このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

JAXA宇宙飛行士によるISS長期滞在

油井亀美也宇宙飛行士
このエントリーをはてなブックマークに追加

油井宇宙飛行士の活動状況(2015年11月13日)

11月11日、油井宇宙飛行士は、クエスト(エアロック)でNORS(Nitrogen Oxygen Recharge System)と呼ばれる窒素と酸素を補充するシステムをエアロック内に設置するインタフェースキットの設置作業を行いました。

スコット・ケリー宇宙飛行士が、NORSインタフェースキットを設置するため、クローズアウトパネル(壁板)とフレキシブル配管を外し、油井宇宙飛行士は、スコット・ケリー宇宙飛行士とともにNORSの主と副の電源ケーブルを設置しました。

NORSインタフェースキットの設置作業は、12日まで続けられます。

NORSは、スペースシャトル引退後、クエスト(エアロック)外壁に設置してある高圧の窒素と酸素タンクを充填する機能があります。


船外実験プラットフォーム上のハンドレールに取り付けられた簡易曝露実験装置(ExHAM)
(出典:油井宇宙飛行士のツイッターより)

「きぼう」での実験関連作業として、油井宇宙飛行士は、「きぼう」のエアロックの外側ハッチを開けてスライドテーブルを船外に伸展させました。それから地上の運用管制チームによってスライドテーブルから簡易曝露実験装置(ExHAM)2号機を「きぼう」ロボットアームで取外し、船外実験プラットフォーム上のハンドレール(手摺)に取り付けました。

簡易曝露実験装置(ExHAM)

油井宇宙飛行士は、Biochemical Profile(生化学検査)と呼ばれる実験の一環として宇宙飛行およそ120日目の血液と尿のサンプルを採取して、冷凍・冷蔵庫(Minus Eighty degree Celsius Laboratory Freezer for ISS: MELFI)に保管しました。

この実験は、宇宙飛行前と滞在中、地球帰還後の血液と尿サンプルを飛行後に分析する事で宇宙飛行の影響を調査するもので、サンプル中の特定のタンパク質と化学物質をバイオマーカー(身体状況を測定する指標)として評価します。


*断りの無い限り、日時はISSでの時間(世界標準時(日本時間-9時間))です。

≫最新情報へ戻る

 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約