 |
SRTMミッションの成功を祝って放射状に並んでポーズをとるSTS-99クルー |
 |
STS-99クルー
STS-99は2グループに分かれて24時間体制で作業をしているので、6人が写った写真は珍しいものです。 |
 |
ミッドデッキに浮かぶSTS-99クルー |
 |
地球の大気光によるペイロードベイ(貨物室)のシルエット |
|
高精細度テレビ(HDTV)カメラを操作する毛利宇宙飛行士 |
 |
毛利宇宙飛行士 |
|
飛行 8日目 2000年 2月18日(米国東部標準時間)
STS-99クルー
STS-99は2グループに分かれて24時間体制で作業をしているので、6人が写った写真は珍しいものです。 |
 |
飛行 8日目 2000年 2月18日(米国東部標準時間)
毛利宇宙飛行士(左)とゴーリィ操縦士(右) |
|
飛行 6日目 2000年 2月16日(米国東部標準時間)
マストの先端のSRTMアンテナ |
 |
飛行 6日目 2000年 2月16日(米国東部標準時間)
エンデバー号のペイロードベイとSRTMペイロード。
後方は月 |
|
飛行 5日目 2000年 2月16日(米国東部標準時間)
ミッドデッキの毛利宇宙飛行士。
右手のそばに漂う緑色の袋は、熱交換機の実験に使用するゼリーです。 |
|
飛行 5日目 2000年 2月16日(米国東部標準時間)
エンデバー号のフライトデッキから見たSRTMマスト |
 |
飛行 4日目 2000年 2月15日(米国東部標準時間)
食事休憩中の毛利宇宙飛行士とゴーリィ操縦士
バックの旗はNASDA創立30周年旗 |
 |
飛行 4日目 2000年 2月14日(米国東部標準時間)
パイロット席の横の窓から高精細度TVカメラを操作する毛利宇宙飛行士 |
 |
飛行 2日目 2000年 2月12日(米国東部標準時間)
展開されたSRTMマスト |