人工衛星による地球観測について |
地球環境の広場ネットワーク
http://www.eopd2.hq.nasda.go.jp/edu/ | NASDA衛星総合システム本部ページより。地球観測についての教育用ページ。 |
世界・日本の天気について |
Index
Librorum Liberorum Fourmilab Table of Contents http://www.fourmilab.ch/cgi-bin/uncgi/Earth
/action?opt=-p&img=irsat.bmp | 今現在の地球全体の雲の画像。(暗いところは夜の部分)<English> |
Space science and Engineering center http://www.ssec.wisc.edu/data/comp/latest_cmoll.gif | ウ
ィスコンシン大学のホームページより 今日の地球全体の雲の写真<English> |
高知大学の気象情報 http://weather.is.kochi-u.ac.jp/ | 高知大学の気象情報のページ。現在の雲の様子や過去からの移り変わりを、動画などで紹介している。 |
日本気象協会の「ひまわり」画像 http://www.jwa.or.jp/jwa.html | 気象衛星「ひまわり」がとらえた雲の画像、世界の現在の天気、日本の天気予報などが掲載さている。 |
人工衛星などの軌道についてもっと知りたい方に |
宇宙情報センター「人工衛星」 http://spaceboy.nasda.go.jp/note/eisei/j/eis_j.html | NASDAホームページより。 人工衛星についてわかりやすく解説。 |
宇宙環境について |
宇宙情報センター 「有人宇宙活動」
http://spaceboy.nasda.go.jp/note/yujin/j/yuj_j.html | NASDAホームページより。
宇宙環境についての簡単な解説。 |
世界地図 |
世界地図を作ろう http://homepage1.nifty.com/ptolemy/ | 地図に関わる情報や、カスタマイズされた世界地図の作成等についての情報が掲載されている。 |
国土地図株式会社 http://www.kokudochizu.co.jp/ | 地図に関する様々な情報が掲載されている。 |
国土地理院の子どものページ http://www.gsi.go.jp/KIDS/index.html | 国土地理院のホームページより。
地図に関する様々な情報についてわかりやすく解説している。 |
関連機関 |
NASA http://www.nasa.gov/ | NASA |
JPL(Jet Propulsion Laboratory) http://www.jpl.nasa.gov/ | NASA
ジェット推進研究所 |
UCSD(University of California San Diego Info Path
http://www.ucsd.edu/ | カリフォルニア大学サンディエゴ校 |
TERC http://www.terc.edu/ | TERC
(EarthKAMの協力機関) |