このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは一部が機能しない可能性があります。
 
JAXAトップページへ
 JAXAトップページへ 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター サイトマップ
 

皆様から送っていただいたISSの写真(2008年5月)

<< 2008年4月 | 2008年6月 >>
homeindexback

皆様から送っていただいた国際宇宙ステーション(ISS)やスペースシャトルなどの写真をご紹介します。サムネイルをクリックすると写真が拡大されます。

撮影日時 サムネイル タイトル、コメントなど

2008年
5月25日
写真:より大きな写真へ
タイトル 今夜のISS
撮影場所 愛媛県西予市三瓶町有網
撮影日時 2008年5月25日 20時21分35秒〜20時22分55秒 露出5秒を11枚合成
撮影機材 Canon EOS Kiss Digital + TAMRON SP AF17-50mm (17mm) F2.8 (ISO1600)
お名前 笹岡 省三 さん
コメント 山上の公園で撮影しました。

2008年
5月24日
写真:より大きな写真へ
タイトル 結構明るかったですヨ
撮影場所 北海道北見市
撮影日時 2008年5月24日 20時02分頃
撮影機材 Nikon D100 19-36mm(COSINA) ISO800 露出約10秒
お名前 蓑島 茂 さん
コメント 2回目の投稿です。 ISSだけだと寂しいので手前に木を入れて撮影して みました。風が強くて木が少しぶれています。次回は角度のタイミングを見て北見市の明かりを入れて撮影にチャレンジしてみます。

2008年
5月23日
写真:より大きな写真へ
タイトル 北斗七星とISS
撮影場所 仙台市泉区友愛町七北田川河川敷公園
撮影日時 2008年5月23日 19時40分 30秒露光
撮影機材 オリンパス E-510 14-42mm F4.0
お名前 嶺岸 稔 さん
コメント 北斗七星をかすめるように飛行してISSを撮影できました。が、残念シャッターを押すときに力が入りすぎてしまいました。

写真:より大きな写真へ
写真:より大きな写真へ
タイトル 思った以上に鮮明な画像のISS
撮影場所 愛知県知立市南陽
撮影日時 2008時5月23日 19時39分07秒
撮影機材 PENTAX Optio M10 焦点距離:5.8mm シャッター:1/4秒
お名前 安田 仁 さん
コメント 仰角が大で直距離が短いせいか期待以上に鮮明です。

写真:より大きな写真へ
写真:より大きな写真へ
タイトル 真上を通過するISS
撮影場所 栃木県大平町
撮影日時 2008時5月23日 19時39分〜19時40分
撮影機材 コニカミノルタα Sweet D
お名前 石川 宜延 さん
コメント 夕方から薄雲が出ていたので見えるかなと不安はあったが思いきりカメラを設置し待っていたところ雲が切れてきてバッチリ捉える事が出来た。真上を通過したのでやや撮影しにくい面はあったが……満足のいくショットになった。

写真:より大きな写真へ
写真:より大きな写真へ
写真:より大きな写真へ
タイトル こぐま座を背景に飛ぶISS(上)、白鳥の北を通るISS(中)、朝もやに消えたISS(下)
撮影場所 大阪府吹田市 自宅近所の公園
撮影日時 2008年5月23日 3時15分35秒(上)、3時16分18秒(中)、3時17分05秒(下)
撮影機材 Canon PowerShot Pro1 シャッター速度:15 絞り数値:2.4 焦点距離:7.2mm ホワイトバランス:マニュアル
お名前 加藤 嘉一 さん
コメント 昨夕よりお天気が良くなって南天に木星と月が並び明るい星がまばらに見えましたが湿度が高く透明性は良くなかったと思います。
期待のISSはこぐま座を背景に白鳥の北を高く横切りペガサス座?の方向へそしてもやの中に淡く尾を引いて消えました。

写真:より大きな写真へ
タイトル 一昨日と似たコース
撮影場所 大阪府交野市向井田
撮影日時 2008年5月23日 3時14分30秒〜(20秒露出6枚合成)
お名前 木村 義治 さん
コメント 南西の空の月明かりと薄雲の発生、そして都市照明の影響を受けてしまいました。北斗七星の所から見え始めペガススを通る、21日の朝とほぼ同じ経路を飛行して行きましたが、今日のISSは明るくはありませんでした。

写真:より大きな写真へ
タイトル 今朝のISS
撮影場所 愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時 2008年5月23日 3時13分45秒〜3時15分25秒 露出5秒を13枚合成
撮影機材 Canon EOS Kiss Digital + TAMRON SP AF17-50mm (17mm) F2.8 (ISO1600)
お名前 笹岡 省三 さん
コメント 昨夜は曇空でしたが今朝は雲が少なく撮影する事ができました。

2008年
5月22日
写真:より大きな写真へ
写真:より大きな写真へ
写真:より大きな写真へ
タイトル オホーツク海上の宇宙を飛行するISS
撮影場所 秋田県由利本荘市鳥海町
撮影日時 2008年5月22日 20時53分〜20時55分頃
撮影機材 コニカミノルタα-7 DIGITAL F8 約50mm ISO800 シャッターはバルブ撮影(それぞれ約15秒間)
お名前 石垣 行信 さん
コメント 久しぶりにISSの飛行撮影に挑戦してみました。仰角30数度でしたから撮影条件はベストとは言えませんが、何とか撮影できました。
北西方向に姿を現したISS(上)、北西から北東方向へ飛行中のISS(中)、北東方向へ飛行して姿が消えたISS(下)

写真:より大きな写真へ
タイトル 今朝のISS
撮影場所 愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時 2008年5月22日 4時26分30秒〜4時27分00秒 露出8秒を3枚合成
撮影機材 Canon EOS KISS Digital + TAMRON SP AF17-50mm (17mm) F2.8 (ISO1600)
お名前 笹岡 省三 さん
コメント 薄雲と月明かりと薄明かりで露出オーバーぎみでした。

2008年
5月21日
写真:より大きな写真へ
タイトル 見えたよ 国際宇宙ステーション  
撮影場所 群馬県太田市
撮影日時 2008年5月21日 20時34分
お名前 田島 陽向 さん
コメント 小学校のクラスのお友達がISSが見れることを教えてくれ、担任の先生が観測時刻と方角を黒板に書いてくれました。娘が、デジカメで撮ったので上手には撮れませんでしたが、娘は宇宙のこと国際宇宙ステーションのことをもっとたくさん知りたいと目をキラキラさせています。きっとクラスのお友達全員が夜空を見上げたことでしょう。

写真:より大きな写真へ
タイトル 新潟市内 信濃川岸でのISS
撮影場所 新潟市中央区信濃川傍
撮影日時 2008年5月21日 20時33分
撮影機材 Nikon D60 ISO800 F5.0 6秒露出
お名前 青山 登 さん
コメント この日のコースは良く、市街地の夜景の中ではどう見えるのかをテーマに撮りました。新潟西港のシンボル「朱鷺メッセ」上空を通過するISSです。

写真:より大きな写真へ
タイトル 自宅でISS観望
撮影場所 埼玉県さいたま市見沼区内
撮影日時 2008年5月21日 20時32分 露出15秒
撮影機材 Nikon D200 18mm〜200mm/3.5〜5.6VR 18mm相当で撮影 ISO400
お名前 滝田 秀夫 さん
コメント 意外にもISSを撮るのは初めてでした。都市部の光害のなか、かなり明るく見えて家族も驚いてました。次は望遠鏡を使って撮って見たいです。

写真:より大きな写真へ
タイトル 北の空に消えたISS。
撮影場所 大阪府吹田市 自宅近所の公園
撮影日時 2008年5月21日 20時30分21秒
撮影機材 シャッター速度:10 絞り数値:2.4 焦点距離:7.2mm ホワイトバランス:マニュアル
お名前 加藤 嘉一 さん
コメント 天頂付近は明るかったISSが北天に入ると雲に隠され急に見えなくなりました。一枚は撮れましたがセルフタイマーのセットが出来ていなくて少しぶれました。

写真:より大きな写真へ
タイトル 北斗七星を通過
撮影場所 群馬県北群馬郡榛東村新井
撮影日時 2008年5月21日 20時29分10秒〜20時30分10秒
撮影機材 RICOH GX100 50mm相当 F4.1 60秒 ISO400 NRあり 簡易自動赤道儀使用
お名前 森野 洋一郎 さん
コメント 北斗七星をアップで撮ってみました。

写真:より大きな写真へ
タイトル おおぐま座を通過
撮影場所 群馬県北群馬郡榛東村新井
撮影日時 2008年5月21日 20時29分05秒〜20時30分25秒
撮影機材 PENTAX *ist DS 15mm(23mm相当) F4.0 20秒連写 ISO1600 連写画像を合成 NRなし 簡易自動赤道儀使用
お名前 森野 洋一郎 さん
コメント 若干霞んだ空で、北斗七星が見える位の空でしたが輝いてよく見えました。

写真:より大きな写真へ
タイトル 家族で見た感動のISS
撮影場所 新潟県南魚沼市
撮影日時 2008年5月21日 20時29分〜
撮影機材 Canon EOS KISS Digital N 15秒間露光
お名前 若井 十三一 さん
コメント 家族全員で自宅裏の田んぼの農道で観察しました。30分前から三脚を用意し待ちました。突然南西の空から現れて悠然と頭上を通過し北東の空にきえました。感動の天空ショーでした。

写真:より大きな写真へ
タイトル 天空を行く国際宇宙ステーション
撮影場所 町田市三輪中央公園
撮影日時 2008年5月21日 20時28分51秒から15秒間露光
撮影機材 SONY DSC-W1 F2.8 ISO100
お名前 八柳 正之 さん
コメント 昼間は快晴でしたが、夕方から薄雲がかかり露出を長くかけられませんでした。高いところを通過するので、桜の木の下で待ちました。

写真:より大きな写真へ
タイトル 薄雲の中を行く国際宇宙船。
撮影場所 大阪府吹田市 自宅近くの公園
撮影日時 2008年5月21日 20時28分40秒
撮影機材 シャッター速度:10 絞り数値:2.4 焦点距離:7.2mm ホワイトバランス:マニュアル
お名前 加藤 嘉一 さん
コメント 夕刻以降は曇りでISSが見えるか危ぶまれました。南西方向に雲間を通して動く光が見えたのでシャッターを切りました。画面ISSの右上に明るい星が二つみえます、明るい方は土星もう片方はしし座のα星レグルス、右の隅は火星と思います。

写真:より大きな写真へ
タイトル 今夜のISS
撮影場所 愛媛県西予市三瓶町有網代
撮影日時 2008年5月21日 20時28分30秒〜20時29分00秒 露出10秒を4枚合成
撮影機材 Canon EOS KISS Digital + TAMRON SP AF17-50mm (17mm) F2.8 (ISO1600)
お名前 笹岡 省三 さん
コメント 山上の公園で撮影しましたが薄雲が出ていて、最後は見えなくなりました。

写真:より大きな写真へ
タイトル ハンノキとISS
撮影場所 さいたま市 荒川総合運動公園
撮影日時 2008年5月21日 20時28分29秒
撮影機材 Nikon D80 18-35(18mm) ISO320 F5.6 補正+1.0 15秒露光 W/B AUOT 
お名前 内田 邦博 さん
コメント 予測がすべてズバリ的中した撮影となりました。とても明るくて美しい飛行でしたね。

写真:より大きな写真へ
タイトル 北斗七星と群雲を突き抜くISS
撮影場所 埼玉県所沢市内の自宅
撮影日時 2008年5月21日 20時28分28秒〜 露出9秒×9枚 間隔2秒 固定撮影 平均加算
撮影機材 Canon EOS 20Da ZUIKO 16mm F3.5開放
お名前 富田 五郎 さん
コメント ISSの撮影は初めてでした、光害地では写しにくく画像処理でやっと見られるようになりました。眼視でははっきりと輝いていました。

写真:より大きな写真へ
タイトル 北側飛翔のISS
撮影場所 埼玉県入間市下藤沢
撮影日時 2008年5月21日 20時28分〜20時31分
お名前 小林 清貴 さん
コメント 本当に久しぶりのISSです。夕方で北側飛翔、さらに水蒸気が多いこともあり、拡大写真をやめて、ISSの飛翔を眼視で楽しみました。久しぶりなので、飛行経路を少し誤り、最後まで写りませんでしたが、満足です。
23日には、気象条件さえよければ、拡大撮影を行ってみたいと思います。

写真:より大きな写真へ
写真:より大きな写真へ
タイトル 国際宇宙ステーション ひたちなか市でも見えたよ!!
撮影場所 茨城県ひたちなか市高野
撮影日時 2008年5月21日 20時28分〜20時30分頃
お名前 鶴島 悦 さん
コメント 2回目の撮影に挑戦。この日は雲ひとつなく、最高の観測ができました。撮影写真は6枚で、かろうじて1枚が写っていた。パソコンで画像を拡大していくと太陽電池パネルやロボットアームらしきものまでが見えてくるので驚いた。

写真:より大きな写真へ
タイトル 天頂から北東へ一直線!
撮影場所 大阪府交野市交野山(こうのさん)
撮影日時 2008年5月21日 20時28分〜(15秒露出8枚合成)
お名前 木村 義治 さん
コメント 本日2度目の撮影は、山からの夜景とISSの飛行を期待し交野山(341m高)からの撮影。見え始め方向から天頂近くまで雲が覆い都市照明が雲を照らしてISSは確認できなかった。天頂を過ぎた辺りで雲が少なかったのでいきなりISSは増光し北東の空へ大地に突きささる様に消えて行きました。左下は京都府城陽市市街地。

写真:より大きな写真へ
タイトル 雲を通って……
撮影場所 宮崎県日南市鵜戸地区
撮影日時 2008年5月21日 20時27分58秒〜98.7秒
撮影機材 Nikon D40 Black SS 98.7秒(Bulbモード) F4.5 ISO1600 レンズ18mm レンズフード使用
お名前 宝蔵 蓮也 さん
コメント 今回は途中で止めてみましたが、見事ギリギリのところでとまってくれました。曇り空の中、雲が透けて奥のISSが見えましたし、周囲の明るさで雲がオレンジに染まっているのも面白いな〜と思っています。

写真:より大きな写真へ
タイトル 5月21-22日の宇宙ステーション
撮影場所 長崎県佐世保市星和台町
撮影日時 2008年5月21日 20時27分10秒から10秒おきに8秒露出の8コマ合成
2008年5月22日 4時27分37秒(左の円内)
撮影機材 10-17mmズームレンズを12mmで使用(F4) + Nikon D200 (ISO800)
400mm×2倍テレコン2個 + Nikon D300 (ISO3200) (左の円内)
お名前 松本 直弥 さん
コメント 5月21日の夜は夕行と朝行の2回、宇宙ステーションが見えました。夕行は全国的に好条件ですが、朝行が見えたのは九州付近限定だったかもしれません。ので、薄雲が多かったのですが敢えて撮影しました。両者を1枚にまとめて投稿します。

写真:より大きな写真へ
タイトル 春の星雲群を通過
撮影場所 福岡県福津市
撮影日時 2008年5月21日 20時27分〜20時28分
撮影機材 SIGMA 20mm F1.8→F4.0 + Canon 1D3 ISO1600 18秒 インターバル2秒 5枚積算
お名前 赤木 浩一 さん
コメント 福岡市の都市光をものともせず-4.5等のISSは凄い存在で移動して いきました。

写真:より大きな写真へ
タイトル 北斗七星を横切るISS
撮影場所 我孫子市北新田
撮影日時 2008年5月21日 20時27分00秒〜20時27分30秒
撮影機材 Nikon D70 レンズ:SIGMA 24mm EX DG 露出:f:3.5 露光:30秒間
お名前 檜垣 英行 さん
コメント 極薄い雲か靄があったようですが、この季節、まれに見る乾燥した天候に 北斗七星を横切るISSを観察することができました。

写真:より大きな写真へ
写真:より大きな写真へ
写真:より大きな写真へ
タイトル 久しぶりに見えたISS
撮影場所 栃木県大平町
撮影日時 2008年5月21日 20時27分〜
撮影機材 コニカミノルタα Sweet
お名前 石川 宜延 さん
コメント 何度か早朝に起きて撮影しようとすると曇り空で見えなかったり等で……今日こそはと思い昼間から準備に取り掛かりやっと撮影することができた感激。

写真:より大きな写真へ
タイトル 試写 円形魚眼のISS
撮影場所 所沢市椿峯
撮影日時 2008年5月21日 20時27分
撮影機材 Nikon COOLPIX 990 + FC-E8
お名前 当麻 喜明 さん
コメント 純正フィッシュアイコンバーターを使用した試写です。カメラ側に連写5枚等の制約があるので最大の能力を生かして撮影しました。最近のカメラで忘れていたノイズがかなり出ました。
この円形魚眼はサークル183°です。しっかりした光学設計がなされているので一眼デジカメに換装しての使用を考えています。

写真:より大きな写真へ
写真:より大きな写真へ
タイトル ISSと民間機、 ISSと北斗七星
撮影場所 横浜市神奈川区
撮影日時 2008年5月21日 20時25分頃
お名前 山内 敏昭 さん
コメント 初めてのISS緊張して西の空を見ていたらいきなり米軍機が走り去りました。驚いてシャッター切りました。(12分前)
その後時間を気にしながら見ていたらかなり明るいISSが現れました。

写真:より大きな写真へ
タイトル 土星を掠めるISS
撮影場所 三重県津市 安濃中央総合公園内
撮影日時 2008年5月21日 20時25分
撮影機材 Nikon COOLPIX L14 ISO1600 露出4秒 PhotoShopで明るさ・コントラスト補正
お名前 深井 弘樹 さん
コメント ボアッティーニ彗星を見つけるのに目印にしていた土星を、ISSが掠めて飛んでいきました。ちょい見えにくいけど、レグルスも写ってます。

写真:より大きな写真へ
タイトル こぐま座を抜けたISS
撮影場所 大阪府吹田市 自宅近所の公園
撮影日時 2008年5月21日 4時06分20秒
撮影機材 Canon PowerShot Pro1 撮影モード:シャッター優先 AE Tv(シャッター速度):15 Av(絞り数値):2.4 測光方式:評価測光 露出補正:0 ISO感度:オート レンズ:7.2-50.8mm 焦点距離:7.2mm AFモード:SINGLE AF 色空間:sRGB ファイルサイズ:6887KB ドライブモード:1コマ撮影
お名前 加藤 嘉一 さん
コメント 大阪で条件が良いのでチャレンジしました、ISSの前に北から南に飛ぶ衛星が続けて2機見えました。元のサイズでは、りゅう座、こぐま座、カシオペヤ座が確認できますがサイズダウンすると分からなく成りました、なかなか上手く撮れません。

写真:より大きな写真へ
タイトル 今朝のISS
撮影場所 愛媛県西予市三瓶町朝立
撮影日時 2008年5月21日 4時03分45秒〜4時05分45秒 露出5秒を16枚合成
撮影機材 Canon EOS Kiss Digital + TAMRON SP AF17-50mm (17mm) F2.8 (ISO1600)
お名前 笹岡 省三 さん
コメント 五月晴れの朝、軽快にISSが飛行していきました。

写真:より大きな写真へ
タイトル 北斗七星からペガススを抜ける!
撮影場所 大阪府交野市向井田
撮影日時 2008年5月21日 4時03分30秒〜(15秒露出14枚合成)
お名前 木村 義治 さん
コメント 東の空が白みかけてきた頃にISSは北斗七星の柄のあたりから見え始め、仰角を増しながらこぐま、ケフェウス、そしてペガススの四辺形を通り南東の空に消えて行きました。北極星の下の建物は、交野市総合体育施設のアリーナ。

2008年
5月20日
写真:より大きな写真へ
タイトル 夕方のISS
撮影場所 愛媛県西予市明浜町大崎鼻
撮影日時 2008年5月20日 20時02分25秒〜20時03分55秒 露出5秒を14枚合成
撮影機材 Canon EOS Kiss Digital + TAMRON SP AF17-50mm (17mm) F2.8 (ISO1600)
お名前 笹岡 省三 さん
コメント 同じ日に明方と夕方にISSを撮影することができました。

写真:より大きな写真へ
タイトル 明方のISS
撮影場所 愛媛県西予市三瓶町蔵貫
撮影日時 2008年5月20日 3時41分40秒〜3時43分20秒 露出10秒を9枚合成
撮影機材 Canon EOS Kiss Digital + TAMRON SP AF17-50mm (17mm) F2.8 (ISO1600)
お名前 笹岡 省三 さん
コメント 昨夜からの雨が上がって星空が見えてきたので自宅外へ撮影に出かけてみました。

2008年
5月7日
写真:より大きな写真へ
タイトル スカイラインをかすめるISS
撮影場所 愛媛県西予市三瓶町
撮影日時 2008年5月7日 3時30分40秒〜3時32分40秒 露出20秒を6枚合成
撮影機材 Canon EOS Kiss Digital + TAMRON SP AF17-50mm (17mm) F2.8 (ISO1600)
お名前 笹岡 省三 さん
コメント ISSが山の稜線をかすめて通過して行きました。

2008年
5月6日
写真:より大きな写真へ
タイトル 佐渡上空を飛ぶISS
撮影場所 新潟県新潟市江南区曙町
撮影日時 2008年5月6日 3時11分
撮影機材 Nikon D60 ISO1600 F5.0 15秒露出
お名前 青山 登 さん
コメント 頭上のコースを南から北へ、頭上少し南で地球の影より突然出ました。光度-3等星程度、凄く明るかった。その後カシオペア座を横切り、北へ去りました。

写真:より大きな写真へ
タイトル こぐま座を通過
撮影場所 群馬県北群馬郡榛東村新井
撮影日時 2008年5月6日 3時10分50秒〜3時11分50秒
撮影機材 RICOH GX100 35mm相当、F3.3, 60秒, ISO-800, NR あり 簡易自動赤道儀使用、ノートリ、リサイズのみ
お名前 森野 洋一郎 さん
コメント 1枚撮り、通過時間の変動で見え始めが変わると軌跡をオーバラップさせるのが難しい。

写真:より大きな写真へ
タイトル こぐま座、カシオペヤ座を通過
撮影場所 群馬県北群馬郡榛東村新井
撮影日時 2008年5月6日 3時09分07秒〜3時12分20秒
撮影機材 15mm(23mm相当), F4.0, 30秒連写, ISO-3200, 連写画像を合成。NR なし、簡易自動赤道儀使用。PENTAX *ist DS
お名前 森野 洋一郎 さん
コメント 曇り空が綺麗に晴れ最高の観察・撮影が出来ました。

写真:より大きな写真へ
タイトル ISSとM31
撮影場所 愛媛県西予市三瓶町
撮影日時 2008年5月6日 3時08分40秒〜3時10分20秒 露出20秒を4枚合成
撮影機材 Canon EOS Kiss Digital + TAMRON SP AF17-50mm (17mm) F2.8 (ISO1600)
お名前 笹岡 省三 さん
コメント ISSの右側にM31が見えます。

2008年
5月4日
写真:より大きな写真へ
タイトル 「キラリ☆富士見」とISS
撮影場所 埼玉県富士見市
撮影日時 2008年5月4日 3時58分30秒
撮影機材 Nikon D80 18-35 (18mm) ISO400 F4 20秒露光 W/B AUTO
お名前 内田 邦博 さん
コメント 前回4月11日に続き市民文化会館上空のISSです 朝霧や曇り空で心配でしたが、雲の合間から撮ることができました。

写真:より大きな写真へ
タイトル うしかい座とかんむり座の間を抜けるISS
撮影日時 2008年5月4日 3時58分
お名前 川上 紳一 さん
コメント 岐阜大学教育学部屋上の天体観測ドームの上を北東へ向かうISSを撮影しました。

写真:より大きな写真へ
タイトル うしかい座、りゅう座、こぐま座を通過、その2
撮影場所 群馬県北群馬郡榛東村新井
撮影日時 2008年5月4日 3時57分35秒〜3時59分25秒
撮影機材 RICOH GX100 24mm相当、F4.1, 120秒, ISO-400, NR あり 簡易自動赤道儀使用。
お名前 森野 洋一郎 さん
コメント 日の出45分前、120秒は一寸きびしいですね。

写真:より大きな写真へ
タイトル うしかい座、りゅう座、こぐま座を通過、その1
撮影場所 群馬県北群馬郡榛東村新井
撮影日時 2008年5月4日 3時57分35秒〜3時59分25秒
撮影機材 15mm(23mm相当), F4.0, 25秒連写, ISO-1600, 連写画像を合成。 NR なし、簡易自動赤道儀使用。PENTAX *ist DS
お名前 森野 洋一郎 さん
コメント 晴れた空によく見えました、連写モードで。

写真:より大きな写真へ
タイトル カシオペア座を通過するISS
撮影場所 愛媛県西予市三瓶町
撮影日時 2008年5月4日 3時57分30秒〜3時59分30秒 露出30秒を4枚合成
撮影機材 Canon EOS Kiss Digital + TAMRON SP AF17-50mm (17mm) F2.8 (ISO1600)
お名前 笹岡 省三 さん
コメント ISS通過後に天頂付近から東の方向へ移動して行くTRMMが見えました。

写真:より大きな写真へ
タイトル 天体望遠鏡で撮ったISS
撮影場所 熊本県山都町
撮影日時 2008年5月4日 3時57分04秒
撮影機材 10cm屈折望遠鏡(f800mm経緯台)+3×バーロー+Nikon D70S(ISO1600露出1/1000秒)
お名前 井元 義夫 さん
コメント ISSを初めてデジタル一眼レフカメラで撮ってみました。ぶれないようにと、ISO1600・露出1/1000秒で撮ってみましたが、やはり露出不足で、ピントも甘くなってしまいました。(パソコンで拡大処理)

写真:より大きな写真へ
タイトル 北斗七星とISS
撮影場所 長野県松本市島立 自宅のベランダ
撮影日時 2008年5月4日 3時57分00秒から4時01分00秒
撮影機材 デジタル一眼レフカメラ
お名前 渡辺 信一 さん
コメント 撮影時に天候に恵まれ、北斗七星の上を輝くように飛行してゆくのが感動的でした。

写真:より大きな写真へ
タイトル 国際宇宙ステーション
撮影場所 長野県上田市
撮影日時 2008年5月4日 3時57分00秒〜3時58分00秒 露出60秒
撮影機材 RICOH GR DIGITAL II F2.4 ISO100
お名前 渡辺 剛 さん
コメント 見るのも撮るのも初めてでした。思っていた以上の明るさに超感動です!!

写真:より大きな写真へ
タイトル 久しぶりに撮れました。
撮影場所 大阪市旭区
撮影日時 2008年5月4日 3時57分頃
撮影機材 SONY HDR-HC1 + KOWA TSN-664 + TSN-VA2
お名前 桝林 英紀 さん
コメント ISSを撮影できる機会がなかなか無いので何が何でも早起きを。直距離400km以上ではあまり大きくは撮れないけど……手動はシャッター速度とフォーカスだけなので、毎回鮮明な?フォーカスに挑戦しようと思いつつ、ISSが現れると追跡するのに手一杯で駄目ですね。

写真:より大きな写真へ
タイトル GW中のISS
撮影場所 大分県国東市
撮影日時 2008年5月4日 3時57分
撮影機材 Canon EOS-1D MarkIIN SIGMA 17-35mm (17mm/F2.8) 露出 13″(ISO1600設定)
お名前 工藤 辰美 さん
コメント 連休中に早起きして撮影しました。田舎ですが天体撮影には明るくなってしまいました。右下の光源は空港灯台の明かりの様です。

写真:より大きな写真へ
タイトル GW(5/4)のISS
撮影場所 福岡県福津市
撮影日時 2008年5月4日 3時57分
撮影機材 BORG76EDL 2倍テレコン 合成F20 CANON 1D3 ISO6400 1/1000秒 ISSの部分をトリミングして72コマを動画にしました。
お名前 赤木 浩一 さん
コメント 手持ちで撮影しました。ほぼ天頂に-4.5等ほどで出現したISSの撮影は感動ものでした。

写真:より大きな写真へ
タイトル 北天の空とISS
撮影場所 大阪府交野市青山
撮影日時 2008年5月4日 3時56分30秒〜(30秒露出7枚合成)
お名前 木村 義治 さん
コメント GW後半の快晴の中、ISSを久し振りに見ることが出来ました。見え始めは、うしかい座のアルクトゥルスの天頂寄りでいきなり増光するかの様子で南の空に輝く木星よりも明るく見え、徐々に減光しながらカシオペア座を抜けて北東の低い空へと飛行して行きました。3分半の飛行を画像処理すると僅かではありますが日周運動も楽しむ事ができました。(橋脚は建設中の第二京阪道路)

写真:より大きな写真へ
タイトル 国際宇宙ステーション・写真
撮影場所 北九州市門司区
撮影日時 2008年5月4日 3時56分頃
お名前 石井 一雄 さん
コメント 予想より頭上を通ったので写しにくかったが なんとか3度目の挑戦でようやく撮影に成功しました。 南西から北東へスーッと飛んでいきました。

2008年
5月3日
写真:より大きな写真へ
タイトル ISSと小流星
撮影場所 愛媛県西予市三瓶町
撮影日時 2008年5月3日 3時34分〜3時36分 露出15秒を5枚合成
撮影機材 Canon EOS Kiss Digital + TAMRON SP AF17-50mm (17mm) F2.8 (ISO400)
お名前 笹岡 省三 さん
コメント 中央付近に小流星が写りました。みずがめ座η流星群?

写真:より大きな写真へ
タイトル ISS撮れました
撮影場所 京都市右京区嵯峨野有栖川町
撮影日時 2008年5月3日 3時34分
お名前 堀 真澄 さん
コメント 安物のコンデジで挑戦しました。シャッタースピードが設定できないため、夜景撮影モードで シャッタースピード1秒 何とか撮れました、、

2008年
5月2日
写真:より大きな写真へ
タイトル 通過する国際宇宙ステーション(パート11)
撮影場所 広島市東区戸坂新町三丁目 戸坂中学校南側路上
撮影日時 2008年5月2日 4時53分32秒〜4時57分15秒(時刻校正)
撮影機材 Nikon D40X ASAHI PENTAX SMCタクマー 1000mm F8 + TELEPLUS(2×) F11 160分の1 ISO1600 HI 1 RAW 三脚:自作 雲台:sachtler VIDEO25 露出:200分の1の絞り11〜250分の1の絞り16まで可変
お名前 仁保 博文 さん
コメント ずいぶん暖かくなりました。宇宙ステーションが通過する前は、月の輪郭がぼやけていたのですが、だんだんはっきりとしてきて撮影することができました。夜が明けるとまた曇ってきたので、今日は、運が良かったと思っています。

写真:より大きな写真へ
タイトル 国際宇宙ステーションの通過
撮影場所 長崎県佐世保市星和台町
撮影日時 2008年5月2日 4時43分49秒〜4時45分57秒、4時45分15秒(画像左上ISS拡大)
撮影機材 FUJIFILM FinePix S5 Pro(ISO800) + 10-17mmズーム(対角魚眼10mmで使用、10秒おきに8秒露出)
ISS拡大: 400mm×2倍テレコン2個(fl=1600mm) + Nikon D300(ISO3200) 露出1/500秒
お名前 松本 直弥 さん
コメント 早朝、夜明けが近づく頃に九州北部上空を通過、久しぶりに良い条件で見ました。透明度も良く天の川が見えました。画面左に写っている木星よりも明るく、いつ見ても感動します。

最終更新日:2008年6月3日

<< 2008年4月 | 2008年6月 >>
homeindexback
JAXA繝医ャ繝励壹シ繧ク縺ク繧オ繧、繝医昴Μ繧キ繝シ