 ISO感度:400 焦点距離:14mm F値:4.0
お名前 MATSUI さん
コメント ISSが法華塔の上空を横切る様子を撮りたくて真如堂に何度も通い詰め、ようやく満足できる気象条件と軌道で撮影することができました。


写真:より大きな写真へ
タイトル 今夜のISS(part1)
撮影場所 愛媛県西予市明浜町狩浜
撮影日時 2008年7月19日 19時55分〜19時56分 露出5秒を11枚合成
撮影機材 Canon EOS Kiss Digital + TAMRON SP AF17-50mm (17mm) F2.8 (ISO200)
お名前 笹岡 省三 さん
コメント まだ暮れきらない夕空をISSが飛行して行きました。


写真:より大きな写真へ
タイトル ペルセウス座を通過するISS
撮影場所 群馬県北群馬郡榛東村新井
撮影日時 2008年7月19日 3時33分11秒〜3時34分38秒
撮影機材 PENTAX *ist DS 15mm F4.0 25秒連写 ISO1600 連写画像を合成
お名前 森野 洋一郎 さん
コメント 雲が残る空でしたが良く観察出来ました。


写真:より大きな写真へ
写真:より大きな写真へ
写真:より大きな写真へ
写真:より大きな写真へ
タイトル 久しぶりに見えたISS
撮影場所 栃木県下都賀郡大平町
撮影日時 2008年7月19日 3時33分〜3時35分 ISOオート 開放15〜25秒 絞り8
撮影機材 コニカミノルタ α Sweet D
お名前 石川 宜延 さん
コメント ここのところ毎日曇り空が続き撮影出来ない日が続き今日こそはと思い待っていたところ多少雲は出ていたものの飛行する姿をはっきりと捉える事が出来満足のいく写真が撮れた。北西から南東に飛行するISSです。


写真:より大きな写真へ
タイトル 明け空を行くISS
撮影場所 神奈川県秦野市戸川公園
撮影日時 2008年7月19日 3時32分頃 露出4秒を17枚合成
撮影機材 Nikon D70 SIGMA 15mm F2.8 ISO1600
お名前 山口 秀雄 さん
コメント 久し振りに見る事が出来ました。雲の切れ間からの撮影です。ここは山間部ですが、この時間でも25度近くも有り、おまけに湿度が高いのでとても蒸し暑く感じます。早く梅雨が明けてほしいものです。

◆7月18日

写真:より大きな写真へ
タイトル 北斗七星を射るISS
撮影場所 愛知県豊川市
撮影日時 2008年7月18日 21時09分頃
撮影機材 Canon PowerShot G9 15秒露光 ISO400
お名前 kouta さん
コメント 初めてのISS観測です。時間通りに出現し、その明るさと滑らかに動く軌跡に感激しました。一瞬見とれて慌ててシャッターを切ったところ、ちょうど北斗七星を横切る一枚となりました。


写真:より大きな写真へ
タイトル 夏空をクールに通過するISS
撮影場所 山口県宇部市東岐波
撮影日時 2008年7月18日 21時08分〜10秒
撮影機材 Nikon D200 露出時間10秒 ISO400 VR18-200(18) F3.5
お名前 木村 俊一朗 さん
コメント 最近では天候があまり良くなかったので久しぶりに見ることが出来ました。夕方曇っていたので無理かなって思ってましたら。通過15分前に外にでたら雲がほとんどきれてましたので急いでカメラをセッティングしてたら予測されてた時間より早く現れてきたので即シャッター押しました。


写真:より大きな写真へ
タイトル 今夜のISS
撮影場所 愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時 2008年7月18日 21時08分〜 露出10秒を4枚合成
撮影機材 Canon EOS Kiss Digital + TAMRON SP AF17-50mm (17mm) F2.8 (ISO400)
お名前 笹岡 省三 さん
コメント 雲の切れ間から飛行して行くのを撮影しました。


写真:より大きな写真へ
タイトル 通過する国際宇宙ステーション(パート13)
撮影場所 広島市東区戸坂新町三丁目 戸坂中学校南側路上
撮影日時 2008年7月18日 21時07分31秒〜21時08分21秒(時刻校正)
撮影機材 Nikon D40X レンズ:ASAHI PENTAX SMCタクマー 1,000mm F8 + TELEPLUS(2X) 絞り:8〜11 シャッタースピード:200分の1 ISO1600HI RAW 雲台:sachtler VIDEO25 三脚:改良版
お名前 仁保 博文 さん
コメント 広島も昨日、ようやく「梅雨明けしたようだ。」との発表がされましたが、天候は不安定です。前回(パート12)の朝よりやや暗く見え始め、最大仰角を過ぎると雲に隠れて見えなくなりました。三脚を変更し、仰角時での安定性を向上させました。次回20日の観測しやすい日は、台風が接近しているので「観測できないかも。」と思っています。


写真:より大きな写真へ

タイトル 雲間を通る国際宇宙ステーション
撮影場所 長崎県佐世保市星和台町
撮影日時 2008年7月18日 21時06分50秒より10秒おきに8秒露出を4回(固定)、21時07分19秒(拡大)
撮影機材 Nikon D200(ISO800)+10-17mmレンズを12mmで使用(固定)
NikonD300(ISO3200)+400mm(F2.8をF4に絞る)×2倍テレコンバーター2個(合成fl.1,600mm)(固定)
お名前 松本 直弥 さん
コメント 6月以降なかなか撮影のチャンスに恵まれず、久しぶりに見たISSです。雲がかなり多く、薄雲越しとなった拡大撮影の出来映えは良くありません。


写真:より大きな写真へ
タイトル ISS鹿児島から
撮影場所 鹿児島市下荒田の自宅隣駐車場
撮影日時 2008年7月18日 21時05分頃
撮影機材 Panasonic DMC-FS1 LEICA5.8〜17.4mm F2.8 30秒 ISO感度100
お名前 住 高秀 さん
コメント 宇宙ステーションきぼうが、7月18日午後9時5分に南西の空45度ぐらいの高さに現れました。見えたときは1等星ぐらいでしたが、ISSが近づくにつれて2等星ぐらいの大きさになり高度を上げながら北東の方へ飛行して行きました。東の空には月令15日の満月がありました。
28ミリレンズのフィルムカメラとコンパクトデジタルカメラで三角屋根を入れて撮影しました。コンパクトデジタルカメラで撮影した画像を添付します。今回はカメラを上に上げすぎたことと7月1日に撮影したものと同じようになりました。

◆7月6日

写真:より大きな写真へ
タイトル 久々のISSでした
撮影場所 北海道北見市
撮影日時 2008年7月6日 1時34分頃
撮影機材 Nikon D100 19-35mm(19)
お名前 蓑島 茂 さん
コメント 久々のISSでした(ドッキング直前以来)。雲が少し出てきて無理かなと思いましたが、北見市の夜景を入れて粘って撮影しました。ISO640です。約10秒露出で2枚合成しました。また再アタックしてみます。ねむい。

◆7月5日

写真:より大きな写真へ
写真:より大きな写真へ
タイトル 7月5日午前2時43分 北西の空を通過するISS
撮影場所 仙台市泉区
撮影日時 2008年7月5日 2時43分28秒(上)、2時43分32秒(下)
撮影機材 Nikon D50 口径300mm 焦点距離1,500mm Powermate 2× ISO800 1/1000
お名前 佐々木 靖 さん
コメント 今朝のISSは北西から北東へ通過するコース。ISSまでの直距離はやや遠い450km。薄雲(もや?)が上空を覆い2等星がかすかに見える状況でしたが「きぼう」を確認することができました。


写真:より大きな写真へ
タイトル 七夕の星たちとISS
撮影場所 新潟市江南区
撮影日時 2008年7月5日 2時43分頃
撮影機材 Nikon D60 ISO800 F4.0 20秒露出
お名前 青山 登 さん
コメント 織姫星(こと座のベガ)の近くで地球の影から出ました。うす雲があり市街の明かりが写りこみました。夏の大三角とISSの写真です。

◆7月4日

写真:より大きな写真へ
タイトル 今朝のISS
撮影場所 愛媛県西予市三瓶町下泊
撮影日時 2008年7月4日 3時51分〜3時53分 露出10秒を13枚合成
撮影機材 Canon EOS Kiss Digital + TAMRON SP AF17-50mm (17mm) F2.8 (ISO1600)
お名前 笹岡 省三 さん
コメント 梅雨明けがまじかのような良く晴れた朝ISSが飛行して行くのが見られました。

◆7月3日

写真:より大きな写真へ
タイトル 団地の上を行くISS
撮影場所 神奈川県秦野市市内
撮影日時 2008年7月3日 3時34分頃 露出5秒を5枚合成
撮影機材 Nikon D70 SIGMA 15mm F2.8 ISO1600
お名前 山口 秀雄 さん
コメント 昼間は薄雲が多かったのですが、夜になって少なくなって来たので、ISSの飛行通過時間を待って撮影して見ました。残念な事に見え始めの撮影を逃してしまったので、見え終わりの方しか写す事ができませんでした。ISSが暗くなり始めての撮影なので、見えますでしょうか?

◆7月2日

写真:より大きな写真へ
タイトル 天頂近くを飛行するISS
撮影場所 千葉県館山市
撮影日時 2008年7月2日 3時07分17秒
撮影機材 Canon PowerShot A570 IS f2.6 15秒
お名前 小高 英夫 さん
コメント 梅雨の晴れ間で撮影出来ました、予想より仰角が高く、画面ぎりぎりでした。

写真:より大きな写真へ
タイトル みずがめ座を北上するISS
撮影場所 新潟市江南区
撮影日時 2008年7月2日 3時06分頃
撮影機材 Nikon D60 ISO400 F4.0 20秒露出
お名前 青山 登 さん
コメント 久しぶりのISS対面です。当夜は梅雨の晴れ間のすばらしい星空でした。ISSは近くの木星より明るく見えました。3時頃には山の稜線も見え始め、夜明けの早い時期を実感しました。

◆7月1日

写真:より大きな写真へ
タイトル 今朝のISS
撮影場所 愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時 2008年7月1日 4時16分〜4時17分 露出5秒を10枚合成
撮影機材 Canon EOS Kiss Digital + TAMRON SP AF17-50mm (17mm) F2.8 (ISO400)
お名前 笹岡 省三 さん
コメント ISSと似たようなコースをISS通過の数分前に光度変化の大きい飛行体が通過していきました。

写真:より大きな写真へ
タイトル 初撮影・感動ISS!
撮影場所 兵庫県姫路市 自宅近隣公園
撮影日時 2008年7月1日 4時16分
撮影機材 Canon EOS Kiss Digital X EF-S 18-55mm f/3.5-5.6 USM F7.1 10秒間露光(ISO800)
お名前 HIROSHI さん
コメント 今朝妻と二人で観察に望みました。多少の雲があり見れないのではと心配しましたが予定された方角から急にISSが出現。思ったよりも被写体が速かったですが撮影できてよかったです。二人とも感動のISS観察でした。

写真:より大きな写真へ
タイトル 今朝の国際宇宙ステーション
撮影場所 鹿児島市内錫山より
撮影日時 2008年7月1日 4時15分
撮影機材 Canon EOS 30D + TAMRON SP AF17-35mm (17mm) F2.8 (ISO400) 露光時間:22秒
お名前 横山 信 さん
コメント 今朝7月1日午前4時15分ごろ、自宅近くの錫山で撮影。雨上がり後でシーイングは良好……北西の最大仰角方向へカメラを向けてスタンバイするとISSの軌道とは全く違う飛翔体を発見、少しあせりながらも予定の軌道にISSを発見して露光開始……するといきなり救急車が接近して来て(ギャー)露光失敗!あわててこの画像のみ撮影しました。にしても、ISSの数分前に通過した飛翔体は何でしょう?

写真:より大きな写真へ
タイトル 7月1日午前4時15分のISS
撮影場所 鹿児島市下荒田四丁目 自宅隣駐車場
撮影日時 2008年7月1日 4時15分
撮影機材 Panasonic DMC-FS1 F2.8 15秒間露光
お名前 住 高秀 さん
コメント 今朝7月1日午前4時15分ごろ、自宅隣の駐車場から隣の2階建ての三角屋根の上を通過するISSを撮影しました。コンパクトデジタルカメラで夜景モードにしてISO感度を400にして15秒間撮影しました。が、感度が自動的に100になっていて少し暗かったので30パーセント明るくしました。ISSは南西から北東へ高度75度から80度ぐらいの高さで飛んでいました。
久し振りの梅雨の晴れ間で、一眼レフフィルムカメラとコンパクトデジタルカメラで撮影。デジタルカメラが液晶で夜で真っ暗で見えなくて、勘で適当にカメラをISSに向けて撮影。

写真:より大きな写真へ
タイトル 通過する国際宇宙ステーション(パート12)
撮影場所 広島市東区戸坂新町三丁目 戸坂中学校南側路上
撮影日時 2008年7月1日 4時14分51秒から4時17分00秒(時刻校正)
撮影機材 Nikon D40X レンズ:ASAHI PENTAX 1,000mm F8 + TELEPLUS 2× 絞り:11〜16 シャッタースピード:200分の1 ISO1600HI RAW 三脚:自作 雲台:sachtler VIDEO25
お名前 仁保 博文 さん
コメント 天候、仕事の都合で、久しぶりに国際宇宙ステーションを撮影することができました。天候は薄い雲があるももの、1等星等良く見えていました。広島も空が明るいので、宇宙ステーションは絶好の被写体です。
宇宙ステーションの明るさなのですが、通常は見え始めから天頂にかけて明るいことが多く、天頂を過ぎると急激に明るくなったり、暗くなったりすることもある等、微妙なので、露出のかけ方が難しいようです。
今回は、上記データで、過不足が多い状態でした。

最終更新日:2008年12月24日
homeindexback

JAXA繝医ャ繝励壹シ繧ク縺ク繧オ繧、繝医昴Μ繧キ繝シ