このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

JAXA宇宙飛行士活動レポート 2015年2月

大西宇宙飛行士、ロシアでサバイバル訓練を実施

最終更新日:2015年3月19日

国際宇宙ステーション(ISS)の第48次/第49次長期滞在クルーである大西宇宙飛行士は、2月前半はロシアのガガーリン宇宙飛行士訓練センターで、後半はNASAジョンソン宇宙センター(JSC)でISS長期滞在に向けた訓練を行いました。

写真:より大きな写真へ

サバイバル訓練に参加するイヴァニシン(右)、大西(左)、ルビンズ(中央)宇宙飛行士(出典:JAXA/GCTC)

写真:より大きな写真へ

火を焚く大西宇宙飛行士(出典:JAXA/GCTC)

写真:より大きな写真へ

シェルタを設営するイヴァニシン(右)、大西(中央)、ルビンズ(左)宇宙飛行士(出典:JAXA/GCTC)

ロシアでは、ソユーズ宇宙船が雪山や雪原に不時着したことを想定したサバイバル訓練を実施しました。この訓練は、クルーが協力しあって無事に生還するための技術を実地で身につけるための訓練です。大西宇宙飛行士は、ソユーズ宇宙船で一緒に飛行するアナトーリ・イヴァニシン、キャスリーン・ルビンズ両宇宙飛行士とともに、気温が氷点下の屋外で野営生活を送りました。ソユーズ宇宙船が不時着した場合に、救助が来るまでに2、3日かかる可能性があることから、訓練は2泊3日の日程で行われました。

訓練は、ソユーズ宇宙船の帰還モジュールの中でソコル宇宙服から防寒着に着替えることから始まりました。その後は、キャンプ地を選定し、ソユーズ宇宙船のパラシュートと切り出した木を利用して、寝泊まりするためのシェルタを設営しました。暖を取るために集めた木を燃やして火を起こし、夜間は火が消えないように、火の番を交代しながら睡眠を取りました。

クルーが怪我をしたケースも想定され、怪我をしたクルーの手当も実習しました。その他、発煙筒を焚いて救助隊へサインを送る手順も訓練の中で実際に行いました。

ロシアでは、サバイバル訓練のほかに、ソユーズ宇宙船の運用を想定した訓練をイヴァニシン、ルビンズ両宇宙飛行士とともに実施し、初めてクルー3名揃って飛行中のシミュレーションを行いました。また、大西宇宙飛行士は、人工的に模擬重力を発生させる大型のセントリフュージを利用して、ソユーズ宇宙船の大気圏再突入時に実際に身体にかかる加速度を再現した環境の中で、ソユーズ宇宙船を操縦する訓練も実施しました。ロシアモジュールについては、生命維持システムの訓練の一環で、トイレのメンテナンス作業の手順を確認しました。

JSCでは、ISSの運用全般に関わる訓練を実施しました。大西宇宙飛行士ら3名のクルーは、火災・急減圧・空気汚染といった緊急事態を想定した訓練を行い、ISSの実物大の訓練施設の中で、それぞれの事態が発生した際の対処手順を実施しました。

大西宇宙飛行士は、ISS滞在中に医療担当クルー(Crew Medical Officer: CMO)が行う医学検査の手順や救急処置法についても訓練しました。CMOは、ISS滞在時に他のクルーの健康管理はもとより、他のクルーが病気や怪我をした場合に、地上の航空宇宙医師(Flight Surgeon: FS)の指示の元で救急処置を行う役目を担います。

また、その他にも、ロボットアームで宇宙ステーション補給機「こうのとり」(HTV)を把持する操作の訓練や、ISSでの日常的な作業をスケジュールに沿って進めるシミュレーション訓練、ISSで撮影した写真や映像データの管理方法を学ぶ訓練などを行いました。

大西宇宙飛行士は、日々の訓練の様子をGoogle+で紹介していますので、是非こちらもご覧になってください。

Google+
 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約