|
||||||
1999年4月1日、古川、星出、角野国際宇宙ステーション搭乗宇宙飛行士候補者の基礎訓練がいよいよスタートしました。この基礎訓練は筑波宇宙センターを中心に行われ、日本での本格的な宇宙飛行士候補者に対する養成訓練となります。
1999年4月14日、国際宇宙ステーション計画に参加している国際パートナーの訓練関係者が集まる会議の場で、基礎訓練開講式が行われました。NASDA(現JAXA)の三浦理事、NASAのF.ヒューズ国際訓練管理会議議長の挨拶の後、毛利、若田、野口宇宙飛行士から3人へ向けてメッセージが送られました。
今回は1999年4月14日の訓練の様子を紹介します。上記の基礎訓練開講式が終了後、3人は、NASDA(現JAXA)が行っている技術研究の業務について、1時間30分にわたる講義を受けました。なお、4月は、基礎訓練の導入部として、日本を始めとする各国の宇宙開発の歴史や現状、宇宙飛行士として大切な健康管理等について講義が行われました。これらの講師はNASDA(現JAXA)の各部署の職員が担当しました。
午後は、筑波宇宙センターの施設見学を行いました。訓練の拠点となる宇宙飛行士養成棟の各施設、無重量環境を模擬することができる無重量環境試験棟、日本の宇宙実験棟「きぼう」の各部の様々な試験を行う試験棟や、運用管制を行う運用管制室を見学しました。 3人はこれらの設備の担当者からの説明に熱心に耳を傾け、時には担当者と技術的な質疑応答が交わされました。
月刊基礎訓練レポート5月分は6月初旬に掲載予定です。お楽しみに! 最終更新日:1999年 5月 7日 |