このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。

<免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。
最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07

国際宇宙ステーション

STS-119 NASAステータスレポート#01

最終更新日:2009年3月16日
« STS-126-33 | 一覧 | STS-119-02 »

2009年3月15日(日) 午後7時00分(米国中部夏時間)
2009年3月16日(月) 午前9時00分(日本時間)

スペースシャトル「ディスカバリー号」は、米国時間3月15日(日本時間3月16日)、今年最初のスペースシャトルのフライトとして、NASAケネディ宇宙センター(KSC)より、東部海岸線沿いの空を照らしながら打ち上げられました。このミッションでは、4つ目で最後となる太陽電池パドル(Solar Array Wing: SAW)を国際宇宙ステーション(ISS)に運び、これによりISSの電力は、最大となる予定です。

コマンダーのリー・アーシャムボウ、パイロットのドミニク・アントネリ、ミッションスペシャリスト(搭乗運用技術者:MS)のジョセフ・アカバ、ジョン・フィリップス、スティーブン・スワンソン、リチャード・アーノルド、そして宇宙航空研究開発機構(JAXA)の若田光一は、米国中部夏時間3月15日午後6時43分(日本時間3月16日午前8時43分)にミッションを開始しました。9分も経たないうちに、ディスカバリー号と7人のクルーは予備軌道に到達し、用具の片付けを開始し、スペースシャトルのペイロードベイ(貨物室)のドアを開ける準備にとりかかりました。ディスカバリー号が打ち上げられたとき、ISSはオーストラリア大陸の南、タスマニアの上空220マイル(約354km)を飛行中でした。

ISSクルーの、コマンダーのマイケル・フィンク、フライトエンジニアのユーリ・ロンチャコフとサンドラ・マグナスは、ミッションコントロールからの特別テレビ中継で打上げの模様を見ていました。

若田は、3月17日夜(同3月18日午前)のドッキング直後にISSクルーの一員となり、ISSでの3ヶ月間の滞在を開始する予定です。若田はマグナスと交替し、マグナスは4ヶ月にわたる宇宙滞在を終了し、ディスカバリー号に搭乗して地上に帰還する予定です。若田はISSに3ヶ月余り滞在する予定です。

ディスカバリー号は、先週水曜日の打上げ延期の原因となった、外部燃料タンク(External Tank: ET)のベントシステムの水素ガス漏れを修復した後に打ち上げられました。本日は、晴れ渡った天気のもと、ディスカバリー号の36回目のミッション開始のための燃料充填に問題はありませんでした。

13日間のフライトで、スワンソン、アーノルド、アカバは交替で3回の船外活動を行う予定です。スワンソンとアーノルドが担当する3月19日の第1回船外活動では、約14.5トンのS6トラスとSAWをISSの右舷側トラス先端に設置する支援を行います。

ディスカバリー号のクルーは、ISSの水再生システム(Water Recovery System: WRS)の蒸留装置(Distillation Assembly: DA)の交換品を届けるとともに、今年の夏にISSの滞在クルーを倍に増員するために第18次長期滞在クルーが実施する準備作業を支援する予定です。

ディスカバリー号のクルーは、3月16日午前1時(同3月16日午後3時)過ぎに就寝し、午前9時13分(同午後11時13分)に起床する予定です。次回のSTS-119ステータスレポートは、クルー起床後、または新規イベントがあれば発行する予定です。

出典:STS-119 MCC Status Report #01(NASA)

*併記の無い限り日時はすべて米国日時とします。

 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency SNS運用方針 | サイトポリシー・利用規約