このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは一部が機能しない可能性があります。
 
JAXAトップページへ
 JAXAトップページへ 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター サイトマップ
 

皆様から送っていただいたISSの写真(2008年4月)

<< 2008年3月 | 2008年5月 >>
homeindexback

皆様から送っていただいた国際宇宙ステーション(ISS)やスペースシャトルなどの写真をご紹介します。サムネイルをクリックすると写真が拡大されます。

撮影日時 サムネイル タイトル、コメントなど

2008年
4月15日
写真:より大きな写真へ
タイトル ISSとジェット旅客機
撮影場所 兵庫県尼崎市 自宅近くの公園
撮影日時 2008年4月15日 19時13分00秒〜
撮影機材 Canon EOS Kiss X2 ISO200 SIGMA 18-50mmの18mm F5.6 30秒露出
お名前 中山 健 さん
コメント 北西辺りから見えていましたが空も明るく長秒露出ではうまく写りませんでした。南の空は西空よりも暗く何とか撮影できました。ジェット旅客機が危うくISSに衝突するところで、旅客機が左旋回でうまく退避しました。(USO)
最初からjpgで処理すると日暮れのグラデーションがガタガタになりましたので、RAW画像から48bitのTIFファイルを作成し、トーンカーブ処理してから最後にjpgファイルにしましたら夕暮れトーンが比較的滑らかになりました。

写真:より大きな写真へ
タイトル 冬の星座をゆっくり進む
撮影場所 大阪府交野市向井田
撮影日時 2008年4月15日 19時11分27秒〜(5秒露出22枚合成)
お名前 木村 義治 さん
コメント 桜もピークを過ぎ若葉青葉が目立ってきました。ISSはおうしの顔をなで、星座の代表オリオンを抜け冬の大三角の中をゆっくりと南へ向かって行きました。薄暮と薄雲にもかかわらず5分間見る事が出来ました。おわんをふせた様な建物は「いきいきランド交野スタードーム(アリーナ)」。

写真:より大きな写真へ
タイトル 6名の宇宙飛行士搭乗中のISS
撮影場所 神戸市
撮影日時 2008年4月15日 19時12分〜19時14分
撮影機材 PENTAX *ist DS2 SMC-DA F1:3.5〜5.6 18〜55mm f4.0 18mm ISO400 マニュアル10秒露出
お名前 平本 和人 さん
コメント 韓国では初の女性宇宙飛行士搭乗で6名搭乗になったISSは、シリウス(高度30.8度)の上方から南南東方面へ飛行しました。4月13日(日)には、ISSからイ・ソヨンさんは韓国ARISSスクールコンタクトを実施しました。母国語で交信されているの音声を、アマチュア無線で初めて明瞭に受信する事ができ、大変感動しました!!
Gifアニメ動画は、10秒露出を4枚使用しています。

写真:より大きな写真へ
タイトル オリオン座を過ぎて
撮影場所 岐阜大学(岐阜市柳戸)
撮影日時 2008年4月15日 19時12分
お名前 川上 紳一 さん
コメント オリオン座を過ぎて、南へ向かうISSを 岐阜大学で撮影しました。明るい星はシリウス。

写真:より大きな写真へ
タイトル 三度目の正直。
撮影場所 大阪府枚方市
撮影日時 2008年4月15日 19時12分
お名前 中村 さん
コメント 一眼レフではなく、コンパクトカメラで挑戦すること三回目、やっ とISSを捉えることができました。

写真:より大きな写真へ
タイトル 渡良瀬遊水地上空を行くISS
撮影場所 栃木県藤岡町
撮影日時 2008年4月15日 19時12分
撮影機材 コニカミノルタ Sweet
お名前 石川 宜延 さん
コメント 西の空から東南東へ飛行していく姿をはっきりと捉える事が出来ました。仰角20度ということで明るく捉えることが出来なかったのが少し残念でした。

写真:より大きな写真へ
写真:より大きな写真へ
タイトル ISS写真の投稿です
撮影場所 愛知県知立市南陽 自宅ベランダ
撮影日時 2008年4月15日 19時11分44秒(上)、19時11分55秒(下)
撮影機材 PENTAX Optio M10 5.8mm F2.8 1/4秒
お名前 安田 仁 さん
コメント 画像をパソコンでISSを中心にトリミングして150%にアップしたものです。

写真:より大きな写真へ
タイトル 沈むオリオンとISS
撮影場所 吹田市内 自宅近所の公園 南西の方角
撮影日時 2008年4月15日 19時11分44秒
撮影機材 Canon PowerShot Pro1 撮影モード:シャッター優先 AE 色効果:切 Tv(シャッター速度):6 Av(絞り数値):2.4 測光方式:評価測光 露出補正:0 ISO感度:50 レンズ:7.2-50.8mm 焦点距離:7.2mm 画像サイズ:800×600
お名前 加藤 嘉一 さん
コメント お天気が良かったので再度チャレンジ致しました。
沈むオリオンと牡牛座のアルデバラン?の間にISSが写りました。 アルデバランの上は御者座のβだと思いますが、……。

写真:より大きな写真へ
タイトル オリオン座、おおいぬ座を通過
撮影場所 群馬県北群馬郡榛東村新井
撮影日時 2008年4月15日 19時11分06秒〜19時13分57秒
お名前 森野 洋一郎 さん
コメント 見え始めは輝度が小さいのと、仰角小さく大気の影響で、 やっと見える位でした。
15mm F4.0 8秒連写 ISO1600 連写画像20枚を合成。

写真:より大きな写真へ
タイトル 月とISS
撮影場所 愛媛県西予市三瓶町
撮影日時 2008年4月15日 19時11分〜 露出2秒を9枚合成
撮影機材 Canon EOS Kiss Digital + EF-S 18-55mm(18mm) F3.5 (ISO400)
お名前 笹岡 省三 さん
コメント 月明かりと薄暮と薄雲で条件はあまり良くありませんでした。

2008年
4月14日
写真:より大きな写真へ
タイトル 幽かなISS
撮影場所 愛媛県西予市三瓶町
撮影日時 2008年4月14日 20時24分〜 露出10秒を3枚合成
撮影機材 Canon EOS Kiss Digital + EF-S 18-55mm(18mm) F3.5(ISO1600)
お名前 笹岡 省三 さん
コメント オリオン座の下方で1,000km程遠方を幽かに通過して行きました。

写真:より大きな写真へ
タイトル 天空を行く国際宇宙ステーション
撮影場所 町田市三輪中央公園
撮影日時 2008年4月14日 18時52分 20秒間露光
撮影機材 SONY DSC-W1 F2.8 ISO100
お名前 八柳 正之 さん
コメント まだ明るい北西の空から昇って来ました。天空を通過後、南東の雲の中に隠れて行きました。久しぶりに国際宇宙ステーションを見ました。

写真:より大きな写真へ
タイトル レグルスと土星の間を通過
撮影場所 群馬県北群馬郡榛東村新井
撮影日時 2008年4月14日 18時51分30秒〜18時52分30秒
撮影機材 CASIO QV-2300UX 41mm相当 F5.6 ISO160 60秒 NR処理あり 簡易自動赤道儀使用
お名前 森野 洋一郎 さん
コメント 月を避けて、撮影開始が一寸遅かったです。

写真:より大きな写真へ
タイトル 北側飛翔のISSと南側飛翔のISS
撮影場所 入間市下藤沢
撮影日時 2008年4月14日 18時51分〜18時52分
お名前 小林 清貴 さん
コメント やはり、北側を飛翔するISSの場合、太陽電池パネルが写りません。どうしてでしょうか?午前中まで雨が降り、午後6時頃には厚い雲があった関係で、拡大撮影はあきらめていましたが、天頂付近を飛行したおかげでしょうか、思ったよりも、はっきり写りました(600mmの望遠レンズに、1.4倍 + 3倍のテレコン使用、合成焦点距離は2,520mm。それを、パソコンで、2倍に拡大)。
でも、色彩をはっきりするように画像を処理すると、薄い雲があることがわかります。a、bは北側飛行、cは南側飛行なので、鏡像になっています。

写真:より大きな写真へ
タイトル 薄暮のISS
撮影場所 愛知県高浜市
撮影日時 2008年4月14日 18時51分
撮影機材 Nikon D300 18-200(18mm) 10秒 f11
お名前 杉浦 さん
コメント 明るさが残る時間帯の撮影で空が綺麗に撮れました。
.
写真:より大きな写真へ
タイトル 配水塔とISS
撮影場所 埼玉県富士見市鶴瀬西3丁目
撮影日時 2008年4月14日 18時50分38秒 15秒露光
撮影機材 Nikon D80 レンズ18-35(18mm) ISO125 F5.6 W/B AUTO
お名前 内田 邦博 さん
コメント 11日に続いて地元で撮影しました。夕方5時頃からにわか雨が降って心配しましたが、予定時刻には快晴となりました。団地の空地で撮影したので、周辺の子供や大人の皆さんが沢山集まってきました。「ISSを初めて見て感動した」などと喜んでおられましたので、私も嬉しくなりました。

写真:より大きな写真へ
タイトル 月とISS
撮影場所 入間市下藤沢
撮影日時 2008年4月14日 18時50分〜18時52分
お名前 小林 清貴 さん
コメント 魚眼レンズを使用し、天頂付近の月とISSの軌跡をねらいました。解像度を最大にして撮影したため、デジタルカメラのバッファーが一杯になり、とぎれとぎれになったのが、残念です(4秒露出、6秒のインターバル)。でも、いつもながら、美しいと感じました。

写真:より大きな写真へ
タイトル 月の側を通過したISS
撮影場所 栃木県小山市上空
撮影日時 2008年4月14日 18時50分〜16秒間
撮影機材 コニカミノルタ Sweet
お名前 石川 宜延 さん
コメント 今日こそ良い写真を撮ろうと待ち構えていたがあまりにも真上を通過したのでこの1枚しかまともに撮れませんでした。月の側を通過した後東南東に飛行していくところです。

写真:より大きな写真へ
タイトル 火星のそばを通過
撮影場所 群馬県北群馬郡榛東村新井
撮影日時 2008年4月14日 18時49分23秒〜18時51分06秒
撮影機材 PENTAX *ist DS 15mm F4.0 5秒連写 ISO200 連写画像18枚を合成 簡易自動赤道儀使用
お名前 森野 洋一郎 さん
コメント 天頂へ向かい、徐々に光度を増し良く見えました。

写真:より大きな写真へ
タイトル 撮影成功 ISS
撮影場所 東京都港区南麻布 自宅ベランダ
撮影日時 2008年4月14日 19時48分〜19時55分
撮影機材 携帯電話
お名前 トッパー長 さん
コメント 白い発光体が、綺麗に肉眼で確認でき、飛んでいきました。 感動・宇宙が身近に感じました。

写真:より大きな写真へ
タイトル 航空機とクロス
撮影場所 所沢市自宅
撮影日時 2008年4月14日 18時48分(6秒)
撮影機材 PENTAX K10D + 10mm(F5.0) ASA400 
お名前 当麻 喜明 さん
コメント 機材準備の時間が無く、今日の好条件は広角での撮影と眼視での観望に絞りました。月、土星の東を通過後、撮影を止めようかと思ったところへ航空自衛隊の輸送機が着陸準備をしてやって来ました。高度300mと300kmの立体交差です。面白いタイミングに「ラッキー!!」と思いつつ撮影を終えました。

写真:より大きな写真へ
タイトル 新緑のケヤキ並木を超えて
撮影場所 岐阜大学(岐阜市柳戸)
撮影日時 2008年4月14日 17時52分
お名前 川上 紳一 さん
コメント 岐阜大学のケヤキ並木の上を南東へ向かうISSです。

2008年
4月12日
写真:より大きな写真へ
タイトル ISSの写真
撮影場所 大阪府吹田市 居住地近くの公園
撮影日時 2008年4月12日 19時42分30秒
撮影機材 マニュアル Tv(シャッター速度)4秒 Av(絞り数値)2.4 ISO感度50 焦点距離7.2mm
お名前 加藤 嘉一 さん
コメント 今回は日没後1時間の上空通過で条件が良かったのでトライしました。天気予報は晴れでしたが直前まで曇りで見えるかどうか不安でしたが何とか雲に切れ目が出来て撮れました。
Adobe Photoshop 5.0 Limited Editionでトーンカーブとコントラスト処理しています。

写真:より大きな写真へ
タイトル 地球の影に入るISS
撮影場所 愛媛県西予市三瓶町
撮影日時 2008年4月12日 19時42分〜 露出10秒を4枚合成
撮影機材 Canon EOS Kiss Digital + EF-S 18-55mm(18mm)F3.5(ISO1600)
お名前 笹岡 省三 さん
コメント 北斗七星の柄杓の下付近で地球の影に入り見えなくなりました。

2008年
4月11日
写真:より大きな写真へ
タイトル 「キラリ☆ふじみ」ときぼうの星
撮影場所 埼玉県富士見市
撮影日時 2008年4月11日 19時21分50秒 13秒露光
撮影機材 CASIO EXILIM EX-Z850 ISO50 F5.6 W/B AUTO
お名前 内田 邦博 さん
コメント 市民文化会館「キラリ☆ふじみ」の上空を飛ぶISSを狙って撮影しました。今回は二度目なので少しは落ち着いて撮影できましたがコンパクトカメラなので心配でした。

写真:より大きな写真へ
タイトル 低く飛ぶISS
撮影場所 愛媛県西予市三瓶町
撮影日時 2008年4月11日 19時20分〜19時21分 露出5秒を10枚合成
撮影機材 Canon EOS Kiss Digital + EF-S 18-55mm(18mm)F3.5(ISO1600)
お名前 笹岡 省三 さん
コメント 山の稜線すれすれに、かすかに1,200km遥かの彼方をISSが飛行して行きました。

写真:より大きな写真へ
タイトル ケフェウス座を通過
撮影場所 群馬県北群馬郡榛東村新井
撮影日時 2008年4月11日 19時19分20秒〜19時22分
お名前 森野 洋一郎 さん
コメント 徐々に光度を増し良く見え、こぐま座も一緒に撮れました。15mm、F4.0、15s連写、ISO1600、連写画像10枚を合成。

2008年
4月8日
写真:より大きな写真へ
タイトル 羊蹄山とISS
撮影場所 留寿都村三の原
撮影日時 2008年4月8日 19時50分から露出1分10秒
撮影機材 Nikkor 16mm F2.8→F28 ISO1600 FUJIFILM FinePix S2 Pro
お名前 渡辺 和郎 さん
コメント シャトルは左下から右上へ飛行、影に入る。
薄雲がかかっており透明度が悪かった。西に月齢2.3の細い月が傾いていた。蝦夷富士の別名をとる羊蹄山の左の光害は倶知安町の街灯り。

最終更新日:2008年4月17日

<< 2008年3月 | 2008年5月 >>
homeindexback
JAXA繝医ャ繝励壹シ繧ク縺ク繧オ繧、繝医昴Μ繧キ繝シ